看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

くだらない質問ですが(看護研究なるものが嫌で仕方ありません)

<2013年06月02日 受信>
件名:くだらない質問ですが(看護研究なるものが嫌で仕方ありません)
投稿者:きら

看護研究なるものが嫌で仕方ありません。

怒りさえ覚えます。

看護研究が嫌で退職した人は

いますか?その場合、看研が

嫌だからと伝えましたか?

スポンサード リンク

No.1
<2013年06月02日 受信>
件名:無題
投稿者:てげてげ

看護研究嫌いです。
なんといっても、自分の休日使ったり、給料にならないからです。
内容もどうでしょう。
実際に業務改善や、看護レベルアップに繋がってますか?
毎年嫌だな、やりたくないと、思いつつグループ内の人間関係に気を使いながら過ごしています。
看護研究が理由で退職したことありますよ。
大学病院の救命救急センターでした。
看護スタッフ全員が、看護研究のグループに振り分けられ、(希望は最初から聞かれない)
グループワークの予定は勤務表を基にリーダーが決める。(この日は予定があるので、は通用しない。深夜明けも沢山あった。)
その後も、学会での発表や、雑誌への投稿などエンドレスに私は受け取ってしまいました。
それでなくても、通常業務で、ヘロヘロなのに、休みがない、常に看護が頭にある状態でした。
退職の意志を師長に伝えたとき、これくらいでへこたれるようでは通用しない、看護研究は、看護師として勤務する以上、逃げられないからね。
と指摘されました。
なんだかね。
そりゃあ専門職だし。
資格とっても、勉強は不可欠です。
だけど、こんなに全てを犠牲にしなきゃいけないの?
主さんへ。
大丈夫です。
看護研究しなくていいところもありますよ。
私は、看護という仕事が好きです。
今は、のんびり仕事しています。


No.2
<2013年06月02日 受信>
件名:ありかも
投稿者:匿名

私は過去に看護研究を主でやる事になり、結局一年後鬱で休職しました。
機能評価とかさなり、上司の助言ももらえず他のメンバーは委員会で忙しく、私自身も他の係りを4つくらい掛け持ちしてました。毎日看護研究のことが頭からはなれませんでした。私は特に不器用だったので、回りへの声かけもなかなかできず。。。
研究は一年以上つけまわってきます。私は臨床では自信を持ってやっていましたが研究となると別です。文章にするが苦手で嫌でたまりませんでした。

辞めるのは。。今の職場の環境がいいならそこまで考えなくてもと思います。上司や周りの環境が整っていればサポートメンバーでは駄目かと上司に相談してみては。。色々自分がやりやすいように行動していくのも大事だと思いますょ。
ある程度経験年数がきたら、自動的にまわってきますょね。
異動とか申し出るのもありかと思います。


No.3
<2013年06月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護研究を好きな人も見た事ないですが、看護研究が嫌で辞めた人も見た事ありません。事例発表みたいに一人でやる訳でもないですしね。普通の病院にいたら何年かに一度は回ってくるし、その度に辞めちゃうのですか?私も好きではないですが、大切な業務と思います。看護研究が嫌ならクリニックとか施設とかに移るしかないのかな。


No.4
<2013年06月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

やだよ~
あちきも二回目がまわってきました~
むりやり協会の勉強会に送り込まれました~
統計とかチンプンカンプン(?_?)

ある大先輩から
文章は過去の文献を参考にしながら書けば随分楽になるぜよ!
統計とかデータ処理は無理矢理おしつけた師長をまき込むべし!
とアドバイス頂き、気持ちが楽になりました~


No.5
<2013年06月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あんだけ人手不足の職場で研究しても、看護師の体力を奪うだけです。なんで研究による時間外労働があんだけ平然と許されるのでしょうか?


No.6
<2013年06月04日 受信>
件名:くだらない質問ではないと思います
投稿者:エミネムおじさん

今年で10年目の臨床看護師です。
私は、研究は臨床3年目で課せられましたが、もともと医学研究者をしていたこともあり、その年から自分の研究をしつつ、院内(400床)の研究指導を任されていました。現在は、大学と共同プロジェクト研究を行い、臨床と研究者の両立にいきごんでやっています。

看護研究というのは他の分野の研究に比べて、扱う対象が患者さんであることが多く、倫理的な問題や科学的な対象選択が非常に難しく、しょうじきもっとも研究が困難なフィールドであると思います。
ところが、現場は研究をまともにならっていないのに激務の中、結果だけをせかされる現状。さらに現在の師長クラスはパソコンさえもままならず、むしろ若い世代よりも研究というものに苦手意識が多く、使い物になりません。

こういった人的サポートが皆無なことに加え、研究費もださない、時間外でやラネバならない事態・・・研究をやっていた人間でさえやってられない現状に、多くのお偉いさんは見て見ぬふり。看護界はEBNやらEBPやらを浸透させるとか大義名分をほざいていますが、まずは院内での指導体制や時間内での研究活動の枠を確保することが必要でしょう。最低限これらの条件が整って初めて研究活動ができることと思います。
定期公刊『看護研究』のなかでも記載がありましたが、院外の講師をセッティングしている病院は3割に満たず、業務時間内での時間確保は1割強という現状です。

私の見解ですが、こうした状況でイイ研究ができるわけもなく、ただただフィールドを荒らしてしまう。ひどい場合は無駄に患者さんに負担をかけてしまうという悲劇が起こってしまっています。
大母体さまのおっしゃるような、EBNに根差した看護、専門職として知の蓄積・・・素晴らしいじゃないですか。ただ、それは然るべき環境があっての話。看護専門職として認定看護師や専門看護師が増えていますが、決して研究専門ではありませんし、必ずしも研究指導が適切にできるわけではありません(認定看護師は6か月程度で臨床中心のカリキュラム、専門看護師も研究をしますが、研究はやったことない手法はそう簡単に指導できるものではありません、そんなに甘くない!)
かつて、私は研究でプライベートも滅茶苦茶になっている看護師同僚を見てきまして、あまりに不憫で、看護研究委員会の副委員長として、現場の指導に奔走してきました。しかし、上の人間は「がんばってるね」だけで、そのための時間を割いてくれるわけでもなし、オールサービス残業(月40時間以上!・・・でも上司の命令でないので、まぁ組織としてはしょうがないですが)で、3年程度で病院自体も辞めました

看護研究をやる方も、指導する方も疲弊してしまい、患者さんにも無駄に負担がかかる現在の看護研究を取り巻く状況・・・これをそのままでよしとしていいのでしょうか。専門職として発展していくことを目指すのなら、やはりアメリカのように事前教育として1年間プログラムを履修しないと研究はおこなえない、くらいにしてやっていくシステム整備が必要でしょう
看護は現場ありきの学問ですから、確かに臨床看護師が研究をすべきですが、まずは環境整備ここをしっかりおこなうこと、・・・今後私はその方面で活動を続けていきたいと思います。

先の数々のレスにおいて、全て「確かにそうだ」と思うばかりです。現状は、「看護研究は現場に課すべきではない」といわざるをえない。大切な業務ですが、やたらめったら患者さんに負担をかけていくことは、患者本位の医療とは程遠いですね。そうした環境も整えず、また議論もせず、漫然と現場に課していく領域は、おそらく他に類をみません。みんなで声をあげていって、変えていかねばなりませんね。

まとまりもなく、最近の不満だけを吐露しました。乱文にて失礼いたします・・・


No.7
<2013年06月04日 受信>
件名:はいはい、いますよ~
投稿者:小夏

私ですw
一応、看護研究やりましたよ。
一人でパワポ作って文章も書いて発表もして。
で、翌年も回ってきたので切れて辞めましたよw
(ちょうど耳が聞こえなくなり緊急手術受けたり色々あったのがメインですが。)

今は非正規で休み休み働いているんですが。
正社員のときは本当に忙しい病院で身体がずたぼろになり、自称忙しい主婦看護師は役割から逃げて簡単なこと分担してもやらないから、一人でやる羽目になるし、しんどかったですよ。

で、研究して良い結果が出ても、コストや人手不足で継続できない。
意味ないからやりたくないです。

統計も1年で必要な量取れないし、母集団少ないから正しい研究じゃないし。

いますよ、ここに。
もう、私は無料奉仕はしないのです!!
非正規雇用、ボーナスありません!!5分単位で残業つけますよ。
契約書にないことやらされそうになったらガンガン文句言いますよ。
そうやって生きている看護師もいるんだなーって参考まで。


No.8
<2013年06月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も、大嫌いです!
ホントにいや!!
看護師の仕事の中で、看護研究が一番嫌いな業務ですよ(ToT)
昨年はリーダーやらされて、精神的に病んでしまいました。
寝ても覚めても研究のことが頭から離れなくて、いつも何かに追われていて、グループメンバーは協力的じゃないし、てんでバラバラで終いには仲悪くなって、円形脱毛になるし良いことなんて何もなかったです。
研究の結果が患者に何か効果をもたらしているかといえば、そんなのは全然なくて、単なる骨折り損のくたびれ儲けでした(-_-#)
今年はまだメンバー発表になってないけど、不安でいっぱい。
発表前にクリニックに転職しようか真剣に企んでいた所でした。
こんな気持ちの人は山ほどいます。
主さまも、あまり負担になって精神がボロボロになるようなら見切りつけるのもいいかもですよー。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME