看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

辞めるべき?(アラフォー新卒、1年目です。)

<2013年01月09日 受信>
件名:辞めるべき?(アラフォー新卒、1年目です。)
投稿者:まゆゆ

はじめまして。
アラフォー新卒、1年目です。
医療型の療養病棟勤務してます。
早10ヶ月が、たちました。
就職して10日後には部屋持ち。
2名の退職者がでて、部屋持ちの数も
1ヶ月後には増えて、先輩たちと同じになりました。
必死に頑張りました。
だけど指導もほとんどなく、わからない事があったら聞いてね。
ばかりで、わからない事がわからなかったり、
ミスもあり、不安で不安でいっぱいいっぱいになり、
3ヶ月が過ぎた頃に師長に思いを伝えました。
不安で仕方ない、怖くて仕方ないと。
師長はしっかり聞いてくださり、頑張ろうと思いましたが、
部屋持ちはなくなり、吸引や経管栄養の準備、検査出しばかりの
フリー業務になり、半年が過ぎました。
フリー業務も大切な仕事だと思っています。
だけど、このままでいいのかと思います。
2ヶ月くらい前に、フリーの仕事も大切だから、しっかり頑張ってと師長から言われ、
ずっとこのままなのかと思いました。
辞めて別の職場を探す方がいいですか?
もう少し頑張ったら、フリーから卒業できるかな…
今の職場で、私は必要ないんじゃないかと
うつむいてばかりな私になっています。
今日も師長に何となく話してみても、フリーも大切な仕事よ、としか言われませんでした。
大切なのはわかっています。
だけど…将来が見えません。看護師として、
このままでいいのかと悩んでいます。

スポンサード リンク

No.1
<2013年01月09日 受信>
件名:フリー業務
投稿者:匿名

まゆゆさんの不安もわかりますが、今のところに勤めていてもいいと思いますよ
別に部屋もちを拒否しているわけではないんですよね?

心配なのは再び部屋もちを突然当たり前のようにさせられたりすることです


少し部屋もちしつつフリーするとか、フリーの日と部屋もちの日をつけてもらうとか出来れば良いですね

新しい所にいくのはもっと大変だと思いますよ


No.2
<2013年01月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

プリセプター、新人研修などの体制はどうなっていますか?


No.3
<2013年01月09日 受信>
件名:もう少し様子を見てみたら
投稿者:匿名

少し物足りないぐらいで今はいいんじゃないかなと思いますよ。
よく言えば、あなたの育ち具合をみながら、無理なく働かせてくれているのかな。
部屋もちになってまたプレッシャーに押しつぶされそうにならないように、できることを少しずつでも確実にしておけば、部屋もちへのハードルも低く感じると思います。
私はその対応をしてくれている職場がうらやましいですよ。
フリー業務も大切な仕事ですし、もし物足りないなら、多忙で教えていただけなかったことをあらかじめ学習し、それから申し出て業務を変えていただいたらどうでしょうか。


No.4
<2013年01月10日 受信>
件名:頑張ってみて欲しいです。
投稿者:たいさき

フリー業務に自信は持てるようになりましたか?
部屋持ちで不安がいっぱいだったあなたに、何か自信を持たせる事ができたら、視点が変わって、患者さんに向き合えるのでは、という意図が、上司にはあるのかもしれないと思いました。
任されてるフリー業務のスペシャリストになるんだくらいの気持ちでやってみたらどうかなって思います。
これはできると思えるものが増えていけば、余裕ができて、先輩達の動きを盗みみて、疑問点なんかも聞いていけるようになるんじゃないかな?
与えられた業務をテキパキこなせて、その上で、部屋持ちに対する具体的な質問をしてくるようになれば、やらせてみても大丈夫かな、ってなるんじゃないかと思います。
誰でも最初から何でもできたわけではなく、一歩一歩からで、そのスピードは一人一人違いますからね。


No.5
<2013年01月10日 受信>
件名:「べき」ではない
投稿者:もちもちのき

新卒の人に10日で部屋持ちさせたかと思えば今度は半年もフリーで放置ですか?
もしかして、しっかり新人教育ができるような人や体制が整っていないのでしょうか。教えてあげたくても、できないのかもしれませんね。

ならば、自分でやっていくしかないですね。
まゆゆさんも今の仕事に価値を見出せないのは、経管栄養の準備が出来る、言われた雑用はできる…など、業務をこなすだけになっているからだと思います。
『吸引や経管栄養の準備、検査出し』などの〝業務が出来る″というレベルを越えて、そこからは自分で学んでいくことはできます。
指導がないと、なかなか自分で「わからないことに気づく」のは難しいかもしれないけど、部屋持ちをしなくても学べることは実はいくらでもあります。それを是非どんどん、見つけていってみてください。むしろフリーの今のうちだからこそ、勉強する余裕があるのでチャンスです。
勉強の仕方のポイントは、何かにつけて「それは何故?どうして?」と疑問を持つ事。
そして、見る、聞く、調べる、考える、振り返る、確認する、のフル活用です。
そうすると、報告一つも必ず変わってくると思いますし、先輩や医師に質問できることも増えていくと思います。
あなたには話を聞いてもらいやすいなど、患者が評価してくれることもあります。
それが成長です。

痰が出る疾患は?その病態生理は? 胃ろうの管理は家族に指導できる? 経口摂取が出来ないのはなぜ?なぜ誤嚥するの? どうしてその検査が必要? 検査の結果は? 治療は?
他にも、患者がどんな薬を飲んでいるとか、それは何故とか、副作用はとか、あの患者にこんな症状があるのは何故?とか、あるいはもし目の前で患者が急変したら自分はどうする?とか、モニターは読めるかとか、レスピや機器のアラーム対応はできるかなど、そりゃもう、勉強するにはきりがないくらい課題があるはずです。
先輩の判断、患者への対応、医師への報告の仕方、見るもの聞くもの全てが自分の糧になります。

「部屋持ちができない」のではなく、「今後部屋持ちをするための準備期間」であり、「フリーの間に勉強できる」と捉えて、もう少しやってみませんか?


No.6
<2013年01月10日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:まゆゆ

ご意見、ありがとうございました。
フリーの仕事は、とどこおりなくこなせています。
しばらく、このままで頑張ってみたいと思います。
聞いていただいてありがとうございます。少し気分が楽になりました。

新人研修はありませんでした。プリセプターはいません。
分からないことは、スタッフの誰にでも聞いてね。でした。
初日から10日までは医師の介助の見学や入浴の見学・手伝い、フリーの手伝い
や処置の見学や手伝いなどをしました。
そして部屋持ちです。部屋持ちの動きもよく分からないまま、知らずにやってなかった事など怒られながら覚え、右往左往するので遅くて遅くて…
分からないことは聞いてっていってるでしょ。聞かれなければわかってるものと思うでしょ。
と何度も言われましたが、分からない事がわからない事が多すぎでした。
新卒で入職、こんな流れなんでしょうか?10日くらいで部屋持ちは当たり前なんでしょうか?
50床で、気切18名、レスピ8名、経鼻5名、胃瘻40名な病棟です。


No.7
<2013年01月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新しく所に行くのは大変かも。採血とかをさせてもらえていればそんなに焦らなくてもいいのでは?そもそもパート勤務とかクリニック勤務とかでは部屋持ちしてないナースも沢山いますし。自分だけ部屋持ちをやらない事でイジメにあっていると、また話しは変わってきますが。


No.8
<2013年01月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

昔はまゆゆさんのような新卒教育はよくあったと思います。
最近はマンツーマンになってるところが多いですけれどね。
看護学校で採血、吸引、導尿などの侵襲的処置もある程度経験していた看護師が多かったですから。今はしませんから、職場に入ってはじめての経験ですもんね。


No.9
<2016年01月03日 受信>
件名:同じく…ずっと半年フリーです
投稿者:姫

たいさきさん、もちもちのきさん…私も移動先の病棟が合わなくてプリセプからも私だけにパワハラを前の病棟は3ヶ月でしたが人間関係も良くみんな大好きでしたが、新人に戻りフリー半年すぎ夜勤も入ってません。同期の友人は病んでしまい苦痛で辞めてしまいました。他の新人は部屋もちや準深入り、この1月にもう1人の新人も準夜からスタートします。私は…新たな年を迎えましたが目標も見出だせず…サマリや入院…正直フリー業務で腰を痛めてしまい先々不安で仕方ありません。二人の意見に凄く救われました。他の人がしてない反省や振り返りや勉強など人一倍努力してます。正直悔しいです。見返す為にもこの意見参考にし、もう少し頑張ってみます!勇気と希望をありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME