看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

採血の仕方でK値変わりますか?

<2012年08月25日 受信>
件名:採血の仕方でK値変わりますか?
投稿者:匿名

採血のシリンジでの引き方でK値変わるものですか?
 検査業者の方に聞いたら、当日回収にまにあわず、翌日に回収&検査となると溶血してカリウムデータが高くなると言われましたが…クリニックに遠心分離器はありません。

  また、真空管を用いても駆血時間外長いとカリウム値に影響がでるといわれました。
  なにが、正解なのか教えてください。
 わたしは、遠心分離器を使用せず翌日に提出すると溶血を起こしデータに異常をきたすと茅を替え体ましが、間違ってますか?教えてくださいおねがいします。

スポンサード リンク

No.1
<2012年08月25日 受信>
件名:カリウム値
投稿者:ねこまたぎ

はじめまして。

簡単に。

赤血球の破壊による、カリウム値の上昇があります。ヘモグロビンが破壊
され(物理的、溶血など)、内部のカリウムが外に漏出して同値が上昇します。

例えば、穿刺針の場所が悪い場合や、血管が極端に細くて指定量まで採る
のに時間が要したり、ありがちですがピストンを引いた場合は取り直します。

何故採血量が確保出来ないかを考えた方が良い。

・・でもやっている看護師さんは多いですね、時間かけて採ってるのも同じ
くです。スピッツにやっと指定量を確保し、スピッツ内で採血した血液が凝固
しているか否かだけ気にしている場合が残念ながら多い。

採血量が多いと解っている場合、採血部位や駆血方法をある程度考えて
おくと良いと思います。

あと、研究迄はしていないですが、採決管に採った後(血算スピッツ)に採れ
たあと最低限の撹拌以上すると血球破壊が起きる・・・と言う検査技師さんも
いた。

採血から計測器に掛けるまでの時間・・これは施設によってまちまちなので
なんとも言えませんが・・。外注で時間を要す場合、その辺を加味して見てい
くしか方法は無いと思います。


No.2
<2012年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ありがとうございまし。
とっても参考になりまさした。
 他にもなにかご存じの方いましたら、教えてください。


No.3
<2016年09月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

駆血したまま手を何度も握りなおしたり、腕を曲げなおしたりといったクレンチング動作を行うと、K測定値が高くなることが知られています。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME