看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

透析で学べる知識を教えてください

<2012年11月18日 受信>
件名:透析で学べる知識を教えてください
投稿者:匿名

事情があって
新卒で透析専門の病棟を考え始めています。


新卒でこれから看護業界で生きていくために必要な知識を
透析から学べることで教えていただけるでしょうか?

もし、仮に透析から病棟勤務に移った場合でも病棟で透析の経験が活かせる
知識を教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2012年11月19日 受信>
件名:透析専門の病棟???
投稿者:TKG

「透析専門の病棟」というのがあるのか、初めて聞きましたのでよくイメージできませんが、透析で相対する患者さんというのは、循環器系を患っておられる方が多く、新卒ではアセスメントはなかなか大変ですよ。

私はICUで経験を積んで、それから透析看護に携わり(今は消化器外科病棟にいます)透析患者管理の難しさを実感しました。なんといっても最近(といっても4、5年前)は腎臓を患うことで、CVDといった心血管系疾患を有意に患う可能性が指摘されてきました。欧米型の食事形態の増加や高齢化に影響による糖尿病性腎症からの透析患者さんも急増しており、末梢血管系のアセスメントも必要です。さらに糖尿病には「しめじ」なる心臓・眼・腎臓の3症を合併している方が圧倒的ですから、全身管理は外来でも大変な例も珍しくありません。

ゆえに、私がかつて勤めていた病院では、透析看護に新卒は配属していませんでした。先に述べたように、科を超えた総合的なアセスメントが必要となるからです。

ただし、透析看護はピンキリですから、テキトーななんちゃってナースも生き残れるのも実際にあります。そしてそのままマンネリナースになるか、しっかりしたアセスメント力をもったナースになれるかは、本人次第ってとこがありますが。
主さんには事情があられるようなので、強くは推しませんが、しょうじき最初は外科などの展開が早い科の方が看護のアセスメント力はつくのでおススメです。ICUもそうですが、けっこうキツイので、体力と精神力があれば、ぜひ。

透析から病棟へ行くことの利点も質問されていましたが・・・
丁度、私は現在、消化器外科で透析患者さんも受け入れてますから、シャント造設後の管理や、多臓器不全やショック状態の透析患者さんの管理は理解が格段に違うというのは実感します。
透析患者さんの代謝や循環を理解しているので、血液浄化各法を実施する場合でもどういう状況に今の患者さんがあるのかが即座に理解できます。私はICUでNIPPVも含めた各種Ventilationでの管理や、PCPSや心臓バイパス術後の管理もしてましたので、バイパス術後の管理は透析患者さんで多いので、その点もICU経験があると助かります。逆を言うと、透析はいろんな科を渡ってから来ると、ふとつながる知識が多く、それが楽しいこともあります。主さんも、機会があれば各科を学んで、透析専門看護士などで活躍されることもいいのではないでしょうか・・・て勝手な意見ですが。

ちなみに、理解されてはおられるでしょうが、各科を学ぶとは言っても、本などで学んでも有機的には知識は身につきません。実際に患者さんを通してこそ学べることもあるので、深いアセスメント力を身につけるなら、長期的には他科もいろいろ渡り歩くとよいと思います。

おそまつさまでした


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME