看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

なかなかできない。

<2012年09月22日 受信>
件名:なかなかできない。
投稿者:蓮

 今看護師4年目。まだまだわかっていないことが多い。
そして、まだレポート出している。
 このまえシリンジポンプの使用方法が理解できていないことを知りました。

一度教えてもらっていましたたが、忘れてました。
なかなか覚えられない。
そして、他にもいろいろあります。

みなさんはどのように忘れないように学習されていますか?

アドバイスください。

スポンサード リンク

No.1
<2012年09月22日 受信>
件名:無題
投稿者:がんばり屋

なかなか覚えられない…

わかります。
だから、私の方法を書きますね。

私は、ポケットサイズの手帳を常にポケットに入れ、
そこに、教わったことをメモした内容を清書し
どこに書いてあるかすぐわかるように
タグをつけています。
また、わからないことが発生する前から
今からやる行動のページを開けておき
すぐに見られるように準備してから
その作業にはいります。
この手帳は、私のお守りです。
これがあれば、困らないと。

以外とこの方法取ると
見ないまま終わることが多いのですが(^-^)

蓮さんも、自分の最適な方法が早く見つかるといいですね。


No.2
<2012年09月23日 受信>
件名:無題
投稿者:るん

私もマイカンニング手帳持ってますm(_ _)mプリセプターもやっているので、間違いなくかつ分かりやすく教える為にも、そしてこの手技を失敗したら何が起きるかまずどうするか…関連する手技や動きどーするとかどーとか…。書いてありますm(_ _)mあとは、たまにしかやることがない事とかは、スタッフに『自信ないからそばにいて』と正直に伝えてますm(_ _)mわからないことや自信のないことやパニックしてしまってる時はとにかく他のスタッフを頼ります逆バージョンでヘルプにも行きますけどね。ダブルチェックにもなるし、正確さも増すので。うちは皆そーゆー体制でやってます(T^T)皆、自分しかわからないマイカンニング手帳持ってますねー('◇')ゞあと、基準値とか、この時何を用意するとかは、焦らないように、誰でも動けるように、誰からともなく、その物品場所や見えるとこに、付箋紙で『この時これが必要』とか、『○○の基準値』とか貼ってありますm(_ _)mまあ、最初は新人さんが、段々経験を重ねていく時に、でもまだ不安だろうから、その不安を取り除く為にどうしようか、でも焦らずまず自分で用意してみよう!やってみよう!の意識付けの為に始めたことなんですけどね(*⌒▽⌒*)
6年やってますが、「はて?」と、飛んじゃう時は飛んじゃいますよ

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME