看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

リーダー業務とは

<2013年02月26日 受信>
件名:リーダー業務とは
投稿者:まき

中堅層の看護師です。
新人から4年間働いた病棟では指示受けはリーダーが行うというのが決まりで、それが当たり前だと思っていました。
メンバー特に新人や経験の浅い看護師は指示を受けてはいけなくて理由としては、“その指示が正しい指示なのか、その指示に不足内容がないか、新人では判断できないから”というものでした。新人の頃うっかり簡単な指示を受け、「あなたが受けた指示はあなたが責任を持つのよ、判断できるの!?」と大変怒られました。

病院を変わり4年目になりますが、指示受けをメンバーがするという決まりが浸透しつつあります。新人であってもです。
指示を受けたメンバーはそれをリーダーに報告し、実施すればよいという考えで、医師への報告もメンバーが行うこともあります。
たしかにリーダーが忙しいときに緊急指示が出ればメンバーで受けることもありますが…
新人のときに身についた考えなのでどうしても素直に受け入れることができません。

みなさんの病院ではどうされているんでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2013年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新卒で勤務した病棟は指示受けは新人さん以外行なっていました。そのかわり指示をうけたらすべてリーダーに報告します。リーダーも患者さんをみながらチームスタッフの業務と看護が円滑に進むように調整を行なっていました。
3年ブランクの後に別の病院に復帰。今の病棟のリーダーは患者さんはもたず指示受け業務のみです。チームスタッフは一切指示受けをしません。今もかなり違和感を感じていますが、うちは中途採用が多いのでいろいろ聞いてみたところ病院によって指示受けのルールはいろいろみたいです。参考までに。


No.2
<2013年02月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちの病院は、指示受け、状態報告はすべて、メンバーがします。
ドクターも、ホワイトボードで受け持ちを確認して、今日の様子を聞いてきたりします。
リーダーも居て、メンバーが処置に入っている時は指示受けし、主には、薬、点滴オーダーの確認業務をしてます。
お互いに、変わった事があればその都度相互報告してる感じです。
新人さんも関係なく指示受けしていて、確かに、細かな指示が抜けたりで、再度、リーダーに指摘されたり、ドクターに電話したりしてます。


No.3
<2013年02月27日 受信>
件名:無題
投稿者:まき

ありがとうございます!

たしかに新人の頃からメンバーでも指示受けする環境にいればここまで違和感はなかったんだと思います。

リーダーが医師との窓口(処方切れにしろ、指示受けや方針の確認etc.にしろ)となったほうが効率が図れる(医師もいろんな看護師からいろんなタイミングで聞かれるより窓口1人のがいいと思いますし)し、リーダーも全体の把握がしやすいと思うのです。メンバーが指示受けしていいならリーダーってそんなにいらないかなって思ってしまって(指示受けだけがリーダーの仕事じゃありませんが)いまの職場はリーダーは基本受け持ちしません。

結局メンバー、リーダーどちらでもいい状況となっている今、気づいた方がやるみたいな状況になってて、やる人はやるけどやらない人はやらないという偏りが……どちらがやるのか、という責任の所在もはっきりしないですし。
新人が受けて不足することを新人が確認するのか、リーダーなのか…不足を何度も確認される医師も大変ですよね。

いまの病院の上司の考えは、“みんな資格持ったプロなんだから新人でも誰で指示受けれるでしょ、臨機応変にしなさい”って…
臨機応変に判断することが必要なのはもちろんわかります。ただ十人十色で考え方も違うのに効率化と公平化を図るためにはある程度決まりを作ってたほうがいいとわたしは思うんですけどね…まぁ下々の考えなんてどうでもいいんでしょうけど…

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME