看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

介護施設で働いている方(看取りを施設で行うのは難しいですか?)

<2012年11月18日 受信>
件名:介護施設で働いている方(看取りを施設で行うのは難しいですか?)
投稿者:匿名

介護施設で働いている方に質問があります。

以前の書き込みで、気になっていたのですが、回答者の中に
「介護施設での看取りはムリ、看取りをするなら在宅」
といった内容の書き込みがありました。

看取りを施設で行うのは難しいですかね?
わたしは、老健で働いていて思うところがありまして、いろいろな人の経験を聞きたいと思い書き込んでみました。
体験を教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2012年11月19日 受信>
件名:各々の施設の上層部の考え次第
投稿者:匿名

老健ではありませんが。

2か所のグループホームでの勤務経験ですが・・・。
上層部(理事長・管理者・医師)の考えによって看取りをするか否かが分かれると思います。

管理者が看護師のグループホームでは、看取りOKでしたが、介護職の管理者はNOでした。

管理者は職員の力量を考慮して下した結論だと思います。
夜間帯では、看護師が不在となり介護職員だけとなるので、介護職員にとって、知識等がなく、我々看護師にとってはなんでもない至極当然のことが、かなり不安で精神的負担になるようです。


>以前の書き込みで、気になっていたのですが、回答者の中に「介護施設での看取りはムリ、看取りをするなら在宅」
これは、書き込みされた方の施設方針であって、決して、一般化された意見ではありません。

現況では、特養でも看取り介護・看護を頑張ってされている所もあります。動向としては、「施設であっても看取りを」することが、主流というにはまだまだですが、頑張ってやっていこうとされている施設が増えてきていると研修等に参加すると思います。


利用者や家族の立場からすれば、「終の棲家」として選択したにもかかわらず、最後は病院に行かねばならないのは・・・どうなんでしょうかね。
病院へ行きたい人はいく。病院ではなく施設で最後をと考えておられる人には施設で。

選択肢は幅広く用意されるべきものと思いますが・・・。


No.2
<2012年11月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私が以前勤めていた所は看取りありでした。看取りの承諾書にサインと対応の打ち合わせをします。緊急時の救急搬送の有無、希望される医療行為の程度。書面にしておかないと後で言った言わないになる可能性も。看取りがない方が看護師としては楽です。夜中でも呼ばれて臨終に立ち会いします。


No.3
<2012年11月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護施設ナースです
先月2名看とりました。
看とり期に入ったら
週1回のカンファレンス開催など、マニュアルに沿って行いました。
正直、夜勤時は看護師1人なので精神的につらかったけど
入所者、家族の意向に添えるので良かったと思います。


No.4
<2012年11月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「介護施設での看取りはムリ、看取りをするなら在宅」

以前そんな書き込みしました。
貴方を惑わせた犯人は
わたしかも。

老健での看取りは充分できると、思います。
あの時のコメントは、小規模多機能居宅介護
という、在宅介護扱いの施設だったので、
医療行為の壁がある
という、内容です。

小規模は、基本看護師は、健康管理?の世界だし、
常勤でなくてもいいの。
実際点滴もするし、吸引も、経管も、バルーン交換、嚥下訓練
褥瘡処置、摘便、インスリン注、人工肛門、パック交換、
看護師居ない日は、何故か介護のコもまかされてたよ。
在宅介護扱いの医療行為の壁、無視しすぎだし
看取りは往診あって、オーダーメモでくれるけど、
それも大丈夫かどうか、わかんないまま、たのまれるから。
他は担当医師とは、基本家族が説明されてくる。
いいのかな?

老健は、医師のオーダーあるし、日中看護師必ずいるでしよ。
介護職も資格なくてokだから。


No.5
<2013年08月18日 受信>
件名:看取り
投稿者:いちょう

私もいくつかの施設を経験していますが、見取りとは看取られるご本人が決めることかと考えます。 提供者が家族も含めて立場を言えば不毛の話になる様な気がします。
NO.1の方が言われたように選択肢はご本人にあるべきかと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME