看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

グチかもしれませんが傷ついています

<2012年09月08日 受信>
件名:グチかもしれませんが傷ついています
投稿者:あられ

異動がありました。主任から師長になりました。主任時代の師長は誰にでも想像できる師長の仕事を何もしない人でした。反面教師として自分で学んだ師長の仕事を精一杯しているつもりでした(定期的な面談、目標管理、患者家族とのコミュ二ケーション、退院支援、病床移動、病床稼動、勤務表作り、ADL治療評価など)。療養病棟でメンバーが少ないためナースコール対応や検査出し、急な採血やルート確保、しいてはオムツ交換、シーツ交換も沢山ではないけれど手伝っていました。また、前師長を見習って毎日私が1人でリーダーの仕事をしていました。リーダーの仕事をしながらの病棟の情報収集と師長業務は過酷で毎日20時〜21時過ぎまでの居残りをして業務をこなしています。眼球出血とヘルペスになっています。それなのに、リーダー格のスタッフと主任さんに「メンバーは忙しいのに師長さんの誠意が見えない。もっとメンバー業務を手伝うべきだいつもパソコンを見ている」といわれました。電子カルテなので指示取りはパソコンで全て済ましているからそう見えたのか?そしてつい昨日に看護部長に呼び出されて「スタッフが忙しそうにしていたら手伝いなさい」と言われました。私の言い分は全く聞いてもらえなかったのです。心も身体も折れそうです。

スポンサード リンク

No.1
<2012年09月08日 受信>
件名:大変な責任職ですね。
投稿者:paroparo

お疲れ様です。
やっていることを認めてもらえなかったらショックですよね。
看護部長も人の話を聞いて欲しいですよ。
当病棟の看護師長も主任から今回の異動で師長になりました。

いろいろ声もかけてくれますが、清拭や検査出しはしないですよ。
朝は病床稼働で師長への連絡がたくさん入って来るのでケアは、スタッフと各チーム協力してそつなく業務をこなしています。
お互いに声を掛け合って情報をチーム同士交換して助け合ってとよく師長に言われその通りに行ってますが、メンバー業務を手伝ってとは思ったことがありません。
ナースコールの対応は、メンバーでしょう。
指示受けも受け持ち看護師でやってます。
急な採血やルート確保も受け持ちです。
スタッフの数が少ないからと言って師長はやらないですね・・。
チームで助け合ってます。
主任は、不足したマンパワーをメンバー業務に大きく助けてくれる役割を担っています。
あられさんの病棟の主任さんは、何をされているのですか?

個人的にあられさんの病院は
スタッフの仕事もこなしているのでオーバーワーキングかと・・・


No.2
<2012年09月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

師長って管理職の仕事なのでそこまで手伝わなくていいと思いますが、主さんの病院はスタッフを手伝ってなんぼなんですね。
看護部長までそういう考え方なのなら仕方ないのかな?
そこまでしないといけない病院、そこでは師長になるより平のスタッフの方が楽ですね。
お体壊さないようにしてくださいね。


No.3
<2012年09月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どんな立場でも、こちらの言い分を聞いてもらえず、一方的って、
理不尽ですよね。ぶつけるところも、ぶつける余地もないでは、きついです。

でも、見ている人は見ています!!絶対に。
どうかあなた様は、看護部長のように、ことの真相も聞かず、
一方的な管理職にならないでください。
ここでも反面教師。
管理職って難しい立場で、私が尊敬する師長は、
「師長は、スタッフと仲良しじゃだめ。嫌われ役よ」とおっしゃっていました。
一部にはなぜかきらわれていたり、勤務表みては、誰もが愚痴っていましたが、
尊敬し、師長が部署を異動すると追っかけする人が何人もいました。
師長の看護観をはじめ、業務整理、医師との連携、患者さんへの対応、などなど
素晴らしかったです。
看護師が医師とトラブっていると、必ず部下をかばい、医師と言い合い、
最後、医師が看護スタッフに頭を下げるなんてことも。
今は退職され、離れ、会うことも出来ないですが、困った時、
あの師長さんならなんて言われるかな?
どうされるかな?と考えると答えが出ます。

頑張ってください!!
正しいものは強いです。


No.4
<2012年09月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

それはお辛いですね。
私もいろんな師長の元で働いてきましたが、拝読させて頂き、まず業務体制が整っていないかのように思いました。
リーダーの仕事やシーツ交換は私らの仕事であって、師長の役目は管理ですよね?
アドバイスを頂けたりするのはありがたいですが、一線はこえてほしくないです。
ですから、業務を別の側面から一緒にサポートして頂けるとうれしいです。

あと、スタッフをねぎらっていらっしゃいますか?
師長に「ありがとう」「お疲れ様」と心から言ってもらえたり、休憩室にお菓子をそっとおいてくれていたり、ちょっとした心使いがあると、ちゃんと自分を見てくれてるんだなぁ。とうれしくなります。

師長さまとあろう方に生意気な意見、失礼しました。


No.5
<2012年09月08日 受信>
件名:無題
投稿者:とくめい

他人ごととは思えません。私はまだ主任ですが、うちのスタッフもこのような傾向があります。
スタッフが少ないと、管理職は管理業務に専念できませんよね。
また、そういう教育(師長は管理業務が優先)を受けていないスタッフがほとんどなので、そう言うのでしょう。

何となく思うに、主さんの前任の師長はメンバー業務ばかりしていたのでは?
師長としての本来業務がおろそかでも、メンバーはあんまり困りませんから・・・
困るのは主任ですね。
ずるいことだと私は思いますが、スタッフが楽できるように手伝う師長が一番いいと思っている人は多いです。

こういうことが恐ろしいんで、私は師長になりたくないですね。
でも、誰もやらないと組織が困るし、ひいてはスタッフが困るんですが・・・それがわかるようなスタッフ教育って、どうすればいいのか私も困っています。

良い助言が思い浮かびませんが・・
「誠意」といっているので、どこか手伝ってほしいポイントがずれているのではないでしょうか?
師長が遅くまで残っていることは分かっているでしょうから、「師長だけが楽してずるい」ということではないでしょう。
嫌な言い方ですが、スタッフは下に行けば行くほど「管理」に理解がありません。
なので、まずは主任とじっくり話し合ってみてはどうでしょうか?
リーダー格と主任、ではなくて。
失礼ながら部長なんてのは、口のうまい人のことしか耳に入りません。
部長は現場を知らないので、判断基準は人によるでしょうけど。

なんだか、取り留めなくてごめんなさい。
でも、あるナース掲示板のアンケートで「師長になりたくない人は7割」とありました。
師長になるということは、自分のためではなくて、チームのためと思っている私はものすごくショックでした。
7割の人が「自分さえよければいい」のです。
そんな人たちをまとめる師長の立場は本当に辛いと思います。
主さんもきっとチームのためと思うからこそ、師長を受けたのだと思います。
このまま潰れてしまってほしくありません。
良い案が集まることを願っています。


No.6
<2012年09月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ひどいですね。
私の頭に描く師長って看護業務はしてないと思います。
病棟の師長も現場の仕事は主任以下がしていると思います。
師長って、看護の現場もするのですか?
総括的に指導監督するものと思っていますが。
一生懸命されてるのに、そんな言い方されるのか分かりません。
前師長からの、仕事の申し送りはないのですか?
他の病棟の師長さんとか、話をする機会はないのでしょうか。
まだ慣れてないから、「誠意がみえない」という風にとられるのかもしれません。
「そんなに文句いうなら代わりにやってみて!」と言いたくなりますね。
愚痴でも何でもいいから言える人にどんどん聞いてもらってください。
もう少し慣れたら、周りがみえるのかもしれません。
身体を大切にしてくださいね。応援してます。


No.7
<2012年09月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

多分、看護長の仕事をしていると細かなメンバー業務は見えないと思います。
メンバーが忙しいと感じる10分間とか30分間とかの時間帯に、たまたま座っていると悪く言われてしまうのでは?
そこは気づかなくても当然と思います。
うちの看護長も手伝える時に手伝う、というスタイルです。手伝って貰わなくても良い時が多々あります。
メンバーが忙しい時に声をかけてもらわないと気づきようがないと伝えるしかないと思います。
気軽に声をかけてもらえる関係作りが必要です。


No.8
<2012年09月09日 受信>
件名:メッセージです。
投稿者:jinjin

こんばんわ。毎日、大変そうですね。お疲れ様です。
師長になられて様々な業務をこなしていらっしゃると思いますよ。それなのになぜ、それ以上の事をスタッフが求めてくるのかわからないですよね。
スタッフに気を使い、師長としてどうあるべきかときちんと理想像をもってお仕事をされているとおもいます。
自分自身にも言えることなのですが、もしかしたら事の優先順位がスタッフが求めている事と違いはないでしょうかね・・。私は役職がない一スタッフです。やはりリーダー業務をしていて自身では相当、頑張っているつもりなのですが
否定的な意見を言われがっかりしていたところです。「私はがんばっているのに!!」と怒り心頭でした。・・・が、やはりそういわれるには理由があるのかもと少し反省しました。
そのがんばりをスタッフに認めてもらえるよう、「今、何が必要か?」をスタッフと同じ目線に合わせることはどうでしょうか?すでにやられていることとは思いますが。あと、同じような価値観をもつスタッフが3人いると仕事がしやすいと上司が言っていましたよ。あとは・・あんまり気にしすぎないで下さい!十分に頑張っていると思います。師長の仕事は「管理」がメインだと思いますので。
気をとりなおして自己ペースで頑張って下さいね(*^_^*)


No.9
<2012年09月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

メンバーが少ない所は仕方ないでしょうね。
療養病棟も精神寄り一般寄りとか病院施設によって中身は開きがあります。
私も普通の病院を経てこういう類の所は経験してますが、こういう所の管理職はパソコンに見入っていたり責任転嫁したり、特定の人を贔屓したり、そういう人ばかりでしたね。
あなたは限界なんだと思います。
圧力的で仕事もできない管理職なら部下は無視します。
あなたは部下の思いを受け止めれそうだから部下が思いを表出したのです。
こういう違いは重要です。
前向きに捉えましょう。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME