看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

既卒で新職場‥既卒の扱いが酷い気がする‥

<2013年05月10日 受信>
件名:既卒で新職場‥既卒の扱いが酷い気がする‥
投稿者:なおい

既卒7年目の看護師です。
今まで小さな脳外科病院(ICUあり)に務め、今年転職し大きめの内科(ICUあり)の病棟で働くことになりました。
脳外科の病棟だったため、内科の疾患をあまりしていなかった自分が悪いので、そうゆう面では仕方ないのですが‥

病棟案内は、勤務体制の用紙を配り、病棟内は一周して棚とかは適当に開けてみて物品の場所探してくださいのみ。
初日より誰も教えてくれる方なしに、体位交換や経管栄養などやるよう言われ、1年目もいるわけで指導もする‥
何週間後かには、受け持ちを行うのは当たり前ですが、初日から相談役はいますが、チーム内で一番重い部屋‥

今月、日曜勤務では、今年入った2人でチームを持ち、サポート1年目‥
相談役つけるから、って言われましたが、ICUの役がついてる方です‥

こんなもんですか、既卒だからって、扱い酷い気がして仕方ないんですが‥

勉強不足なことも悪いですが、まだ1カ月で物品の場所もしっかりとは分からず、対応できないことも多くあります。以前の病院とやり方が違うのが当たり前ですが、違うのだからこそ、もう少し慣れてからにしてもらいたいと思うのが現状です。

みなさんの職場は、既卒の新入の方にどのような感じで仕事をしてもらっているのでしょうか。
私が甘いのでしょうか。
正直幻滅して、1年持つかな‥って考えています。

スポンサード リンク

No.1
<2013年05月10日 受信>
件名:同じくです。
投稿者:中途採用ナース

私は40代で転職しましたので、
採用されたときは、そりゃ舞い上がりました。
しかし、基本放置、説明も指導もうけていないのに
いきなり腎瘻造影につけ、
やれ救急車が、きたから一人でいって来い!
最終的にはいきなりカメラ室に練習に行きなさいといわれ、午前中は放置で午後からまた、
アンギオと救急にいけ!と師長に言われたことです。
毎日毎日配置場所が、異なりどこも中途半ば。
泣いて泣いて一人前と言われたので、
限界だったので、二ヶ月で退職しました。


No.2
<2013年05月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

なおいさん、こんにちは。アドバイスではありませんが…私も全く同じ立場です。小さな夜勤もなかった環境から、思い切り総合病院へ転職!!。日勤10日あまりで、深夜、準夜がつき、毎日ボロボロなんです。救急から離れていたので…最新の医療器具についていけない…。ナース経験は10年以上ですが、職場ちがえば、新人同様に指導してほしいのに、簡単なオリエンテーションのみ(~_~;)。毎日が緊張の連続で心労蓄積(-_-;)。もう誰にも相談できず…。周囲は(いい所はいったねー)なんて言われ…転職決めた時は、第2のナース人生!!こんな小さい病院&安月給で終わりたくない!と、夢膨らませ…内定頂いた時は、1から勉強!!と決め、現場に出るまで必死でした。今は身体も心も疲れ果て、PCのページ…すがる思いで…。中途採用の辛さ…新人ナースが逆に羨ましい毎日。同じ悩み…お持ちの方がおられるのだと…明日の日勤もふんばります。アドバイスでなくすみません。


No.3
<2013年05月10日 受信>
件名:何箇所かで働いてますが
投稿者:小夏

7年目で甘え過ぎです。
しっかりしてください。
現実見えてませんね。

もちろんそうじゃない丁寧な病院も探せばありますが。
まず、そういうところは新卒や認定持ちとか管理職経験者とかそういう人を採用します。
よその癖がついてないほうが教えやすいからです。それか、売りがある人。

もちろん、ブランクありには丁寧に指導者つける病院や、既卒者でも一ヶ月は相談役と同じ勤務にしてくれる病院もあります。
探せばあるはずですが、そういうところは離職率低いので定期採用しか、してなかったりします。

基本は初日に病棟上がったら「とりあえずフリーやって」何も分からないままコール対応。
二日目から部屋持ちガッツリ。
翌週には夜勤、それも新卒や二年目と(T . T)
こんなのが普通に多いです。
だって、人が圧倒的に足りない現場なんですから。

これもまだマシなほう。
交通外傷や脳、循環器とるICUで初日一人で置き去りにされた人もいましたよ。
ICU経験者ならいいよね?私、救急外来手伝ってくるから!
だ、そうです。
人がいないんです。
病院によって指示書いている場所も違うし、置き去りにされても困りますよね?

改善したかったら、定着率を上げる事です。
ご自分が長く勤めて管理職になり、入職者に優しい環境を作ってあげて下さい!!

辞めて次に行っても、よっぽど下調べしないと同じ事の繰り返しですよ。
それか、前の病院に戻るか、ですね。


No.4
<2013年05月10日 受信>
件名:わかります
投稿者:匿名

私の場合クリニックですが、経験者だからといって任せて頂けるのはありがたいと
思う反面、一度くらい見学させてって思います。
そう言うと「え?」って言われるし、自分の経験で行うと「うちはこうしてますから!」
ってじゃあ先に言ってよ~って思うこと多々あります。
最初はそういう事多いと思いますよ。
3ヶ月は様子みてみませんか?
3ヶ月我慢できたら乗り越えられるかも・・・。


No.5
<2013年05月10日 受信>
件名:無題
投稿者:わかめ

私も既卒8年目で、この4月から大学病院の内視鏡室に転職しました。

既卒だからといって野放しにされてしまうのも、働きずらくて孤立感で嫌になってきますよね。
私も転職したものの上司の暴言というか、個人のやり方の押し付けに悩んでいて、そんな中インシデントをだしてしまいました。また、このインシデントについてよくわかっておらず笑って話していると言われました。笑ったつもりもないし、そんなふうに周りにみられている自分が情けなくておもわず涙を流してしまい、早退までさせてもらいました。

4月に入職して1週間は新卒と一緒に全体研修で、2週目からは配属先に行って見学ばかりでした。環境整備を一緒にしようとすればやらないでと言われ、研修で合格しないと点滴の抜針さえもさせてはくれません。今までは点滴やサーフロー、側管中などやってきましたがそんな経験は無視されます。
今までやってきた自分の経験が何もかも消され、人にも自分が否定されているように感じ退職したい気持ちでいっぱいになっています。

看護副部長に相談にいきましたが、もう少しすれば慣れるとかもう少し我慢と言われ、自分がまだまだ甘いのかともおもいました。

サポートが足りないのもやりずらくて大変です。しかし、今までの経験が活かされないでいるのも苦痛です。

なかなか満足できる職場は少なくて困りますよね。


No.6
<2013年05月10日 受信>
件名:既卒
投稿者:匿名

当院の場合で構いませんか?

当院は、2週間は日勤で、ペアスタッフがつきます。
その2週間で、足早に日勤の流れ、入院受け、Ope前後で流れます。
そして、休日見習いが2週間後過ぎた辺りから入ります。
月末に夜勤見習いが、2回入ります。
既卒者の経験年数にもよりますが、リーダー経験者である場合は、ラダーⅡを受けていただいてます。


No.7
<2013年05月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

4年目で療養型へ転職しました。
数回、主任に付いてもらって業務をした後、独立しました。夜勤は二ヶ月めからフルで入っています。ここまではそんなものなんでしょうが…

人手がないとかで(病欠者が出た)、ここ最近は50人をリーダーとサブの二人で看てます…しかもよそのチームの人がサブになる為やり方が違うのか、私がリーダーの時はいちいち突っ込まれて仕事がやりにくい…(なぜそんなメモを取るのか?必要ないのでは?などというような内容。前の日の伝達や確認ミスがないか(忙しい為かけっこうある)
気になることを確認事項として、ささっとメモしているのが、無駄に見えるみたいです)

オムツ交換は助手さんがしてくれるので助かりますが、5月になってからこんな調子で、いいように使われているような気がしてきています。
人手がなくても、師長やみんなが交代で有休で旅行に行っているのに、こちらは公休も来月に持ち越されて…転職者で独身だから何処へ行ってもこんなもの、仕方ないと諦めています。緊急入院がなく、残業がないのでそれが取り柄ですかね…


No.8
<2014年12月24日 受信>
件名:無題
投稿者:のん

なおいさん、はじめまして!私は大学病院5年でやめて、2年間外にでて内視鏡など、技術面をみがいて、民間病院にもどってきました。既卒者にたいして、やはり厳しいです。はじめから、一人でつけといわれ、やり方もわからさずさぐりさぐりやるのでとっても不安ですよね。。すごいわかります。私は、自分がそうされてきたので、これから入ってくる人たちにはそういう思いをさせたくないです。しかし、いま、おもえば、うちにいる既卒者のかたは、訴えや、リアクションがあんまりない人で、私はどこがわからなくて、どこがわかってるのかわからないことが多く、教えてあげたくてもおしえられないこともあります。自分からアプローチすることも大切だし、相手からもアプローチすることも大切ですよね。最終手段、先生にわからないことをきけば、相手が、ぎゃふんというかもですね!まけずにがんばってください!見てるかたは、ちゃんとあなたのこと見てますよ!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME