看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

記録の書き方

<2013年10月17日 受信>
件名:記録の書き方
投稿者:もーたん

19床以下のクリニックの病棟で働いています。2名で病棟を回しています。
気切をしている患者さんで、とてもコールが多いです。コール内容は、排泄、吸引、体こう、など様々ですが、わざと押すことも多いです。行くと、用がないときは、知らん顔します。どのスタッフにも同じ対応です。コールに対応していると、スタッフ2名なので、業務が回らず、どうしていいかわからなくなるし状態になってしまいます。記録に、コール頻回で、業務ができないっため、医師に報告すると書きましたが、
それは、いけないことなのでしょうか?
病棟主任から、うそのような記録に、お叱りを受けました。院長がこういう記録は、嫌がるとのことでしたが、院長は、報告したときに、対応してくれました。

スポンサード リンク

No.1
<2013年10月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

記録には書かない方がいいと思います。コール頻回なのは確かに困りますが記録には「コール頻回」とまでではないでしょうか。
「コール頻回で業務ができないため医師に報告する」は、記録に残すのはいかがなものかと思います。
記録に残す前に、上司なりに報告すべきだったと思います。


No.2
<2013年10月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

コール頻回とは、どのくらいの頻度だったのでしょうか。
3分おきを頻回ととらえる人もいれば、10分おきを頻回ととられる人もいます。
用がないと思ったのはなぜでしょう。
人恋しくて用もないのに押してしまうことも、患者さんにとっては大事な用だと思いますが。
そしてもーたんさん達は、それらに対してそれぞれどのような対応をしたのでしょう。

そういったことが記録されていなければ、根拠のないことに思われてしまいます。

業務に支障があるほどなら、わたしなら事実を記録したうえで、まず師長に相談しますかね。


No.3
<2013年10月19日 受信>
件名:頻回コール
投稿者:匿名

どこにでもある話ですね…
上記の方も書かれておりますが、個人の取りような事柄、私情が入る事柄は書かないようにしています。
事実だけを淡々と書くように心がけています。
例えば、当方がそのような事実があった場合

何時から何時まで何分おきのナースコールあり。
コール要求内容は、体位交換、吸痰、オムツ交換であったが、何回は要求内容はないものであった。
そのうちの何回は、誰それが対応。

自分が実施した事を、どのように対応したかを記録に残しておくと証明事実となります。
けして、相手を非難するような記録を残さないように心がけます。
クレームなども、クレームと書かずに希望とか要望とかの言葉に変えて書いています。
拒否という言葉も、ほとんど故意に書きません。
ケア提案を試みたが、了承得られずと記すことにしています。
開示を視野に入れて記録はするようにしています。
開示を要求されたときに、「そんなつもりはなかった」と言われたら、こちらの一方的な感情で記録されているということになるからです。

状況は、とてもよく解るのです。
患者は、貴方だけじゃない!と叫びだしたい感情。
でも、そんなときこそ作り笑いで、声はソフトに対応しています。
ドアを出た後は、とんでもない形相な自分がいるのは百も承知です。
患者の前では、いい人を演じる女優だと言い聞かせてます。

そういう患者さんは、カンファレンスの議題にあげて対応策をチームで作戦会議します。
時には、主治医にも直訴です。
精神科の医師にも入ってもらうことも多々あります。
当方は、580床の病院勤務で、55床の病棟で勤務するものですが、夜勤は一人当たり14人~16人を持ちます。
体制が違うので、一概に言えませんが、記録に関してはご参考になるかもと思い投稿しました。


No.4
<2013年10月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

記録委員長をしています。コール頻回という記述は患者様の状態を表すものではなく、看護の視点からの観察事項でもありません。コール頻回という行動の原因及び現象、例えば失見当、不穏状態などによりそういった行動になっているのであれば、不穏状態により落ち着かない様子があり状態報告を行ったと記述しなければいけないと思います。業務が多忙なのは患者様の状態ではありません。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME