看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

特別養護老人ホームのレベル。愚痴です。

<2012年08月25日 受信>
件名:特別養護老人ホームのレベル。愚痴です。
投稿者:匿名

わたしは現在、特養に勤務する3年目看護師です。

看護師なる前に介護職員として勤めてた施設に看護師免許を取って出戻りでまた同じ所に入職しました。

現在いる特養の施設に戻るまでは新卒で看護学校附属の総合病院と、県でも有名な精神病院勤務経験が一年半あります。
(短い経験ですが……)
その勤務一年半後に施設に就職してカルチャーショックを受けました。
看護主任さんや、准看護師さん達は自分が絶対正しい、知識あるのよ、ベテランよって感じで堂々として働いていらっしゃるんですが。

・バイタル正常値知らない・呼吸の回数、型や肺雑等 はみない
ターミナル近づくと肩呼吸だ、下顎呼吸だの言う。
・痰や尿の量、性状は基本 観察してない
・使用した体温計はアル綿 とかでも何も拭かず他人 にも使用
・点滴滴下速度知らない ・点滴ルート固定時には、 テガダーム、エラストポ アはなくドレッシング材 を包交車から切って使用・認定看護師を知らない
・ヘパ生といってシリンジ に生食+ヘパリン手作り で冷蔵庫に一週間作り置 きして使用
・アンプルなんてない
・酸素、吸引の配管なし
・吸引したチューブをミルトン で消毒して何回も使用 ・時間にルーズでバイタル 測ったら適当に記入 14:16に測ったのに14時 と記録
・先生の指示なしで薬を、 出す、潰す。
(カロナール、ロキソニンフロモックス、クラビットとか)勝手にやり放題。
・ゴミの分別なし
医療ゴミという名の箱に まとめて破棄
・デクある利用者さんに、 オムツパッド切ったのを あててる
・パートのおばちゃんは、 9時から15時の仕事で もお昼12時まで仕事を したらあとは座ってる
・サチュレーションを SATと書く。
 SPO2 と習ったから 馴染めない。
 あと体温はKTと書く。 これもTとかBTで学校 で習ったから馴染めない・当直してても利用者さん 急変時、ドクターの指示 は求めず看護師判断が、 暗黙の了解
(救急搬送や酸素やるか等)
・施設長の態度が酷い。
給料安いのに職員を雇ってやってるという感じ。 職員に対し利用者さんにはきちんと挨拶してと施設長が言ってるのに自分は挨拶してない。利用者さんが、裏で『職員にきちんと挨拶しろって言ってるのに、
施設長はなんも言わないで挨拶も声掛けもない』と、言われてる。好きな従業員と嫌いな従業員により態度がすごい違う。
・節約のため電気使用量を 毎日朝の申し送りで報告・節約のためコピー機で、 コピーした人は、使った 枚数を記録。一日集計で 事務員が計算してコピー した枚数が合わなかった ら犯人探し
・処置に使うテープは ダイソーから。
ゴミ袋はカインズホーム で購入。
・体調不良の職員がいても 加算のため無理矢理来さ せる
・病気で療養しても施設か らの収入ゼロ
・看護師の先輩は
 面倒な仕事はわたしに
 押し付ける
 (点眼何十人をまわる、入浴の着脱の介助と処置を勤務日なら毎日やらせる)・転職したい、鬱病といっ ても上が無視。精神科で 薬もらうとかしたら?と 言って放置。女だけの、 医務室で、その場にいな くなった人の文句で盛り 上がる

もう精神的にやられてて、精神科通ってるんですが…

施設入ってから、やばい所に入ったと思ってすぐ退職したい転職したいと職安で相談したところ
『一年は頑張ってみましょうよ。今まで長く勤務されてないんですよね、全部合う職場なんてないですよ』となだめられる感じに帰らされました。
入職から10ヵ月経ちました!
短い勤務年数ですが年末の退職に決めました。
スキルアップのためにも。郷に入ったら郷に従えって言いますが、それも大事なことなんでしょうか?
転職ばっかりと言われても皆さんは納得いかなくても働けますか?
わたしは次にどんな職場へ行ったほうがいいんでしょうか。同級生とかなり学力、技術劣ってるのもわかるし。
焦ります。
特養ってドクター常駐じゃないし介護職のかた主体ですし。
独特な感じも辛いです。
施設は年配のかたが行く所だと思って病院に戻りたくて仕方ないです。
看護主任さんは高校で准看取って進学して正看になり新卒でオペ室6年勤務して、今の施設で8年目の34歳らしいんですが施設前のキャリアは、凄いと思いますが施設のやり方は違うんじゃないかなと言いたくなっちゃいます。

乱文すみません。

私の退職は正しい判断か 間違ってるか教えて下さいm(__)m

スポンサード リンク

No.1
<2012年08月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今までの職場はなぜ1年半で辞めてしまっているのでしょう。理由にもよりますね。
今の職場と同じような理由ですか?


No.2
<2012年08月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今までの職場では人間関係のイジメで辞めました。 自分以外のかたもイジメられてて嫌になりました。
「あのひと早く辞めないかな」とかいびったりしてる環境で。常に募集してる、出入り激しい病院ばかりに入っててやっぱり過酷だなと思いついていけなくなりました。人間関係が100% いいとこないんでしょうが。教育環境いいところとか羨ましいです。


No.3
<2012年08月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特養介護職員、新卒で看護学校付属の総合病院・精神病院・特養看護師に出戻りですか。
介護職時代には見えてなかったことが見えるようになって良かったですね。
何故元の特養に入ったんでしょうね。新卒で付属の病院という事は依怙贔屓されてた側と察します。
私も超有名精神病院経験者ですが、業務内容も人間関係も匿名さんの書かれてる特養内容よりももっと酷かったですよ。精神病院は男の方が多かったけど男女とも陰湿な職員ばかりでしたからね。管理職も人を物としか見ないような人ばかりで脅迫行為もありましたし。
匿名さん書かれてる内容は酷いですが、特養内で出来ることにも限界があるように思えます。
サ―チレーションや体温の書き方は有名総合病院でもSAT・SPO2表示でしたよ。病院によって表示の仕方は変わります。使い慣れない表記だと確かに違和感はあるでしょうが表記については悩むほどの問題ではないでしょう。
匿名さんが他で習っても、それはそこのやり方なので匿名さんは今までのやり方に固執する面が強ければ他の所も難しいでしょうね。


No.4
<2012年08月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いろいろと施設の曖昧さやいい加減さが鼻についてるみたいですが、以前働いておられたのなら内部事情はご存知のはずでは?昔と変わってたのですか?体温をKTと書いてあるのがわからないそうですが…ドイツ語なだけです!あなた自身もまだ3年程度の経験しかありませんよね…まずは10年くらい以上経験つんでからですね…口はさむのは、多分習いたての最新知識があるので、いろいろ目につくのでしょうが、今あれこれ私は知ってますと言う、その知識も日進月歩の医療界では、どうなるやら…ちなみに私は内科と外科で現在20年くらいの経験です…まだまだ勉強することは山ほど、今はACLSのインストラクターになるため勉強中です。あまり細かい事でカリカリせずに病院に戻りたいなら、何を身につけたいかを考えてからでも良いかもですよ


No.5
<2012年08月26日 受信>
件名:略語
投稿者:匿名

略語等は、自分が知らないだけで、まちがっているわけではないものが、沢山ありますから、その場その場で覚えて下さい。
KTやSATは、多くの急性期病院でも使っています。あくまでも略語ですが、覚えないと、医療従事者間の情報交換ができませんから。


No.6
<2012年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ありがとうございます。 以前の特養で働いてたときには、医務室に入ることも看護師と話すこともなく、どんな環境で看護師の業務してるか、わかりませんでした。有名なとこでも、ずさんなとこありますよね。医療用語はあんまりこだわらないようにします。
ずさんじゃない病院って、あるんですかね。


No.7
<2012年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そうですね〜。私もNO.4さんと同じ意見です。
特養は病院ではありませんし、最前の医療、看護を提供したいのであれば調べてもっと大きな病院で働けばいいです。
主さん看護師経験がまだまだ浅いです。他の病院で長く勤めてみては・・・・・・?


No.8
<2012年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特養って独特ですよね。
私も救急で7年勤務した後、結婚を機に特養に行ったことがあります。
最初は介護士が間違ったことを堂々としていたり、先住ナースのやり方に驚いてばかりでした。
また急性期で勤めていた頃、最初の1年〜2年は『自分はもう一人前!』って天狗でした(笑)
相談内容を見て『わ〜、若いな〜』って思いました。
まずは、全部の質問にレスしますね。

・『バイタルの正常値を知らない』
 特養で必要なバイタルの正常値は、病院で必要な正常値ではないですよ。高齢者は血管が硬くなってたりで血圧が高かったり、内服コントロール中だったり、寝たきりによる自律神経の低下で血圧が低かったりだと思います。
一般正常値ではなく、個人差を知ることが大事だと思います。

・『呼吸の回数・肩・肺雑』
 これ、いちいち観察する必要ありますか?
 病院でも、胃潰瘍の患者の呼吸数やパターンなんて見なかったですが…。
 高熱が出た、ターミナル、喘息持ち、体調変化があった・・・などの特変時なら分かりますが、普段は必要ない情報だと思います。

・『ターミナルが近付くと肩呼吸だ、下顎呼吸だの言う』
 ターミナルなら、下顎呼吸や肩呼吸は出るでしょうね。
 この呼吸パターンが出ないことはないと思いますが、出たら注意していくためにも送りを入れることは大事じゃないかな・・・と思います。

・『喀痰や尿量、性状の把握』
尿量や性状は、バルーン留置してる利用者ですか?
体調不良者のパッドの利用者ですか?
喀痰は、特変者のものですか?
そうなら、必要な情報ですから観察はした方がいいですよね。

・『使用した体温計のアル綿消毒』
これはした方がいいですよね。

・『点滴滴下速度を知らない』
特養での点滴は、抗生剤か補液くらいだと思いますが
点滴滴下速度を計算して厳密に滴下する必要がありますか?
ケモや輸血じゃないんだから…
多分病棟経験者の看護師がいることだし、普通の点滴なら食事やオヤツにかからない時間で終わる大体の速度が分かるんだと思いますよ。

・『ルート固定時』
サ−フロ留置ですか?
特養では、医療物品が高くて買えないことが多々あります。
病院のように、医療物品を患者さんからコストで取れないからです。
全部、特養持ちになります。
特養では、病院のように治療にかかった手技から物品に至るまでのコストが一切取れません。
そこに、高い医療物品を取るとどうなるのか…全部職員の給料に反映されます。
また、1箱から請求できるケースと出来ないケースがあります。
大量に届いた医療物品を、使用期限内に使う目処がありますか?

・『認定看護師を知らない』
知らないと、特養勤務で支障がありますか?

・『へパ生について』
へパ生は、つい最近までそのように使っていた病院・クリニックがたくさんありました。
特養勤務が長いと、その件については知らないナースもいるでしょうね。

・『アンプルなんてない』
これがちょっと意味が分からないんですが、アンプルは嘱託医から指示があり処方がない限りはないですよ。

・『酸素・吸入の配管なし』
介護保険法の特養の運営基準の施設基準には、配管の指定はないので問題ないです。
酸素ボンベと、ポータブルの吸引機があれば全然問題ないですよ。

・吸引チューブをミルトン・・・は止めてもらうよう提案した方がいいですね。

・『14:16に測定したのに14:00で記録』
この程度の多少の時間差は、問題ないですよね?
ケモやオペ後・ICUの記録じゃないんですから…

・『先生の指示なしで薬を出す』
これは、『頓服薬』じゃないんですか?
(38度以上でボルタレン…とか、風邪症状でフロモックス…とか嘱託医が指示を出しているんだと思います。)
特養は、単独で薬を手に入れることなんて出来ないですから、ナースが勝手に…と言っても、嘱託医が薬の処方をしてない以上、薬自体が施設にはないですよ。

・『ゴミの分別なし』
医療ごみは、医療廃棄物なので有料です。
溜まった医療ごみの箱は、おそらく嘱託医の先生のところで破棄してくれてると思いますが
医療ごみに可燃ごみ等を入れると、その分『医療ごみ』としてゴミが増えるので処分にお金がかかっちゃいますね。

・『デクの利用者にカットしたオムツを充てる』
デクビに直接貼るわけではないんですよね?
滲出液が多い場合、処置した部分のテープがはがれやすくなります。
介護士がおむつ交換する度に、処置した部分がズレてしまったり
排便時に便が入り込んでしまったりします。
夜間はナースがいないので、デクビ処置が出来ません。
また、おむつ交換時に毎回洗浄して処置し直すと、家族へのコストが膨大になります。(もちろん、汚れたら交換はしますが)
なので、カットしたパッドを当ててるんじゃないでしょうか。

・サチュレーションは病院でも『SAT』って書いてましたよ。(サットは?とかやり取りもしてました)
KTも書いてました。

・『急変時、ドクターの指示は求めない』
取らないんじゃなくて、取れないんです。
夜間は、嘱託医に連絡取れないです。
だから、特養は怖いんですよ。
ドクターも検査機器もない。そんな中、限られた情報で判断しなきゃイケない。
暗黙の了解・・・というより、看護師・医師が24時間常駐していない介護施設では、どこでも当たり前のことだと思いす。
状態に応じて、どんな対応をするか。救急搬送のタイミング。
全部看護師判断になるので、見極めるのって結構難しいですよ。

・『施設長の態度が酷い』
施設長は、ピン切りですよね。でも、利用者にとっては施設長より現場のスタッフが挨拶してくれた方が嬉しいですよね。
高齢者だし認知症も多いでしょうから、たまに来る施設長よりも
普段接する職員が挨拶してくれるか否か…の方が、利用者にとって気になるところでしょうね。

・『電気やコピーの使用料を報告』
これは凄いですね(笑)徹底してコストダウンしてるんですね。

・『テープやゴミ袋は市販』
これは、別に問題ないと思いますが…。

・『体調不良の職員も、加算のために出勤』
これは当該職員は大変だし、感染性のものだと逆に迷惑ですよね。
でも、介護スタッフはギリギリで回ってるのでそういうことが多いでしょうね。
加算のため…というより、仕事が回らないからじゃないでしょうか。

・『病気療養しても施設からの収入ゼロ』
これは、有給申請ができない・・・ということでしょうか。
有給の申請は、就労規則に載っていると思いますが事前申請・若しくは病欠による当日申請の場合は診断書・・・という所もあります。
長期療養の場合は、施設からはでないですよ。
後に、『傷病手当』を申請して傷病手当も貰うことはできますが。(在籍年数が短いと取れないこともあるようですが)

・『看護師の先輩が面倒な仕事を押しつける』
でしょうね(笑)
でも、そういう面倒な仕事を面倒ながらもやるから、利用者の全身状態の把握ができたり、使用してる薬品が分かったり。
眼科の先生が来た時に、サッと対応もできるようになるし
嘱託医の先生の往診に付くようになった時、利用者の全身状態が分かってる方が全然やりやすいですよ!
先生からも信頼されるようになるし、面倒な仕事ほど率先してやった方がいいと思います。


全部の質疑応答をして、思ったことは
申し訳ないけど、視野が狭すぎるなぁ・・・と。
物事の本質を全然理解出来ていないというか、自分に自信を持ちすぎるのは危険だと思います。
まだまだ、全然知らないことが多い業界で、自分の物差しで批判をするにはまだ早いのではないでしょうか。

病院は治療の場
特養は終の棲家

この違いだけでも理解しましょう。
あと、勤務するなら≪特養≫がどういうポジションの物なのかだけでも勉強しましょう。
治療の場でないのに、病院と同じ看護じゃダメなんです。
知識は必要ですが、柔軟に臨機応変に動かないと。
あと、病院と違って看護・介護すればするほど施設に収入があるわけではありません。
かすり傷処置の絆創膏1枚にしても、施設負担です。
施設の収入は、利用者からの施設利用料(法定)と食事利用料など決まったお金のみです。
病院と同じクオリティの物品を使っても、それは施設の自腹です。
施設の自腹・・・=職員の給料に反映されます。

『病院とは違う』ということを頭に叩き込んで、『特養の特徴・性質』をきちんと学ぶべきだし
それは、今後の人生で絶対に無駄になるものではないと思いますよ。

きっと、どこの病院に行っても『前の所では〜』と言って、先輩に煙たがられると思いますよ。
どこに勤務するにしても3年は我慢できるようにならないと・・・
その内、転職できる場所も限られてきちゃうと思います。


No.9
<2012年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ありがとうございます。 次は病院に転職したいと、思ってます。近場では条件いいとこ、なかなかないんですが。探してみます。


No.10
<2013年02月03日 受信>
件名:看護師
投稿者:チャングム

新卒は、病院で、最低三年働きましょう!介護施設は、医療の経験、人生経験を、してから(結婚
出産等)が、良いともいます。人生の最後を、支えるお仕事ですので、経験がないと、ベットに、寝ている方の心と、身体のケアーは、できません。病院に、就職して、知識、技術、コミュニケーション能力を、身につけてから介護施設で、働きまょう!期待してます。


No.11
<2013年02月20日 受信>
件名:視野を広げてみれば
投稿者:p(^v^)q

今私はおばあさんの老人ホームに毎月1~2回通って、ここ最近の寒さで容体が急変し、交代で泊り込みをしています。
色んな人がたくさん働いていて、確かに疑問に思う点もあります
主治医が常時いない点や看護師さん介護師さんまた様々な老人の方々
こちらがおかしいのではと思うまで対処をしてくれなかったり、不満も幾分ありますが、中には好意的に進んで見てくださるかたやアドバイスなどしてくださる方、当時倒れるまで詳しく説明してくださる方もいらっしゃいます。
やはりその方には心から感謝もしていますし、お礼の言葉も伝えさせていただいてます。きっとその方は周りがどうではなく、自分はこのやり方で老人の方に接していくというように一人一人と向き合ってるんだなと感じます、また流れ作業の方もいらっしゃると思います。ただ自分はどちら側の自分でいようと思うのか、非常識の人達にとらわれず、自分たる信念をもち、全うする中にこそ経験も自信も積み上がっていくんだと思います。言葉で注意するよりは、正しい姿勢で見せていくのが一番いいし、自分が自分で好きになれると思います。きっとそういう方はちゃんと見てくれてる方がいて心から感謝されてると思います!
自分の将来像を確立し、そこに自分がどれだけ近づけるかが大事であって、周りのいい加減な人は眼中にいれず、たまに度が過ぎれば道理と人道に基づき忠告してあげればいいんじゃないですか、闇は光に勝てませんから。あなた自身が太陽となるよう廻りを元気付けてあげれるよう頑張ってください。


No.12
<2015年02月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

免許採りたての看護師さんらしい悩みですね。
私の勤める特養もそうですが、病院での仕事にはついていけず、特養に就職。しかし特養は特別な看護技術を必要としないため、施設では、私は看護師です。と胸を張って仕事をしています。しかし、経験不足が目についてしまいます。

施設の看護師に求められるものは、入居者や介護スタッフにどれだけ安心感を与えられるか、だと思います。
と言う事は、やっぱり臨床経験を沢山積むことが必要と思います。頑張って下さい。


No.13
<2015年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

他の方もたくさん意見が出ていましたが、「医療においての看護」を望まれているように感じました。

やはり施設という場所で医療を提供するには限界があります。
特にコストの面ですよね。

また施設の役割とそこで求められる看護についても理解されると悩みも減るかなと思います。

いずれにしても病院への転職を考えられていらっしゃるようなので、思う存分学んでください。
きっと楽しくていきいき仕事ができるかもしれませんし。

がんばってね!!


No.14
<2015年02月26日 受信>
件名:特養レベル…
投稿者:人生模索中

他の方が言われている様に、何故特養レベルが云々と言われる場所に戻ったんでしょう?

今なら病院で新しく高度な知識や技術を吸収できたでしょう?

私は特養レベルでも本当に少ない看護師で沢山の利用者の方々をみるのに大変な思いをしました。

私の知識は日進月歩の医療についていけない位だったかもしれないけど、一生懸命働いていました。

あなたもいつか歳をとり、知識や技術に古さを感じる時が来るかもしれないです。

いつか、わかって欲しいです。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME