看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

正看護師という言葉

<2013年07月06日 受信>
件名:正看護師という言葉
投稿者:匿名

正看護師という言葉は、正式な名称ではないと思うのですが、どうなんでしょう。看護師は看護師ではないのか、と。正看護師という言葉の響きと、その歴史的背景を考えると、時々いらいらします。自分は看護婦という名称から看護師という名称になってから免許とった者ですが、今でもハローワークとか行くと、「正看護師」募集と書いてある病院が多くあって、働いてみると、その旧態依然とした環境に、ここはどこ?私は誰?としばしば目眩を感じながらも必死に必死に白衣を着て、患者とその家族と医者と同僚の中で、頭も体も心も疲れはてて、それでも働くしかないので働いています。みなさんは?

スポンサード リンク

No.1
<2013年07月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

意味がよく分からないです。
ハローワークの募集に『正看護師』と書いてあることと『旧態依然とした環境』と何の関係があるのでしょうか?『正看護師と書いてる病院は、旧態依然とした環境の病院が多い』という意味ですか?

『正看護師』は正しい名称ではありませんが『看護師』だけだと准看護師も含まれるのか、それとも正看護師だけなのか分かりにくいから『正看護師』と書いてるだけです。
『旧態依然とした環境』とは何の関係もありません。


No.2
<2013年07月06日 受信>
件名:無題
投稿者:おかき

イライラすることではないと思います。
ハローワークで正か准と明記しないと雇用者側が看護師を求めているのに准看護師が応募するからだと思います。
古い名称ですが医療職じゃない方々も正か准で認識してますし。
話はそれますが現在は一般的には看護師という名称ですが、いまだに「看護婦さん」って呼ばれませんか?私は外来なので子供から若者でもそう話しかけられますよ。
看護師に限らず他職種でも旧式の名称で認識されてることもありますし。


No.3
<2013年07月06日 受信>
件名:無題
投稿者:相談者

相談というより疑問を投げかけるつもりで声を発しました。正看護師、と看護師の前に正という字がつくのなら、それに対するものもあるわけで。というのも、職場での仕事の最中も看護師と准看とか、准看を経験して看護師になった人の間で軋轢があります。事実、私も准看から高看(と彼らは言う)になった人に、夜勤で休憩中、いきなり豹変され、「二十歳頃、俺らが働いてる時、お前は何してたんだよ!」とぶちキレられ、その人は男性で二人きりだったので、とても怖い思いをしました。また外部の研修会等に行っても、ソファで休憩中に、「准看だからだめだって言われて腹が立つ」みたいな愚痴を耳にします。あと、会話中、何の脈絡もなく、「私、准看から始めたから!」と。そのような摩擦がある理由もある程度は理解していますが、あまりに仕事や人間関係に支障をきたすのであれば、根本原因をどうにかする必要があると思います。それで、私は、看護師は看護師ではないか、みんな同じ仕事をする仲間ではないか、というスタンスで問題提起しました。私は身内にも准看いますけど、学生時代から准看に非常にいじめられた経験があるので、准看さん達が何かで悩もうが見て見ぬふりもできる、していい立場です。でも仲間として、自分でできることがあれば力になるし、協力するつもりです。ただ、上記のように、こちらが協力する姿勢を見せても、勝手に八つ当たりの対象にするようでは、いかがなものか、と。免許を公布した機関がどこかではなく、その人の人間性の問題でしょう。みんなが協力しあえる、いきいきと働ける職場ができるといいですね。


No.4
<2013年07月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

准看護師ですが、患者さんには「看護婦さん」って呼ばれます。呼ばれた時には「ん~」って内心思います。でも、患者さんに対して「違います。今は看護婦じゃなくて看護師っていうんですよ。看護師でも正と准があって、私は准看護師です」なんて自己紹介もしてられません。空気読めないとか、時間かかる職員と思われてまうため。看護師なら看護師ですっていっても詐称にならないし、堂々と出来て羨ましいです。「正看護師って、看護師って呼んでもらえたほうがいいです」っていちいち言うのも、たぶん空気読めないひとみたいになっちゃいますよ。こだわって不快に感じてる時間が『損』だと思います。求人では看護師(正・准)とか看護職員募集みたいに掲載してるとこがあるので、あいまいさ回避に強調してるだけです。たぶん。准は結構です…みたいな病院ありますから。


No.5
<2013年07月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

むかーし付き合っていた彼氏が大学で建築学を学んでいて、一級建築士を目指していました。彼は、
「一般の住宅に関わるのは二級建築士でいいんだけど、
 一級だと高層ビルとかの設計や計算や・・・」
そんなこと言っていました。
数年前に自宅を建てたとき一生懸命やってきてくれた建築士さんは名刺に「二級建築士」ってかかれてありましたよ。
私の職場では看護師も准看護師も「看護師」の名札をつけていますが、患者様・利用者様への思いは同じです。
ただ、前の方も言われてましたが、ハローワークなどでの求人では看護師を求めるか准看護師をも含めて求めるかは重要だと思うので、
区別した明記は必要だと思います。

私の勤務先はお年寄りばかりなので自分のこと「看護婦の○○ですよ」って自ら言います。
看護師、と名称が変わって久しいですが・・・う~ん、私的には、
看護師さん、より、看護婦さんのほうがゴロがよくて言いやすいんじゃないかな?
まだまだ「看護婦」って呼ばれた時代のほうが長いわけだし、皆様の「慣れ」もあるんじゃないですかね。
今日、某新聞の朝刊に、女の子の憧れの職業の2位に看護師、とありました。
これって、親御さんが「看護婦さん」って呼んでいて、実のところお子さんも「看護婦さんになりたい」って言っているんじゃないでしょうかね?それでいいじゃないですか。


No.6
<2013年07月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

とにかく私は准看とか正看とか、それにこだわった会話が出る職場や、准看さんのいじめにうんざりしているので、そういう職場は辞めます。保助看法、守ってほしいです。真面目に誠実に仕事してきた准看さんに泥を塗ることはしないでほしいです。


No.7
<2013年07月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

スレ主さんの疑問に納得出来る答ではありませんが私の気持ちを上げてみますね

私ば正"看護師ですが患者さん施設利用者さんからすれば看護師は看護師なんですよね…仕事内容も患者さんから見れば同じ事をしていると思われてますし
ただ、雇う側は免許の違いで給料も違ってくるので何十年准看で仕事してる人と新人正看を新たに雇う時に給料や資格手当に差が出ます。
仕事内容もリーダー業務が出来るか出来ないか…とかもありますし
また 医者と病状や治療方針について説明を受ける時も「正看なら解るよね?」と言う態度で説明されたりと…そんな経験の中で国試と都道府県の試験の違いを感じました…

ただ私は20年の経験で准看でも貪欲に勉強して知識を高めてる方と出会い尊敬してますし、免許取得して勉強せず技術だけ経験で上手い方は「私、准看だからね~」と、ろくに勉強もせずに正看を妬む方も居ました
世間からの見方と同業者からの見方 違いは有りますが、私はナイチンゲール精神を受け継ぐ同士で区別差別無い関係を保ってますよ


No.8
<2013年07月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

准看と正看の違いが交付機関の違いだけではないのはご存知ですょね?
正の指示で准看が動くことになっています。法律上は。


No.9
<2013年07月09日 受信>
件名:8さんへ
投稿者:匿名

もちろん法律上のことは知っています。でも私の住んでいる県はめちゃめちゃです。
明言はさけますが、正と准の間に軋轢があるなら、名称を統一するしかないかと思います。そうでないなら保助看法を遵守する、とか。


No.10
<2013年07月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

法律上はそうなんですよね
これ堂々巡りになる話なんですよね、開業医や病院規模や地域とかね
統一すればよいことなんですよね


No.11
<2013年07月10日 受信>
件名:10の方へ
投稿者:9です。そして主です。

はい。堂々めぐりなんですよ。ずーっと昔からですよね。「せい」とか「こう」とか「じゅん」とかあれこれ区別して得するのは使う側です。同じ看護の仲間を仲間割れさせてるんですよ。名称、統一すればいいのにね。本当に。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME