看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

塩酸モルヒネを生食で希釈してシリンジに混中する方法

<2013年06月10日 受信>
件名:塩酸モルヒネを生食で希釈してシリンジに混中する方法
投稿者:看護師1年生

看護師1年目です。
塩酸モルヒネを生食で希釈してシリンジに混中する方法を
教えてください。
毎日、新しいことを行い指導を受けますが、メモをとる時間がなく
自宅に帰って復習をすると記憶が曖昧です。
一度 習って2度目からは一人で実施となります。
不安な時は先輩にお願いしていますが、見学したでしょと言われます。
いつも不安で自宅で本などを調べますがシリンジポンプの使用方法は
復習できても、混中など細かなことは記載されているものが見当たらず
とても悩んでいます。

塩酸モルヒネ 混中のポイント

1.麻薬の取り扱いは金庫保管として書類に日付・使用数・残数を必ず記載して
 確認をとりサインをすること
2.塩酸モルヒネを生食で混合中する際、一度シリンジに指定の液量を入れて
  その中からモルヒネに生食を入れて溶かし、それを吸い上げる。
  その際、吸い上げがよいように空気を入れていたのですが、どれくらいの空気を
  入れたのかが不明ですし、どのタイミングかももう記憶が曖昧です。
  また、空気を入れすぎるとモルヒネの瓶が破裂する可能性もありますから
  空気を入れる量も根拠などを理解する必要があると思います。
  私は、モルヒネを溶かす生食量をモルヒネの瓶内に入れ、溶かしてから
  生食量分の空気を入れることで溶かしたモルヒネがシリンジ内に入ると
  考えてみました。
3.誰が見てもわかるようにシリンジポンプにセットする際はテープに名前と
  液量などを記載することが必要

以上のように正しいかも曖昧な状態です。

質問の件に限らず、とにかく早くてついていけていません。
この状態で自分一人で行うことはとても怖くてできません。
配属20日目です。
何を行ったかを自分の頭で整理して、一つ一つ曖昧な点を解決していかなければ
いけないと思います。実際は、何をやったかなと思い返しても沢山のことを行っている感覚ですべて列挙できません。失敗したことが頭に残り次回は失敗しないようにしようと想うことで精一杯です。また、振り返りより記録を記載することなどを優先して
いますし、退社時間を過ぎると退社したほうがよいと進められて自分自身が次に行おうとしていることも手伝って頂いて終了している場合も多くて何をしたのかわからないままタイムカードを早々に押してから残って、もう一度自分に振られた仕事に対して何をしなければならないかを考えながら見直しています。しかし、一人で見直しをしてもよくわかってないとういことが明確になるだけです。

長くなり申し訳ございません。よろしくお願い致します。

スポンサード リンク

No.1
<2013年06月10日 受信>
件名:無題
投稿者:はな

こんにちは。麻薬の取り扱いは緊張しますよね。毎回何度も確認しながら希釈しています。

まず麻薬の保管方法ですが、合っていると思います。しかし金庫で保管などは当たり前のルールとして、各々の病院でのルールもあると思いますので、しっかり確認しましょう。

希釈に関してですが、看護師1年生さんが言っているのはアンプルではなく、バイアルのことですね?塩酸モルヒネはアンプルですし。
エアの事を書いているので、そう解釈させていただきました。
薬液の吸い上げ方法は学生時代に教わっていると思うのですが…。
ご自分でも書いてますが、エアを入れる根拠・バイアルの吸い上げの際のエアと陰圧の事を勉強してみればいいと思います。
どのくらいエアを入れたかわからないし…とありますが、これは単純に覚えておけばいいのではないでしょうか?
あとアンプルは簡単に破裂はしません。破裂というよりは圧がかかりすぎてゴム栓と針の部分から吹き出すように漏れる事はあります。

例えば、塩酸モルヒネ40mg(アンプル)×生食24mlだとしたら(あくまで仮定の量です)
先に生食24mlをシリンジに吸ってから、入ってしまった余分なエアを抜き、指示量吸い上げたか確認後、塩酸モルヒネをアンプルから吸います。

バイアルの麻薬の場合、指示量分の麻薬分のエアをシリンジに入れます。(ここですよね、不安に感じているのは。)
例えば指示量が10mlだったら、10mlのエアをシリンジへ入れ、バイアルへエアを入れ、陰圧で指示量分吸い上げます。
指示量引けたらシリンジを少しだけ引きながらバイアルから針を抜き、きちんと指示量吸い上げたか確認し、余分なエアを抜きます、そして生食を指示量分吸い上げ、希釈します。

私はこのように希釈していました。もし病院のマニュアルと違いがあったらすみません。

まずは記録を優先して終わらせて、その後に振り返りではないでしょうか?
記録していているとその日一日の事を思い出すので、反省点も見えてきますよね。
その際に、自身で気になったことをメモしておいてはどうでしょうか?
指導方法がわかりませんが、一人で振り返ってもわからないことだらけなのであれば、プリセプターやその日の指導の先輩と一緒に、不安な事やわからないことを聞きながらやってはどうでしょうか?
次は失敗しないようにって一人で反省しても、あなた自身が自分で何が出来て、出来ないのかがわかっていなければ、先に進めませんよ。
もちろん先輩方もその意思表示をしてくれないと指導しにくいです。
不安な時は先輩にお願いして指導してもらうとのことでしたが、このようにわからないことをそのままにしているのは良くないです。メモを取る時間がないのは業務量が多くてでしょうか?メモを取る時間も与えないほどに先輩が説明しているのでしょうか?
ちょっとしたタイミングでメモできればいいんですけどね…。
あと1回指導したら、次はもう実施っていうのは良くないと思うんですけど…これは各々の病院のルールもあるので、何とも言えないですが。
先輩に時間を取ってもらうのは申し訳ないし、勇気もいりますが、言ってみましょう。

最初はいっぱいいっぱいで大変な気持ちはわかります。パニックになってしまうこともあると思います。少しずつ進んでいきましょう。
看護師1年生さんの聞きたい事の答えになったかはわかりませんが…。
厳しいことも書き、長文ですみません。


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME