看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

実習指導(実習指導する人はどんな人ですか?)

<2013年03月23日 受信>
件名:実習指導(実習指導する人はどんな人ですか?)
投稿者:匿名

実習指導する人はどんな人ですか?
来年度の役割皆様の所は出ましたか?
私は実習指導してみたいんですけどいつも外れます。研究関係や、興味のない係りばかりさせられています。何でいつもこういった事ばかりさせられるんでしょう。病棟の為になっても教育関係をしていきたい私としてはスキルアップに繋がらなくて嫌になってきます。
年数的には実習指導やっていてもおかしくない年数です。同期の子達は既にやっているのになぜ私はダメなんでしょう。また、どういう人がさせてもらえるんでしょうか?
仕事の出来ない人として捉えられているんでしょうか?
実習指導された事のある方教えてください。誹謗中傷、批判等はなしでお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2013年03月23日 受信>
件名:指導者歴
投稿者:ぴーかん

指導者歴3年間あります。看護師4年目から6年目までです。後で聞いたんですが、先輩達に誰が適任か師長は聞いて回ってたみたいです。その後、教育委員を2年間しました。私は自分自身が適任だなんて思った事ないし、負担大き過ぎました。鬱発症しましたもん。師長にどんな基準で選んだのか聞きました。
理由は、もう一人の指導者の同期が優しい子だったので厳しめの指導をできる子。(タイプが違う子が良いとの事)
アセスメント能力がカルテ記録から読み取れる子。アセスメント能力が高い子。(これ一番大事だと言われました。)
病棟全体の特殊性を理解してる子。(担当患者さんを決めるのも大きな役割)
リーダーシップを取れる子。
感情的にものを言わない子。(これも大事ですね)
てな感じでした。私は、厳しい位しか当てはまりませんがね(笑)
学生を生かすも殺すも指導者次第です。(学生さんそれぞれの性格も到達目標も違うので)2人しか指導者いなかったし、夜勤も減りますし、大変でした。別の病院では、指導者4人いましたが。鬱になって一時休職もしましたが、学生さんから学ぶ事はとても多く良い経験だったと心から思います。選ばれた事自体は認められたみたいで嬉しかったのを覚えています。他の委員会も大切ですが、教育面に興味があるのであれば、師長に切に語ってみてはいかがでしょうか?応援しています。


No.2
<2013年03月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今まで働いた病院の委員会のメンバーは、適材適所って感じでしたね。2年目以上は、いずれかの委員会には参加しないといけないし、選べるとこもあるでしょうが、師長の判断に委ねるとこも多くあります。二年間満期のとこを中途退職したらその穴を埋めないといけないでしょうし。私も臨床指導者経験ありますが、事前に「やってほしい」旨はお伺いたてられました。自分は希望もしてなかったので「何で!?」と思いましたが、やりました。リーダー会議で私の名前が挙がったみたいです。学生時代から今までの臨床指導者の傾向は全部タイプがバラバラでタイミングとか主さんが他の委員会に向いてるとかあるんじゃないでしょうか?


No.3
<2013年03月23日 受信>
件名:実習指導者
投稿者:新人管理職

実習指導はやりたい意思を表明している人にやらせるのが大前提です。
もっとも、最近は臨地実習指導者講習の修了者じゃないと指導者になれない病院も増えていますが。
あとは、普段の下の子たちへの指導の仕方が大事ですね。
看護基準が満たされるかどうかで数億円単位の診療報酬が変わってくるこのご時世。
どの病院も看護師確保に懸命です。
実習学生をその病院に就職させたいと思わせる接遇と指導、新人を辞めさせないように指導できる母性的な態度ができるかどうかじゃないでしょうか。


No.4
<2013年03月23日 受信>
件名:ぴーかんさんありがとうございました
投稿者:匿名

師長に言っても無理かもしれません。私の病院の看護部のえらい人達は個人の意見を聴く事すらせずスキルアップ関連をスルーして考えるような人達なので。自分たち師長、副師長クラスの人達が穏やかに笑って過ごせたらOK的な人達ばかりなので普段仕事で用事あって声かけたくてもおばちゃんたちの座談会がスタッフたちにとっては業務妨害になっている組織なので無理かと。
あとアセスメントが記録から読み取れる、感情的に話さないとかは改善していけそうです。リーダーシップですかこれは内向的できつくいう人には物言いがあまり出来ないのでそれも改善しなくてはいけないですね。病棟の特殊性これは前の病棟で理解していたけれど実習指導出来なくてイライラが募って異動を希望して移動させてもらい2ヶ月しか経ってないので難しいです。
教えていただいて自分の治すべき所が何箇所かあったので改善しようと思います。ぴーかんさんありがとうございました。


No.5
<2013年03月25日 受信>
件名:No.2さん、3さんありがとうございます。
投稿者:匿名

No.2さん
適材適所、タイミングですか。実習指導させてもらえない=仕事出来ないってことなんでしょうか。
私自身、研究出来るほど深く物事考えられるタイプではないんですよね。(悲)去年たまたま聡明な人と研究メンバーだっただけで、私自身は結果とりしかしてなかったのになぜ今年も研究何だろうと考えてしまいます。(辛)

No.3さん
下の子達への指導の仕方、就職したくなるような接遇、辞めさせないような母性的な指導。難しいんですね。どうも私は最近の若い子達の横柄な考え方が好きにはなれずきつい物言いになってしまっている事もあるみたいでそういう人間性も直さないといけないって事なんですよねきっと。

アドバイスくださった皆様ありがとうございました。アドバイスにそって自分を見直す事が出来ました。まだまだ反省すべき点があった事に気づかせていただきありがとうございます。
最後に実習指導させてもらえない=仕事出来ない・・・ではないですよ・・・ね?
=出ない事を信じて来年度の仕事を素朴にしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。


No.6
<2013年03月25日 受信>
件名:無題
投稿者:ぴーかん

仕事が出来ない=臨床指導者やらせてもらえないではないですよ。仕事が出来ないなら貴方は違う相談をしていたと思いますし。研究発表なんて任せて貰えないと思います。
必ずしも今までの臨床指導者さんが仕事できる人々だったかは疑問でもありますし。
違う委員会に所属していようと学生や新人さんに指導する機会はあるだろうし、貴方なりの関わり方があると思います。自分なりの関わり方を見つけてみて下さい。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME