看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

教育熱心な先輩について

<2012年11月13日 受信>
件名:教育熱心な先輩について
投稿者:たんぽぽ

久しぶりに投稿します。みなさん、よろしければ意見を聞かせて下さい。

私は看護師5年目です。昨年からリーダー業務をやり始め、最近は夜勤のリーダーもやりはじめました。プリセプターはまだやっていません。後輩の指導は、聞かれればやるといった感じです。

先日、教育熱心な先輩に「そろそろ5年目で、リーダーもやるようになったのだから、後輩に指導したり、教える方にまわってきたことを自覚して、後輩に気になったことはどんどん返していくようにしてほしい」と言われました。

私は正直、教育が苦手です。
自分が新人の頃は本当に要領が悪くて、できない子で、だいぶ手がかかった新人でしたので、できない子の気持ちがわかるというか、新人は新人で、先輩には言えない思いとかあるなかで頑張ってることとか分かるので、あまり言いたくないというのが正直な本音です。

最近、2年目の子で、教育熱心な先輩に注意されたことが納得できず、言い返してしまった後輩がいて、私は両方から話をききましたが、双方に言い分があって、お互いに受け取り方が間違ってるというか。。。どっちもどっちだよ!って思ってしまいました。

内容を聞くとたいしたことじゃないというか、ほんのささいなことで言った言わない、やった、やらないになっています。
ある程度ほっときゃいいのに、新人だからって常に目をギラギラして荒を探しているようにしか見えないし、そんな細かいことまで注意されたらそりゃうんざりするかも。。。と思う反面、後輩の方にも素直に聞く耳がたりないなとも思います。

2年目の後輩には、プリセプターの先輩にもう教えてもらうことはないんだと自信をもてる立場にあるの?そうじゃないんだったら気持ちはわかるけどあくまで先輩なんだし黙ってきいとけば?って言ったら、でも。。。だから。。。と、とにかく屁理屈が止まりません。

私は自分の仕事をしっかりとこなし、できるだけ楽しく業務ができればそれでいいじゃんって思っています。

教育とか、他人の成長なんか興味ないです。

ずっとできない子だった私が、やっとここまでこれたけど、私はまだ先輩の見守りがあってのリーダーしかやっていません。まだまだ自分に課題がありますので、教育したい人がすればいいじゃん、押し付けないでほしいです。

できない子でも5年後リーダーやってるよって思っちゃうし、できないものにできると思って接するのもどうかと思います。まちがってますかね?

みなさんの教育方針はどうですか?
長文、乱文失礼しました。

スポンサード リンク

No.1
<2012年11月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちは。お気持ちよくわかります。
わたしは10年目ナースです。指導者はずっと断り続けてます。苦手です。
なんていうか、良い看護の定義もよくわからないし。
自分の経験や感性で動いている部分が多いので、それが絶対正しいと押し付けるつもりもないし。
それぞれがその人らしい看護を、適材適所でできればいいと思ってます。

ですが、ナースとしての知識や経験をアドバイスすることは先輩として大事ですよね。
「こういうやり方もあるよ」「こうすると楽だよ」とか「わたしはこうやってるよ」とか。
何を選ぶかはその人自身の選択ですから。


No.2
<2012年11月15日 受信>
件名:無題
投稿者:たんぽぽ

コメントありがとうございます!

聞かれれば教えるけど、育てなきゃ!教えなきゃ!とか思ったことないし、あれこれ口出すことだけが教育じゃないと思うんです。

続けること、できないなりに努力することが一番大事だと思います。

夜勤のときに新人のやり忘れとか気付いて、「ほらやってないんだから~、前もやってなかったよあの子~」とか文句ばっかり言ってるけど、そういうあんたも昨日やり忘れたことあって私がこっそりやりましたけどね。みたいな。

他人のミスをグチグチ言う前に自分のしごとちゃんとやってよ!って思います。

他人に完璧を求めるなら、自分も完璧にこなしてからにしてほしいです。

口うるさいやつほどたいして仕事しないし気も小さいです。

私は明日も自分の仕事を頑張ります☆


No.3
<2012年11月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

教育することにより人を育てることも業務の一つだと思います。
もちろん人には向き不向きがありますが、嫌だからしない、したくないからしない、というのは仕事をする上で少々無責任な姿勢とも思います。
あなたが新たにリーダーという役割を任されているのと同じで、従事した年数に沿った役割というものが出てくるのは働いている以上はごく一般的なことだと思います。
ひっぱりだこの看護師ですからしたくないからしませんと言ってしまっても退職に追い込まれるところまではいかないでしょうけどね。

ところで粗探し=教育ということではありませんよね。
締め付けるような教育ばかりでは新人さんもダメージが蓄積するばかりです。
時には癒されることも必要です。
新人時代、先輩に質問したら「そんなことは調べればわかるでしょ!!」「知ってるはずでしょ!!!」と怒りを向けられることはありませんでしたか。
私はありました(笑)
でも先輩にもいろいろな人がいて、しゅんとしている私にそっと教えてくれるような癒し系の先輩もいました。
まるで飴と鞭のようにあっちで凹んでこっちで持ち上げられ、そうやってなんとか前に進んでいたように思います。
あなたは新人時代に大変な思いをした分、新人さんの気持ちがよくわかるということですから、新人時代の経験を踏まえた教育ができるのではないですか。
それは他の人にはできないことかもしれません。

私には特にこれといった教育方針というものはありませんが、一つだけ思うのは新人さんが大きなミスを起こさないように気をつけることは職場のスタッフ皆の役割だと考えています。
基本的にはそのためには自分はどうすれば良いのかを考えて接することにしています。


No.4
<2012年11月18日 受信>
件名:一人前になるための一つのステップ
投稿者:ひだめ

たんぽぽさんのお気持ちはよくわかります。あまり振り回されたくない、自分の仕事を責任もってやれればそれでいい。。ということなんだと思いますが。。

病棟でリーダー業務をしてれば、下の子のフォローもしないといけませんよね。
フォローをしきれないくらいのレベルの新人さんはいませんか?
だとしたらそれは、他の口うるさい先輩の指導の成果かもしれないんです。

教育の仕方に納得いかないにしても、あなたもまだまだ支えてもらっている身。。
あなたがフォローしきれてない部分を先輩達がしてくれています

教育が好きな人がやればいいで、やる人がいなかったらあなたはリーダーとして新人さんを支えていけますか? 自分が新人で困っていたときに私は関係ないから勝手にやりなさいよと思われていたとしたらどうでしょうか。。

厳しいことを言うようですが五年目で教育に携わるよう求められるのは普通だと思います。上の人から見ればたんぽぽさんの言ってることも「先輩のフォローがまだいるんだから、屁理屈ばかり言ってないで先輩に従いなさいよ」状態です。
でもそんなこと言われたら悲しいですよね。
ほんの少し、屁理屈の部分も受け止めてもらえたら気持ちも変わるのではないですか?

お話を読んで、教育にたずさわるだけの力はあるのではないかとおもいました。
両者の言い分を聞いて正しく判断されてると思います。
あまり嫌悪感にとらわれずに出来ることをやってみてはいかがでしょうか。

教育を任されるというのは、それなりに成長された証でもあるので。。
多分誰もが自分にはまだ早い、出来ないと思いながら教育にたずさわり
自分自身成長していくのだと思います。

チームで働いているので教育がうまくいってないと病棟の雰囲気自体ギクシャクしますし、下の子が育たないといつまでも仕事は忙しいままです

熱心過ぎる先輩には「先輩が下の子を思って考えてくれているのはよくわかる、
リーダーしててもよく見ててくれてるからありがたいと思っている。
でもなかなか覚えられなかった昔の自分は、自分のために言ってくれてると
わかってても沢山言われて消化できずつらかった。
新人さんも時間がかかるタイプかもしれないから、もう少し様子をみてあげたら」と言ってみる。

新人さんには、屁理屈かもしれないけど愚痴を許容範囲内で聞いてやる。成長してる、よいと思えるのは一つでも伝えてやる。それでもここはしないと認めてもらえないと思う所は伝える。

教育についてちゃんと学ぶ事で心のモヤモヤが逆にとれるかもしれませんよ。
あー、あの先輩の指導方法やっぱりよくないよとか、新人さんはこうだから、屁理屈ばっかになるんだーなど。教育についてちゃんと学んで先輩とかかわれば、自分の意見も通るようになります。新人さんが育てば仕事も楽になります。
あなたが教育にたずさわる事で自分がやらなきゃ!の熱すぎる先輩も肩の荷をおろして少し落ち着いてくれるかも(難しいかな?)

両者に挟まれてしんどかったら、主任師長クラスに相談してみてください。
教育にたずさわるスタッフの意見を聞くのが仕事です。
自分はこう言ったけど聞き入れてもらえなかったなど、どうすべきか一緒に考えてくれるはずです。何もかもしょいこむ必要はないです。色々な人の意見を聞いて皆巻き込んでいけたらいいですね。

くれぐれも思い込み過ぎず。。 しんどくなったら「どっちもどっち!私を巻き込まないで!」とまた思ってください。そして上司に相談しまた進んでいく。
でもそんな中で確実に自分も成長するし周りもそんなあなたの成長をわかってくれると思います。


No.5
<2012年11月18日 受信>
件名:失礼しました
投稿者:ひだめ

新人さんでなくて二年目の後輩さんでしたね、すみません。でも屁理屈がでる辺りまだまだ新人さんに近いのかな、と思いました。自分が半人前すぎる一年目、二年目の子の上にたってリーダーやら指導をやらされたので熱くなってしまいました。

受け入れて見守るのも一つの教育ですが、何も言わないで次に良くない事を繰り返したら患者さんにもスタッフにも迷惑がかかります。教育熱心な先輩に後でつっこまれます(笑)
気づいたら一つずつ、伝えてあげるようにしたらどうでしょうか


No.6
<2012年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

遅くなりました。。。
コメントしていただき、ありがとうございました。

私は5年目という年数からいくと中堅の位置にいるのかもしれませんが、プリセプターをしたことがまだありません。

私自身が成長するのに時間がかかり、手がかかったのは事実。リーダーシップがとれるようになることが今の私の目標です。上からは、後輩の指導はまだ安心して任せられないという評価。

たぶん、そんな感じだと自分では思っています。

実際、私のプリセプターが今年の新人のプリセプターをやっています。

うちの病院の方針らしいです。

プリセプターは中堅以上で、リーダー業務がしっかりこなせる人がやる。


プリセプターがいない日とか、どうしても中堅フォローがつけれない時だけ頼まれるといった感じですので、ほんとはまだ早いからあんまりやらせたくないけど仕方ないから頼まれてるというふうにしか感じないので、下手にいろいろ言わない方がいいのかなと、教えることに躊躇しているところもあるのかもしれません。

久しぶりにやることとか、いまだに苦手なこととか、先輩の力をどうしてもかりてしまう自分がまだいます。つい最近もありました。

それで今、少し悩んでいました。

後輩の教育をするなんて、おこがましい。その気持ちはずっとありますが、確かになくならないかもしれませんね。その中でどのように先輩として後輩と向き合っていくのかを考えてみたいと思います。

でも、後輩に教わることもあるので、切磋琢磨していけたらいいなって思いますし、日々精進していけるようにやっていくしかないと思いました。

貴重なご意見、ありがとうございました。


No.7
<2013年03月22日 受信>
件名:うーん
投稿者:あお

2年目看護師です。

私はかなり鈍臭い新人で、同期に比べると、かなり先輩から注意を受けてきました。

確かに理不尽なことも言われたし、辛かったけど、先輩達は時間を割いて一生懸命に指導して下さいました。

先輩達がいたから今の私がいる。本当に感謝しています。

だから、教育が苦手…他の人にやってほしいと言うのを聞くと、とても悲しくなります。

看護師は毎日が勉強で、自己学習だけでなく、患者さんから学んだりします。なにより、先輩からの指導やアドバイスがとても大きく影響します。

ぺーぺーの私が偉そうなことを言ってしまいました。日々お忙しいとは思います。しかし、私達のような後輩とも向き合って下さればと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME