看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

産後の働き方

<2013年07月24日 受信>
件名:産後の働き方
投稿者:桃子

 出産後、生後6か月より保育園に預けて働く場合保育園は土日祭日は預けられないと思います。
 日勤のみのところを探すか、日数が少ないパートだと、どちらがいいですか?
 施設と病院ではどちらがいいですか。

スポンサード リンク

No.1
<2013年07月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

産前の経験分野や経験年数にもよりますかね


No.2
<2013年07月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設勤務の看護師です。

1歳児のママ看護師と勤務しています。

私の施設は常勤看護師が2人で、私たちが公休の日はパート看護師が来てくれます。

ママ看護師は「子供が熱が出た」と、仕事中に早退したり、欠勤したりしています。

パート看護師は育児中だったり、他病院でも兼務中だったりして、突然の出勤は不可能な人ばかりです。

結局私がいつも早退後の仕事を引き継いだり、公休を返上して出勤したりしてフォローしています。

私は既婚者ですが子供がいないので身軽だし、フォローできることはフォローしなくてはと思っています。

育児中であっても正職員として働ける職場作りをすることは、課題の一つだと思っています。



と、理性で感情をコントロールしていますが、


常勤2人しかいないのに、すぐに早退したり休んだりされるのはすごく辛いです。

親族の人たちがフォローできない環境なら、パートで復帰して欲しかったです。

公休返上して、連続勤務して、これがあと何年続くんだろうか…。


と、内心は思っています。


正職員でもパートでも、復帰するなら、急に早退したり欠勤したりしてもフォローできる人数がいる病院や施設で働いたほうがいいと思います。


No.3
<2013年07月25日 受信>
件名:お返事ありがとうございます
投稿者:桃子

 結婚して、子供がいないときは、子持ちで働いている人の気持ちが分かりませんでした。
 しかし、休み希望等は日曜日休んだりと他のスタッフより陰で色々と言われていまし
た。
 フルタイムで働くとなると家族の協力がいるようですね。


No.4
<2013年07月27日 受信>
件名:2の方と同じ意見です
投稿者:匿名

助け合えたらいいね、と昔は思っていました。

しかし、育児のためと休まれたり早引けされたり、デスクワークや疲れない仕事を独占される分、負担はどこにいくとお考えでしょう?

その負荷業務のために、正職員が体調を崩しています。正職員から臨時の道に入る人もいます。
他人の負荷を負って、それに耐えきれず、ですよ。

正職員ならば正職員と全く同じ条件で働いてほしいです。それが無理ならパートにすべきです。以前と同じ給料を貰おうとは思わないことです。

きつい言い方ですが、負荷業務を引き受ける他の女性の生活や体調も考えてあげてください。
私は以前、「子育て優先」の職場で潰されました。今の職場でも、壊れる手前です。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME