看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

透析患者の指示について(大まかな指示が書いてあるだけなのですがこれは普通なのですか)

<2013年07月23日 受信>
件名:透析患者の指示について(大まかな指示が書いてあるだけなのですがこれは普通なのですか)
投稿者:匿名

透析クリニックに務めてます。
勤めているクリニックでは大まかな指示が書いてあるだけなのですがこれは普通なのですか??
例えば透析終了後BP高値ならパルクス1A使用、など。 高値っていくつから使えばいいの??と入職当初に疑問に思い先輩に聞くと、その日の血圧で判断するしかないよと言われこの二ヶ月そのようにやっています。血圧が低めの患者には透析開始時に持続点滴で昇圧剤の指示が書かれていますが量まで書かれていないのです。時間いくつで入れるの指示がありません。なので先輩に聞いたのはそういう患者はさかのぼって記録をみると前にもその薬剤を使っているからその値を参考に入れてと言われています。
これって透析の分野だと普通なのですか??すごく怖いのですが。。

スポンサード リンク

No.1
<2013年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 総合病院の透析室とクリニックに勤めた経験があります。私の経験では・・・

 総合病院では、異常時は指示簿にそって対応していました。指示簿の内容は患者さんであまり違いはありませんでしたね。でも薬液の量や速度の指示はちゃんとありました。

 クリニックはトピ主さんと同じ感じです。指示の薬があるだけで、ない患者さんもいますが、おきまりの昇圧剤を使ってます。量もだいたい決まってますが、血圧見て看護師判断でフラッシュしたりしなかったり。

 クリニックは看護師や技士の判断で色々やっちゃう感じですね。総合病院では増えが多くて時間内に除水ができない場合はDrに確認して残して終了していいか確認してましたが、クリニックは看護師・技士判断で決めちゃいます。なのでちゃんと勉強しないと危険です(+_+)。これでいいのかは別問題ですが・・・。

 クリニックは非常勤でしたのであまり意見せず、自分が事故を起こさないように古株の人によく相談してましたよ。


No.2
<2013年07月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

以前総合病院の透析室と透析クリニックで働いてました。
総合病院の方が病棟と統一しているので決め事も多いですが処方もきちんとされてました。クリニックは在庫合わす程度でした。
仕方ない気もしますが危険な医療行為は出来れば避けたい所です。
私の場合はクリニックの暇な時間の私語(殆んど悪口)について行けず辞めてしまいましたが透析看護は嫌ではなかったです。
頑張って下さい。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME