看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師には向いてないのでしょうか。急性期病院があわないのでしょうか。

<2012年11月02日 受信>
件名:看護師には向いてないのでしょうか。急性期病院があわないのでしょうか。
投稿者:新人ナース

度々、ご相談させていただいています。4月から働き始め、前の病棟を半年で異動させていただきました。忙しいこともあり、周りがきつく、怖くて聞けなくて、できなくての悪循環でした。もちろん、好きな看護師さんもいました。でも、結果、指導方針を考えてくださる主任さんや、師長さんに毎日責められて、私なんていないほうがいいんじゃないか…、だんだんナースステーションに入れなくなり、泣かない日はなかったです。呼吸が苦しく、対人恐怖症みたいな症状でした。心療内科も受診し、不安を伴う適応障害と診断受けました。今の病棟は、対照的にゆっくりで定時には帰れます。まだ受け持ちもなく、毎日ついてくださる看護師さんと一緒に患者さんを受けもたせていただいています。技術的には少なくて、少し不安ではあります。でも、指導係の主任さんに、「なんで、同期より遅れてるのか。なんでなかなか評価もらえないのか。どうしたらいいですか?て聞いてばかりで、自分で考えようとしてない。言われたことだけをしてるのなら、バイトと同じ。」言われました。でも、言われたことはメモしてるし、少しずつですが、自己学習もしてます。前の病棟では、話しかけるのさえ怖かったけど、今はデパス飲みながらですが、頑張って声をかけてるつもりです。やっぱり私は、看護師には向いてないのでしょうか。急性期病院があわないのでしょうか。今の病院は、家から車で片道一時間少しかかることもあり、2年後には近くの病院への転職を考えてます。本当は、それまでにやりたい看護を見つけたいと考えてました。でも、今、何も見えません。今の段階で病院変えても同じことを繰り返すだけでしょうか。看護師を辞めたほうがいいのでしょうか。わかりません。長文失礼します。

スポンサード リンク

No.1
<2012年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新人看護師です。私は慢性期病棟で勤務しています。

患者さんの熱が38.0度だった時の話です。

氷枕を準備していたら、先輩に「なぜAさんに2点クーリングをする必要があるの?Aさんの熱発はどこからきているの?」と言われました。

Aさんの熱は肺炎から来ていて、私はシバリングが無いことを確認して、寒気がない・体温は上がりきったであろうと判断して、体温を下降させるために2点クーリングをしました。

でも、先輩には「2点クーリングにはエビデンスがない。」と言われました。

調べてみるとクーリングは患者さんが冷たくて心地よいと感じる効果はあるものの、クーリングが解熱させるのは表面の体温だけで、クーリングをすることで逆に体温をあげようと身体が働いて熱が上昇することもあり得るという内容が書かれた文献がありました。

アセスメントを間違えることで、自分の不足している知識に気付くことができます。

先輩の指示だけで動くと自分の考えは必要ないので、アセスメント能力が育ちにくいと思います。

今の段階で病院を変えたら、「半年看護師経験があるんだから、せめてこれくらいはできるよね?」と言われて苦しみそうです。

成長具合を知っている今の病院で、もうひと踏ん張りしてみてはいかがでしょうか。


No.2
<2012年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急性期病棟が合わないのかもしれません。はっきりいって急性期と慢性期や病院によっても全然病棟の雰囲気や忙しさが違います。同じ病院の違う科だとこんだけ忙しさが違うのにパートさんの時給が一緒なのはおかしくないか?と思う事もあります。一般的にはやはり慢性期よりも急性期の方が忙しい病院の方が多いのではないでしょうか?また勤務時間を少し減らしみるのも良いかもしれません。転職時に総合病院の常勤の立場を少し離れ、外来パートや三交替の無いクリニック等で働いてみるのも良いかもしれません。心を壊してしまっても勤めた病院が責任とってくれるわけではないので、ご自身のお体を大切になさって下さいね。先輩ナースの対応も冷たいなぁと思います。


No.3
<2012年11月14日 受信>
件名:じっくり、一つ一つ
投稿者:ひだめ

最初に辛い思いをされたんですね。
まだその傷から完全に回復されてなくて、しんどい思いをしながら
頑張っておられるのが伝わってきます。

そんなときに主任さんのその言葉、こたえるだろうなと思いつつ
今は辞めないでもう少し踏みとどまってみるのをおすすめします。

受け持ちをしないでフォローについてくれる対応は、それなりにいい待遇だと思うので。
慢性期病院に行ってもまた一から人間関係をつくって流れを覚えて。。大変ではないでしょうか。

他のところでも書いたのですが、看護師や医師は教育に向いてないそうです。
いつも問題点を見つけてそこを改善することばかり考えているので
あら探しするような指導方法になってしまうそうです。
ほめて伸ばすことがすごく下手なのです。

また現場はいつも人手不足で忙しく、仕事の内容柄つらくても向き合ってもらうよう求めないといけない事もあるのですが。。

新しい職場で薬を飲みながらも何とかこなしてきた。それは自分自身を大いにほめてあげてください。
新人さんは笑顔で挨拶し毎日遅刻欠勤しなければよし!まずそれが第一条件です。

主任さんは、そこから一歩踏み出してほしいと言いたかったのだと思います。
発奮してほしかったのが、どうしても必要性?を訴えるために脅すような言い方に
(私にも見に覚えがあります汗)

本当は他の同期の方と比べてどうこうもおもってないはずです。
おしりに火をつけるような追いたてかたをしないと、やる気にさせられないと身に染み込んでいるのです。

主様なりに頑張ろうと思ってやっていることを少しずつでも伝えていけば、
お互いの気持ちがもう少し繋がるのではないかと思います。
一つでも少しずつでも、まだ怖いと思いますが自分の考えを口にしていきませんか。

どうしたらよいですかを、次同じ状況になったら覚えておいて「これでよいですか」と指示される前に確認する。すぐできるようにする。
そういうことを積み重ねて一つでも出来ることを増やしてから移動を考えても遅くない気がします。

自己学習されているとのことでしたが、できれば自分なりにまとめて指導役の人に見てもらうとよいと思います。
少しでも、内容が未熟で足りてなくても、何かしらアクションを起こすことでやる気がないわけではないとわかってもらえます。

新人さん、勉強してることが検討違いだったり指導者からすればわかってほしい肝心な所が抜けてたりします。勉強内容を見せると(色々求められると思いますが)必要な所へ導いてもらえます。理解できれば仕事も上手くまわるようになります。

指導者さんが一番に求めている、目標としていることはなんでしょうか?
同じ目標にむかえていますか?
ご自分でそのために必要なことは何か、具体的に実現可能なイメージで考えられていますか?また心を痛めつけないで進めていく方法を、もう一度現実に即して一つ一つ指導者さんと確認してみてはどうかなと思います。

質問されて答えられなかった、わからなかったことを調べてその人にかえすのも一つの手です。あの時わからなかった事を調べてみました、こういう本でここまでわかったのですがそれ以上調べきれませんでした。
どんな本(場所)で探せばのっているでしょうか。。など何でもよいのです。
自分なりに考えていることを示すのが大事です。
長くなってすみません。本当に心と体を壊してしまいそうな時は思いきって休むのも必要と思いますが、まだお仕事を続ける前提で書き込みさせてもらいました。
あまり思い詰めず誰かに愚痴を聞いてもらいながら続けられたらよいですね、

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME