こんにちは。
現在求職中の看護師です。
私は看護師になって20年が経ちますが、転職回数が多い方で、総合病院内科、外来、介護系施設、デイ、在宅看護をそれぞれ年数は少ないながらも経験しております。
途中、うつや適応障害になり、現在も治療中です。
心療内科、精神神経科クリニックの外来看護師を考えているのですが、ご経験のある方がいらしたら、教えていただけないかと思います。
業務の中で、難しいことはなんでしょうか。
事務処理に関しては、私は始め、見落としなどのケアレスミスをしやすい方かもしれません。確認方法を身につけたり、勉強したりする必要は当然あると思っています。保険点数などの勉強や、薬の知識、パソコン業務などが必要なのかなと想像しておりますが、実際にはどうなのでしょう。
もう一点気になるのは、私自身に精神疾患があることです。
もちろん、メンタルケアには大変関心があり、机上の勉強では精神科看護は興味深いのですが、自分に疾患があるための興味ですから、かえってそれが邪魔になるような気もして、これまで精神科は避けてきました。
これまでの経験の中で、精神科疾患のある方に出会ったときに、同じ疾患の方をみることや、周囲に偏見があるのを感じてつらかったこともあります。他の職員からの先入観にもつらい思いをすることが多かったので、精神科ではそのあたりもどういった雰囲気なのかと思います。同僚の障害にはシビア、ということもありますよね。
対人関係が苦手な私が、まさに対人関係の仕事である精神科で勤まるのか、と考えてしまっていました。
病む者が、病む人の看護ができるのかな、と思い、精神科の病棟看護にはいきませんでした。
もう年齢的なこともあり、無理をして頑張ろう!というほどにもなく、看護の専門性を特に生かせなくても、迷惑をかけず自分に勤まるところでできることを最大限しようと思っています。
人への接し方が浅く、業務も限定されているものの方が、私にとっては働きやすいようなので、その点が心療内科クリニックの業務とマッチングするのかどうかが知りたいです。
他のかきこみを見ますとPSWの業務もあるとあったのですが、すべてのところがそうなのでしょうか。
ご経験のある方、同じ経験をされている方など、ご意見やアドバイスをお聞かせくださればと思います。長文失礼いたしました。
精神科勤務歴はありますが、職場環境・病棟と外来の違いなどもあるのでお役に立てるかわかりませんが・・・。
閉鎖病棟で勤務していた経験からお話させて頂きますと、精神科自体はとても穏やかで働きやすい職場だと私は思います。
偏見や差別の多い分野だとは思いますが、それは極一例に過ぎません。
対人関係、精神科看護への興味意欲、非常に共感できます。
私自身精神科を離れて数年経ちますがまた精神科看護の勉強をしたいと思う今日この頃です。
精神科疾患を抱える者が精神科疾患患者に対してうまく関われるかというのは、私の経験から言わせて貰えれば、わかりません。
ふざけてるわけじゃないんですよ。
投稿者様がどのような疾患で、どのような性格で、どのような症状があるのかまで把握していないので一概に向き・不向きは言えません。
例えば花粉症持ちの患者さんがいて、自分自身もまた花粉症持ちだったとします。
貴方は患者さんの苦痛や苦悩に対して共感することができるでしょう。
患者さんもまたそんな貴方に信頼を寄せると思います。
精神科ではこう上手くは行きません。
患者さんと自分自身を「投影」させてしまい、自己の病状悪化に繋がる恐れもあります。
患者さんとの関わり方を誤ると「依存」的な関係を形成してしまう可能性もあります。
難しいことではあると思いますが、私自身そこに精神科の魅力があると考えていますし、だからこそやりがいがあると思っています。
色々と長々と書きましたが先にも言った通り、向き不向きなんてわからない、
どうなるかなんてやってみないとわからないものです。
簡単な気持ちで務まる職場ではないと思いますし、最初はご苦労されるかもしれません。
頑張って下さい。
私は精神科勤務してますが、適応障害の方が精神科看護は難しいかと思います。
気持ちがわかるとは思いますが、共感して患者に引き込まれては看護になりませんよ。
以前、心療内科クリニックで働いていたことがあります。仕事の内容はクリニックによってかなり違うと思うので参考程度に読んでいただけるとありがたいです。
事務的なことは医療事務の方がやってくださるので、お手伝い程度でした。呼び出しやカルテ出し、次回の予約を診察券に記入したり。パソコン業務もすぐに慣れました。診察中は院長と患者様だけでお話されるため、看護師は診察室には入れませんでした。看護師の仕事としては、採血、点滴、筋肉注射くらいでした。日によっては採血も点滴も全くなしということもありました。
院長からは、患者様とはあまり雑談をしないように、天気の話くらいにとどめておくように言われていたのでクリニック内は静かでしたよ。淡々と仕事をするという感じでした。雑談なし?天気の話だけ?って最初はどうなることかと思いましたが、挨拶をきちんとして、冷たい印象を持たれないように言葉使いや表情などに気をつけていました。患者様も、最低限のお話しかされない方が多く、静かな環境を好まれるようです。
職場には相性もあります。病気があっても前向きにお仕事しようとする姿勢は素晴らしいと思います。無理をせず、働きやすい職場に出会えるといいですね。
適応障害は環境変えないと治りません。逆に言えば環境変えたら治ります。今の職場で不適応起こしてるからといって、精神科勤務でも不適応起こすとは限りません。合うといいですね、応援しています。
書き込みありがとうございました。
深く患者と関わって、自分自身が看護の力で、となると、投影や巻き込まれが起こって難しいであろうことは私にも想像できます。
始めの方、丁寧に書いていただいてありがとうございました。精神科看護について、偏見は多いがごく一面、と書いてくださり、レスされた方自身に偏見がないのではと感じました。嬉しいかきこみでした。
3人目の方、クリニックの業務内容について、お書きいただいてありがとうございました。そういった環境なら、私も働けるのではと思えてきます。暖かいお言葉も添えてくださり励まされます。
御三方ともどうもありがとうございました。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室