採用試験等で、前歴照会関係のことを経験したことがある方はいますか?
とある病院の採用試験を受けた時に、開口一番で「前歴照会に同意してください」とお願いされました。
私は、以前、公的なセミナーで、「前歴照会は、法律で禁止されている(あるいは、相当古い体質の会社でない限り、現在はほとんどの民間企業でまず行われていない)」ということを聞いていたので、受験した病院に何か古い体質のような物でもあるのかな…と不安になってしまいました。どこもそうですが、そこの病院では、ずっと人が足りてないのだそうです。受験を決意した時には、病院見学で魅力を感じて応募しましたが、試験が終わってから「人が足りてないのは、何か問題があるせいなのではないか…」と不安を感じるようになって今に至ります。
前歴紹介を求められて入職したけど、特に問題なかった、とか、やはり入職後に失敗したといったことや、前歴照会によって何か不都合があって内定辞退した経験があるなど、前歴照会関係の経験談がありましたら、回答いただけませんか?
よろしくお願いいたします。
前歴紹介を求められたことはありませんが、多分、個人の同意も得ず、勝手にやってると思います。一番最後に辞めた病院に定時するようですが、辞めた職員がたとえ真面目な人であっても、「人間性に問題がある」とか言うそうです。
あと、地域のトップの人達がセミナーや食事会で、職員の話をして、再就職を妨害すると言ったこともあるそうです。以前、このようなトピの回答を見ました。ネットにものってました。
私はだから就職できないんだな、と感じてしまいました。それだけではないと思いますが、そう感じました。
回答になってなかったらすいません。
田舎ではよくありますよ。看護部長同士が知り合いとか、よく地域の会議などで同席することが多いので。
前事業所の人しか知らないような事実を
採用面接で問われたことがあります。
それは、人事や事務側が前歴照会しているということだと思います。
複数の関係者から、そうしたことがあると聞いたこともあります。
ただし、今の時代、
悪い噂がない人というのはほとんどいないです。誰でも悪く言われているし、
根も葉もない噂ばかりですよ。
結婚自体していないのに離婚して慰謝料を払っているだとか、院内の誰それと
不倫しているだとか、内容が単純でインパクトのある噂ほど広がりやすいです。
病院のその部署に所属している人じゃないと、人間関係や離職が進む
本当の原因がわからないので、
照会した内容をそのまま信じるような人事や事業所というのは
判断自体にかなり問題があると思います。
しかも、
ここ数年の新人の離職が進む大きな原因のひとつが、
中高年ナースが保身のために新人を追い出すということなので、
そのためには、
自動的にどんな悪い噂でも流れるようになってしまいます。
新人潰しがひどすぎて、新卒教育を放棄せざるえなくなった・規模を縮小した
ような病院が新人の離職に関して前歴照会で問われたならば、
「新人に落ち度があった」以外には言えないわけです。
まさか、
「管理職や先輩ナースが、保身のために新人にイジメを繰り返して退職に
追い込みました。」
とは言うわけがないし。
そうなんですね。
主は、扶養内パートで近所の病院に応募したのですが、たかが扶養内のためにそこまでやってることにビックリです。近隣病院との間で、看護部長さん同士で情報交換もしてると聞いたので、なんだか、この地域一帯の職場すべてが信頼できなくなりそうです。
まだ引っ越してきたばかりなので、変なことに巻き込まれる前に、就職情報誌で、適当に他職種のバイトでもしようかな…と思い、新聞広告や、就職情報誌で情報収集を始めました。
この地域全体の病院がいやになったら嫌ですもんね。
前に住んでた場所で、大学病院でそれに近いことも経験して、大変だったので。
学生時代も、かなり沢山のバイト経験があるので、看護師にこだわらず、就活しようと思います。
本当なのかが確認できない噂や評価を
どうして、信じてしまうのかのほうが重要ですよね。
そのレベルの人に管理職が務まるのだろうかと。
ミスをまったくしない人はいないし、
トラブルがまったく起こらない職場はないのに、
過去に異様なこだわりを見せてどうするんだろうと思う。
そんなんだから、すぐに看護師不足になる。
そもそも、
スタート地点が
内科、整形、消化器外科の人と
ICU、NICU、脳外、透析の人だと
1年後に生き残っている割合もぜんぜん違うはずなのに
転職先の人事はそこを考慮に入れず
単に前職を続けることができたかどうかで判断しているし、
前歴照会の話をほぼ鵜呑みにしている。
新卒から入職した内科や整形を4年以上続けて
ICUやブラック病棟に転職したところ、
1年もたなかった人をたくさん見てきているわけだが。
近所の飲食店で働くことになりました。
元々扶養内で働く希望でしたので、予定していた収入分きっかりで働けるように、店長にお願いしました(*^^*)
近所の中でも暇そうなカフェを選んだのが良かったかもです。
主は、勉強が好きで学会認定なども取得していまして、せっかくこれまで学んできた看護から離れる戸惑いもありましたが…
やはり、無理な残業も強要されませんし、家庭もありますし、このくらいの方が合ってるのかな…と、今は割り切っています。
多分、「長期で働ける人歓迎」って思って雇っていただけたと思うので、末長く地道に働いて頑張りたいと思います(*^^*)
ありがとうございました。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室