看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

春から産科に務めます。必要な知識の範囲を教えて下さい。

<2013年02月23日 受信>
件名:春から産科に務めます。必要な知識の範囲を教えて下さい。
投稿者:匿名

今まで内科病棟で5年働いていた看護師です。(助産師ではない。)
この春、以前から希望していた産科で働くことに決まりました。

本屋で、メディカ出版の「病気が見えるvol.10」が一番分かり易かったので購入して読んでいます。
しかし突然の決定なので、あと一ヶ月で差し当たり何から勉強しておいたら良いのかが分かりません。

現場に出れば、日々の関わりの中で疑問や勉強不足な点が分かり、その都度調べる事で深まっていく事も沢山あると思うのですが、
人の生死に関わることですし、看護師の免許を持っている責任があるので
基本的な事は知っておきたいのですが、範囲が広くて絞れません。

看護師がどの部分で関わるかは、病院によっても違うとは思いますが
産科で働く看護師さんが入職したばかりの頃、どんな勉強が役に立ったか、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2013年02月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名希望

去年まで産科に勤めていた看護師です。
私はMFICUだったのでハイリスク管理を学習していました。
主なハイリスクは切迫早産、PIH、IUGR、GDM、DM合併妊娠、Oligo、羊水過多、双胎妊娠などでした。
参孝になるかはわかりませんがハイリスク管理に対応している産科なら上記の疾患は学習していたらいいですよ!
他にも心疾患・呼吸器疾患・感染などもありますが内科経験が役にたつと思います。
ぜひ頑張ってください!応援しています(*^_^*)


No.2
<2013年02月25日 受信>
件名:無題
投稿者:ごしゅ

産婦人科にいる助産師です。

どの程度のハイリスクを扱う施設に勤められるのかわかりませんが、
切迫早産の方はたいていどこの産婦人科にもいらっしゃると思います。
なので、NSTモニターのことを勉強しておくことをお勧めします。

装着の仕方は経験を重ねなければ難しいところもありますが、
正常の値を勉強しておくことは必要であると思います。
また、子宮収縮抑制剤の名前や副作用等も調べておいて損はないと思います。

新生児も見るのであるのなら、新生児についても勉強しておく必要があると思います。
バイタルや新生児黄疸についても調べておいてもよいと思います。

一気にたくさん勉強するのは難しいと思いますが、
頑張ってくださいね

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME