看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

特養について(オンコールのない施設ってどこかないでしょうか?)

<2013年05月18日 受信>
件名:特養について(オンコールのない施設ってどこかないでしょうか?)
投稿者:匿名

50代の准看護師です。もう交代勤務に疲れ施設みたいな(特養)なところを探しています。しかし今まで病院勤務しかなくどういうところかわかりません。オンコールってどこもあるのでしょうか?オンコールって精神的にストレスで自分で指示を出すのは私にとってしんどいものがあります。オンコールがあっても起きれなかったらどうしようと不安になります。またメンタル的にも弱いところもあります。
オンコールのない施設ってどこかないでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2013年05月18日 受信>
件名:同感です。
投稿者:匿名

私は特養で何年か働いた経験があります。
その昔の特養は病状的には落ち着いている方が多かったように思います。
なのでオンコールといっても少なかったような。。。
それに当番看護師が万が一コール対応できなくても、つかまるナースで対応してました。
私が以前勤務していた特養は特定の病院と協力契約を結んでいた為、基本24時間その病院で受診も入院も対応してくれてましたし、時には電話での相談にも応じてくれてました。
施設の担当医師との疎通もとれていましたし、そうした土台があったからこそオンコールがあっても安心して勤務が出来ていたんだなぁと感じます。

家庭の事情やら引越しやらでその施設を退職してからというもの、そうした体制の整っている施設には中々お目にかかれません。
緊急時の対応を含め、医療面のことは殆どがナースに丸投げなんてこともあります。

私事ですがつい最近、ある特養のパート看護師募集に応じて面接を受けました。
現場のナースにお話を聞かせてほしいと頼み、そこでの話を聞いてびっくり。
「利用者の急な体調不良時の病院受診はナースが運転して一人で搬送」
「パートでもオンコールをしてもらいます」
思わず驚いていると、「パートにオンコールなんて言うと誰もこないから、内緒にして募集をかけてるんです」なんて言われ2度びっくり。
何が言いたいかと言うと、とうとうパートにまでオンコールをやらせる情勢になってきたかぁ、という衝撃的な出来事でした。(ちなみに待機手当ては無し)
 
 主さんが懸念されてる通り、殆どの特養でオンコールはあるかと思います。
ただ、協力病院との連携やワーカーや介護職員との協力体制などでナースの負担はかなり違います。
施設によっては、電話対応のみでも可能と明言している所もありますし、いろいろです。
ただそうは言ってもその通りは行かないこともありますし、よくよく調べて聞いてみるのが一番でしょうね。


No.2
<2013年05月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

オンコールのない施設、あると思いますよ。
私の勤めるとこは有料ですが、オンコールはそれができるナースしかやりません。
オンコール可能なナースが常勤で、できなければパートです。
オンコール引き受けるには看護師としてのスキルが必要。
(数十人の情報・・・疾患 内服 家族背景 受診歴など把握できてるあるいはどこを見たらよいかわかっている、情報から素早くアセスメントできる、医者と話ができる
家族調整ができる。)
あとは、夜間出動できる体力と機動力。勿論夜中でも起きなくてはならないし、
酒も我慢です。
うちの施設はタクシー代は出してくれるので、運転できなくてもOKです。

まあこんなのは、うちが協力病院がないので、大変なのかもですが。
でもある程度はスキルがないと、夜中わけわかんなーい、とりあえず救急車、じゃあ
素人さんと同じですから・・・。
私は割と面白がってオンコールしてますかね?自分のスキルアップできます。


No.3
<2013年05月19日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:匿名

やはり私にはオンコールのある施設は無理ですね。あまりの重圧感にこれ以上精神的につぶれたくありません。このまま派遣を続けるのもどうかなと考えたのですが。。もう何もかも自信がないのです。電カルもできないし。。。いまごろはどこも電カルですよね?何せパソコンも苦手で今の施設も正社員のナースがしてるので自分はほとんど処置にまわっています。これからのことを考えると憂鬱です。


No.4
<2024年02月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんと同資格、年代です。私の勤務するところはオンコールなしの特養です。めちゃ探しまして、ハロワで見つからず紹介会社使いました。施設長がオンコール対応してます。他の特養…近所で給料がいいから面接行ってみましたが、オンコールありで辞退。私もパソコン苦手です。まぁそう詰め所にたくさんいるわけでもないので、ポチポチとタイピングしています←迷惑ですよね。先輩カシャカシャカシャ!!!って入力する中、わたしポチ…ポチ…ですよ(;´д`)


No.5
<2024年02月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も同世代、資格同じです。
特養、十数年正社員でやってました。オンコール、辞める一年前くらいからホントに苦痛になり、、
入居者の高齢化に伴い呼ばれる回数は比例して上がりました。認知症で
バルンが抜けた、っていうか抜くんですよね、、っていうのも夜中に2回行ったことも。オンコールで夜中に出て急変なら救急車対応、病院に付き添いして朝方帰ってきて、1時間ほど仮眠してすぐに仕事。。
これが続き、身体を壊すなと思って
給料はめちゃ良かったけど、辞めました。。
もうこの年になって、しんどい思いはしたくないですよね。


No.6
<2024年02月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

オンコール無しって言われて就職したらサービスのオンコール対応がありました…。介護士が夜間に困って施設長に電話→ナースに相談しろ!の流れでした。お金も出ないし朝まで心配で眠れないしで辞めました。

どうせならオンコール代が出るところの方が割り切れそう。
実際はあんまり電話は来ないみたいですしね。


No.7
<2024年02月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

オンコールありでも、かけつけなしの所で働いてました。
私はオンコール担当日でも気にせず爆睡でした。


No.8
<2024年02月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

オンコールだけではなくて、施設系は看護師が自分しかいなくて
日勤中に自己判断で看護業務をしなくてはいけない事もありますよ・・・
私は、それが苦痛でした。


No.9
<2024年02月15日 受信>
件名:オンコールについて
投稿者:ヴィヴィ

オンコールのない介護施設に勤務していました。
というか、オンコールは毎日施設長がしていました。
私、オンコールがあっても別に良かったのですけと、、、
オンコールの内容は急変や殆んど医療にまつわる事で、私に相談してほしかったくらいです。
看護師1人体制だったのに、施設長からはオンコールは頼まれなかったです。

オンコールがなく、看護師として物足りなかったので、オンコールが必須な介護施設に転職しました。(というか、殆んどの施設が看護師のオンコールがありました。)


オンコールがない施設を希望であれば、特養ではないけれど、ここに応募したらいいですよ。
ハロワにありますよ。。。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME