看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

保育園での看護師業

<2013年02月28日 受信>
件名:保育園での看護師業
投稿者:まぶりんご

保育園で看護師をやっていくことに限界を感じつつあります。
開園して5年目の保育園に勤務して約2年になります。園長も開園と同時に園長になった人で、園長としてのキャリアは浅いです。
また、看護師のいる園で働いた経験も無く、保育の現場で、看護師をどう活用して良いのか全くわかっていない様な状況です。そのため、仕事の内容は保育士の手伝い(保育補助)と、掃除係です。行事の準備などで保育士がバタバタしている時は、「手の回らない仕事は看護師にやらせて良い」
という、暗黙のルールが出来ています。
その為、保育士も少し忙しくなってくると、些細な事でも看護師に仕事を回して来て、それが当然の事の様になってしまっています。

一応、園で決められた「看護師の業務」はあるのですが、それをチェック、評価する人は誰もいません。
健康管理云々を、看護師からしてもらおう…という雰囲気すらありません。

自分の仕事をしていても、「今すぐこれやってきて」と、言われる事は日常的ですし、「保育園にいながら、保育をするわけでもないのに、看護師の免許を持っているだけで給料が良い」と、園長から言われた事もあります。
(正直、お給料は決して高くありません。有資格者としてプラスαはあるようですが、それでも…です。私からはお給料について何か意見を言った事もありません。)

保育士には、
子どもの健康管理なんて、保育士のほうが良くわかってる!保護者との連携だって、日々の積み重ねで信頼が出来てる!
と、アピールされます。

自分の意思で動ける事は何もありません。
全て、保育士に合わせます。言われた通りに動きます。そうでないと、「保育に支障が出る」ということで、注意されます。


今の保育園が初めての保育園勤務です。(看護師歴は15年です)
保育園の看護師とは、こんなものなのでしょうか?
これが普通?



病院では無いことは充分わきまえて、看護師カラーを消して、保育の邪魔にならないように…と、心がけてきたつもりですが、さすがに精神的にくたびれました


愚痴だらけで申し訳ありません。
何か気持ちが切り替えられるアドバイス、方法等がありましたらお聞かせ頂きたいです。

長々と失礼しました。
よろしくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2013年03月01日 受信>
件名:私も保育園看護師です
投稿者:匿名

保育園は健康な子どもの生活の場であるので、看護師は必要不可欠なスタッフでは有りません。
病児保育等を行っている保育園なら必要ですけどね。


現に保育園に看護師が在中するようになったのは最近であり、今までは保育士が健康管理も全て行っていたんですから。

保育園によって全然カラーが違うので、良い保育園に当たれば看護師を必要としてくれて自分の意見も受け入れてもらえます。
私は働きながら保育士資格も取得しました。子どもが大好きなので子どもを理解したいこと、保育園で働くにはメインスタッフである保育士のことも理解出来ていた方が良い関係が築けると思ったからです。


保育士国家試験科目のに小児保健や小児栄養などあり、それは看護学校で習うレベル以上の知識を要します。
保育士にもプライドがあります。それに保育の経験が豊かな保育士は看護師以上のスキルがあったりしますよ。


何故保育園で働きたいのかを考え直した方がいいんじゃないですか?。
看護メインの仕事をしたかったら病院勤務することをお勧めします。


No.2
<2013年05月26日 受信>
件名:まぶりんこさんへ
投稿者:匿名

辛いお気持ちを抱いたまま孤独に苦しんでおられると思います。まだお仕事は続けてらっしゃいますか?これを読まれているかどうかはわかりませんが、心配になったので書かせて頂きました。
まぶりんこさん、私も保育園勤務で最初の2、3年くらいは精神的にすごく辛い 思いや悔しいを一人抱えながら、悶々としていました。ともかく、職場の中に自分の職種に対する理解者が一人も居ない、アドバイスや、説明もなく、嫌味を言われたりという状況は不愉快だし、悲しい気持ちになりますよね。 15年も看護職をされていたまぶりんこさんなら尚更、保育園という、それまでとまるで異なる現場に入られ、戸惑われたことと思います。2年頑張られたあなたを、あなたの職場の人達は認めてくれなくても、私は褒めて差し上げたいと思います。
私も2年以上保育園に居ても、日々悩みは尽きませんが、悩みの質が変わってきたように思います。三年目くらいでようやく職場に居やすくなったように感じています。それは、保育園で自分の勤務時間を越えた時間帯に園児が怪我をした際に担任の代わりに受診に連れて行って、保護者に担任と一緒に謝ったり、誤薬があった時に責任を感じてどうしよう!と泣きそうな担任 の代わりに、病院に問い合わせて相談したり、受診に連れていったり、保護者に対応したり、また、風邪気味の保育士さんに帰り際にのど飴を渡してあげたり(保育士さんは大きな声を出さないといけない時が多いので、風邪気味で声が出にくい時はしんどいだろうと思って)、ずっと大勢の子どもたちや色んな保護者とのかかわりでストレスがたまり疲れている担任の愚痴を聞いてあげたり…などのかかわりで、保育士さんたちからありがとうと言われることが増えてから、だんだんと自分の居場所、役割が出来てきたかな~という感じです。勿論保育補助もやりましたし。
でも、このように関われるようになるまでに、私には園内外に協力しサポートして下さる味方が居てくれましたし、保育士さんたちも協力的で親切な優しい人達も多かったので、続けることが出来たのだと思います。
まぶりんこさんに、せめて一人でも理解者が居てくれたらと思いますが、きっと園長先生も他の職員の先生方もお忙しくて余裕がないのかも知れませんね。辛い思いをされているのはきっとまぶりんこさんだけではないと思います。慣れるまでに時間がかかると思いますし、どうしても馴染まない面もあるかも知れませんが、続けていくうちに保育の奥深さや素晴らしさにも出会えるも
来ると思いますよ。でも、どうしても合わない時は無理しないでくださいね。自分の健康を損ねては何にもなりませんから。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME