9月から慢性期病棟から急性期病棟へ異動になります。子ども4人いて受験生もいるので無理って断ったんですけど、やっぱりそれはダメで…今でも家庭と仕事の両立がいっぱいいっぱいでパートになれればいいのになぁと思ってたけど、パートだと生活していけないし…しかも夜勤もしないと子ども達の塾代払えないから夜勤するしかなくて…
家族にも負担かけると思うけど、自分が倒れるんじゃないかと思うと怖いです。自分が仕事出来なくなると塾代どころか生活していけなくなる…メンタル面が弱いところがあり、不安とやっていけるだろうという思いが交錯してます。
やってみて、やっぱりダメだと思ったら異動を申し出てもいいのでしょうか
本当は家庭優先でいたい。でも、働かないと生活できない…あぁ~、どうしたらいいんでしょうか
家庭の事情で無理だと言ってもそれを受け入れてもらえず・・・。私、30代独身なんですけど、そうゆう家庭持ちの人のために、今まで何度理不尽な仕事を任されてきたことか。
責めてるように聞こえたらすいません。
最低でも1か月働いて、本当に無理なら異動願い出してみたらいいのではないんでしょうか。私は独身なので、お子さんがいながら働いてる人の気持ちはよくわかりませんが、家庭を優先にしたいなら、療養型の病院に転職も考えてはどうでしょうか。
子育て中の時期はそれぞれの働き方があると思います。
全ていいように出来ればいいけれど、
どこかでお母さんが腹をくくらないといけない時もあるかな?と思います。
No.1さんのおっしゃるように療養病棟に転職もひとつの方法ですし(夜勤もありますよね)
あるいはお子さんの塾代‥って絶対必要ですか?
ご自身の優先順位をもう一度確認されて、ご家族とも相談してみては?
お子さん4人は確かに大変と思いますが、それは主さまが選んだ人生で
職場では一職業人にすぎません。
かくいう私も4人兄弟で母は看護師でしたが、母の考えで一番下が中学に入るまで
内職主婦をしていてその後復帰しました。(父は普通にサラリーマンです)
私も働きやすさから今は療養病棟でいずれフルを目指して‥のパートで働いてます。
一人で抱え込みすぎないで、ご家族の協力も仰ぎましょう。
せっかく沢山ご家族がいるのですから。
お身体大事に、よりよい選択肢があるといいですね。
No.1様、No.2様 コメントありがとうございます。
転職はずっと考えているのですが、周りに療養病院がなく悩んでる次第でした。
常勤で働いているので家族には(特に旦那には)充分過ぎるほど協力してもらってありがたいです。
取り合えず頑張ってみます。心が折れそうになったらまた ここに相談しにきます。みなさんに愚痴ってがんばりたいと思います。
そうなんですね~(よいダンナさまですね!)
進むも退くも減らすも‥その時々で考えてみていいのかも
しれませんね。
急性期大変かもしれませんが、やりがいもあるのではと思います。
お身体とご家族を大事にして下さい。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室