看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

復帰すべきか否か(うつ病と診断され約三か月が経過しました)

<2013年09月13日 受信>
件名:復帰すべきか否か(うつ病と診断され約三か月が経過しました)
投稿者:yukko

うつ病と診断され約三か月が経過しました。
前回アドバイスをくださった方、ありがとうございました。
そろそろ職場の休職期間が終わろうとしています。

体調的には楽になりましたが、薬を飲まないと眠れない、気分に浮き沈みがあって動けない時には動けない、出かけると気分が悪くなって帰ることがある、少し疲れると下痢をする、職場からの連絡が憂鬱でたまらない、自分のしたことを覚えていられず買い忘れや二重に買ってしまうということがよくある、という感じです。

ですが、職場で認められた休職期間は90日、立場的には地方公務員です。
これ以上休むことは不可能なのでしょうか。

リハビリ出勤も職場からは勧められましたが、上記の症状もあり、自分がいったいどこまで責任が持てるのか分からず、不安で仕方がありません。
自分一人が損をすればいいですが、患者さんに迷惑をかけたくありませんし、何かあったら…という漠然とした不安がいくつも沸き立って、いろいろよくない方向に考えてしまいます。

給料などはまったく入らなくなるのでしょうか。
親の借金の肩代わりをしていて、貯金はほぼ0に近いです。

まったくお金がもらえないのなら、いっそのこと退職して、退職金でしばらく繋ぐか、なんて短絡的なことを考えてしまっています。
(そうしたことが不可能に近い事は理解しています)

一人暮らしで実家は遠く、親には病気のことは話していません。
親類が同じようにうつになり、自殺未遂などを繰り返して入退院をしている背景があるので、私まで同じような状況になったと知れば、親の気苦労が計り知れないからです。

同じような病気で休職し、休むことを延長された方、お給料の面やその他もろもろ、知っておいた方が良いことがあれば教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2013年09月13日 受信>
件名:こんにちは。
投稿者:匿名

以前投稿しましたよ。少しづつお元気になったはきているみたいですね。私もちょうど三カ月になります。まったく同じですね。しかも症状とかもyukkoさんが書かれている通りで私も、びっくりです。なんか そうそう 私もそう!!!みたいにとっても共感してます。yukkoさんの職場はリハビリ出勤みたいにしてくれるのですか??いいですねぇ~やさしいですねそれは・・・私のところはないです。私のところは初めの一か月はまるまる支給されましたよ、給料。その後は傷病者手当がでるみたいですが、手続きがあり、支給されるのは三カ月~半年後くらいあとみたいです。しかし給料の減額分は支給されてます。たぶん三カ月後も診断書があればその制度で一年くらいは支給されるんではないでしょうか???各職場の規定によると思われます。まずは、それを確認してみたらどうですか???やめるのもいいとは思いますが、それも労力かかると私は思います。また仕事も探さなきやいけないし・・・本当に記憶力はなくなりますね。私は初めてこんな病気になったのですが、これほどまで物をなくしたり、覚えがわるくなったり頭が回らないようになるのかと・・・体調よくなったもやっぱり以前の私とはちょっと違います。私は財布をよくなくします。ちなみに一度本当にどこかにおいてきたらしく、それが盗難され本当になくしたことがあります。注意力が散漫になりました。「自分一人が損をすればいいですが、患者さんに迷惑をかけたくありませんし、何かあったら…という漠然とした不安がいくつも沸き立って、いろいろよくない方向に考えてしまいます」これまさに私もそうですよ・・・考えますよね・・・

でも私はリハビリとかなく三カ月がひとくぎりっていわれているので、復帰します。どうなるかわかりませんが・・・私もお金のこともあるし・・・

色々主さんは抱えてることがありますし、大変だとはおもいますが、病院の制度を少し確認してから退職など考えられてはいかがでしょうか???すいません、延長のことはお話できませんが、なにか参考になるかなって・・・

一緒に考えられるといいですねぇ。私も協力できることはいたしますので、どうかお互い体に気を付けていけるといいですね。


No.2
<2013年09月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院は大きいところですか?
例えば、外来の放射線科とか健診センターのような事務的作業がメインなところでも働けない感じでしょうか?外来とひとくくりにすると、中には猛烈に忙しく、クレーマーのような患者の相手をしないといけないところもあるので、主さんには向かないと思います。狙うはいればいいだけのようなところです。

職場の責任者はあなたの復職をどう扱うつもりでしょうか?何かプランは出されましたか?
嫌でしょうけど、一度話す必要はあると思います。
そもそも論のあなたが具合が悪くなった環境に戻すつもりなら、辞めるのが手ですよね。。。私ならそうします。

お金の件に関しては、公務員扱いならルールが決まっているので、それはどこも一緒なので区役所とかの相談センターに聞きに行くのも手です。職種が違えど同じルールだから知っているはず。ハローワークみたいなところも知っておるかもしれません。


No.3
<2013年09月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

個人的にはリハビリ出勤オススメです。
うちの病院だと採血室などの割とルーチンな業務の場所で、午前中だけとかでスタートです。
どんな職場か以前の投稿を読んでいないのでわかりませんが、あまり休むと職場との縁が切れてしまいません?
細くとも職場と縁を作っておいた方が本格復帰しやすいかと思います。
ただ、主治医ともよく相談して、病状について看護部長などともよく相談して、職場に産業医がいればその医師とも相談して勤務の程度を設定して行った方がいいです。
その中で給与面については人事部などと相談ですかね。
病状によっては復帰が不可能かもしれませんね。
とにかく職場との縁を切らない方がいいかと思います。
ただ、復帰時に復帰場所など考慮が無い職場はもう退職した方がいいかも。
たとえ公務員であっても、続かない職場とは縁が無いと思った方がいいと思います。


No.4
<2013年09月16日 受信>
件名:質問主です。
投稿者:yukko

みなさん、アドバイスありがとうございます。
今の職場は決して悪い場所ではないのですが、体力的にも精神的にもこれ以上続けられる自信が今も戻ってきていません。
本来なら今年の三月いっぱいで退職させてもらおうと相談したのですが、今辞めるのは無責任だということで、今年まで働いてくれといわれて、そのあとやはり体調が悪くなり始めて、今に至るような感じです。
職場の人たちはみないい人ばかりで、こうしてのうのうと休んでいる自分自身が職場に戻ったところで戦力になりそうにないうえに、すべての仕事を放ってきたので、職場のどこに自分の居場所があるのかどうかも分かりません。
今は一日すぎるのが億劫で、職場に電話しようにも声が震えて出ません。
明日一度主治医と相談してみます。


No.5
<2013年09月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

休める期間を延長できるなら、期間を延長して時々図書館に行くとか、静かな活動から始めてみるのも手ですよ。結構、短い時間でも、病んだ心身は慣れるまで活動が辛いです。生活リズムは整えられていますか?

あまり最初から、ガチガチに予定を組みすぎると反動が来るので、最初は、短時間でも良いから好きな時間に図書館に行くくらいから始めて、外出に慣れてください。もう既に、それくらいは出来てるよというなら、短時間からリハビリしてみても良いと思います。出来ないとあせらずに、ポイントは、気楽にやることです。


No.6
<2013年09月25日 受信>
件名:こんにちわ
投稿者:匿名

初めまして。
私もyukkoさんと同じ、立場が地方公務員となる職場で働いている看護師です。
精神面でまいってしまい、3か月休職しました。
今の私の勤務期間(一年目の新人)だと、90日以上の休職になると退職となることを看護部長に教えていただき、現在は復帰しています。
一年以上勤務している看護師であれば、3か月以上の休職も可、のようなことを言っていた気がします。

復帰については、主治医と相談し、最初の一か月は半日勤務から始めています。
しばらくは日勤のみで、夜勤はなし。
初日、めちゃくちゃ緊張しました。どんな顔して病棟いけばいいのか・・・って。
しかも新人ですし。
まだ半日勤務ですが、昼休憩中に帰るので、とても帰りずらいです。
一年目なので、まだまだできないことばかりですし、同期との差もどんどん広がっていますが、休ませてもらったんだから、頑張らなきゃっと思って、私なりに頑張っています。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME