看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

大学院の助産コースについて教えて下さい。

<2012年10月05日 受信>
件名:大学院の助産コースについて教えて下さい。
投稿者:coco

助産師の資格をとりたいと思っています。

助産師学校はかなりハードらしく、子供がいるため、大学編入か大学院で助産師国家試験受験資格を取得できるコースへの進学のほうが、無理なく通学できるかな、と思っています。

自宅近くにそのような大学院が新設されたため、受験を考えています。
実際に、大学院の助産コースへ行かれた方に、学校生活の実際を教えていただきたいと思い、書き込みしました。

特に気になるのは、実習の期間がどれくらいかということや、夜間実習の頻度、放課後居残りの必要性、学校生活は非常にハードか、などについてです。
大学院の特性についても、教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2012年11月13日 受信>
件名:研究の事も忘れてはなりません。
投稿者:TON_TON

まずcocoさんの質問についてですが

【実習の期間】
私が卒業した大学院では1年目の実習3ヶ月程、2年目の実習5~6ヶ月程。
1年目では必要なお産の介助件数を満たさねば終了できなかったです。
2年目では妊娠中期から産後1か月あたりまで2名の妊婦さんを受け持ちました。

【夜間実習について】
お産はいつあるか分からないものなので日中だけの実習では多分お産の必要件数が足りなくなると思います。また日中に受け持ったお産が夜までかかったり次の日に持ち込まれる事も。
実習期間の夜は実習生で当番を決めて連絡待ちをしていました。(別に寝てても良いけどコールで起きて30分以内に行かないといけない。)
また、2年時の受け持ち妊婦さんに関しては正期産に入れば日中は病院で、夜間は寮で24時間待機でした。

【放課後居残りの必要性】
これはcocoさんの能力と頑張りに左右される問題かと思いますが、私の場合はかなり居残り必要でした。
大学院では講義してもらうというよりはあるテーマがあってそれについて個人やグループで調べてプレゼンテーションをするという方式が多かったです。なので必然的に居残りが必要になりました。

【生活はハードか】
私にとっては非常にハードでした。
大学生の時とは比べ物になりませんでした。

こういったことに加えて研究もそれなりのレベルが求められます。
事例検討なんかでは済ませてもらえません。
1年時から勉強・実習しながら同時に研究も進めて行きます。

是非とも研究したいテーマがある、というのなら良いかもしれませんね。
(私は研究のことなんてスッカリ忘れて入学して相当痛い目に遭いました…まぁそれでも資格はなんとかとれたわけですが。)

以上これは私が卒業した大学院の事なので、cocoさんが行きたい大学院の助産コースの人に直に話を聞きに行くと良いかもしれません。
なんとかツテを探って…ツテが無ければ大学のオープンキャンパスとかに行ってみてそこからツテを探ってみるとかどうでしょう。
ある程度心が決まったら大学院の助産コースの教授にも話を聞きに行くと良いと思います。

なんか行きたくなくなるようなことばっかり書いていますが助産への熱い情熱があればきっと充実した学生生活になるはずです。
妊娠中から指導し、見守ってきた妊婦さんの出産は本当に感動でした。

お子さんがいる私生活との両立が出来るかどうかはひとえに家族の多大な協力があっての事だと思いますので、その辺も良く家族で話し合う必要があると思います。

頑張ってください!


No.2
<2012年12月14日 受信>
件名:ありがとうございました!
投稿者:coco

TONTONさん、書き込みありがとうございました!
一つ一つとても丁寧に書き込んで下さって、とても参考になりましたし、感謝しています。
ご活躍をお祈りしています。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME