今年就職した新人看護師です。
就職したてのころは、先輩たちを見て、こんな風に働けるようになりたい、とか、がんばっていくぞ!とやる気もありました。毎日勉強してたし、失敗しても、「過ぎたことは仕方ない。明日からがんばろう」と、気持ちを切り替えて仕事をすることができていました。
しかし、わたしはもともとマイペースというか、のんびりした性格なので、自分がしようと思ってたことも、先輩に先に「まだあれやってないの?」と指摘されたりしています。自分がやり始めるより先輩が気付くほうが早いんです。そういったことはたびたびあります。
また、焦ると抜けが多くなり、あとで冷静になって考えると、
どうしてあれが抜けたんだろう、と思うことばかりです。それで、短期間でインシデントを3件も起こしてしまいました。
このようなことがあり、最近は気持ちの切り替えがうまくできなくなり、「先輩はみんな呆れてる」とか、同期と比べ、「同期にも置いていかれてる」「こんなに出来ないのは私だけ」と考えるようになりました。
以前はできていたことも抜けるようになり、最近は帰っても勉強しなくなり、先輩の指導も頭に入りにくくなってきたような気がします。自分の頭に鍵がかかったかのようです。
そうするといよいよ、先輩にわからないことを聞くのも萎縮してしまいます。
プリセプターさんに相談したいですが、もともと勤務が合わず、あまり話せないでいたせいか、話しかけづらくて、、、、。しかもプリセプターさんはとても出来る方なので、こんな落ちこぼれで申し訳なくて、プリセプターさんの顔もまともに見れませんし、プリセプターさんは私に冷たくて、もう見捨てられてるんじゃないかと思ってしまいます。
基本的には優しい言葉をかけてくださる先輩ばかりなので、それすら申し訳なくて辛いです。
今まで、人間関係などで悩んだことはあまりないし、もともと明るく人懐っこい性格だったのに、病棟にいる時は自分が自分じゃないみたいです。
辞めたいですが、ただでさえ人が足りないのに辞めたら迷惑かかるとも思いますし、
わたしはいないほうがいいんじゃないかとも思います。
しかし、自分勝手ではありますが、出来ることなら1年はいまの病院で頑張りたいです。
どうしたらこの悪循環から逃れられるか、また、同じような経験がある方からのお話が聞きたいです。
愚痴みたいですみません。
最初から出来る人なんていません。
誰でも転職したら、そこの職場では一年生です。
先輩が先に気付くのは当たり前です。だって、あなたより経験があって、何と言っても先輩ですから。
これ、まだ?あれ、やった?など言われた場合は、すいません。今からやります。で、大丈夫。
出来た事が出来なくなったりするスランプも確かに解ります。気持ちだけが先走って空回り。
看護師に成り立ての時、私はどんなに見えてる血管でも注射(静注や採血)を失敗するスランプが起きました。その時の師長が練習の為腕を貸してくれたの今でも忘れません。
人と比べても良い事はないですよ。
でも、勉強はしないといけません。頭に入らなくても解らなくても、思い出す時がきます。先輩から言われた事はメモりましょう。
勇気を持って質問してみましょう。
どんどん、萎縮してたら心が崩壊しちゃいます。
無理はしないで頑張って。
2年目看護師です。
少し前の自分を見ているようで、あこさんの気持ちがよく分かります。
今ご飯は食べれてますか?
夜眠れていますか?
参考までに、私の場合を聞いてくださいね。
私も仕事のスピードが遅く、同じ失敗を何度も繰り返し、他の同期よりも仕事量を減らされても、どんどん仕事が出来なくなりました。
ちょうどこの時期って、出来る人は夜勤もそろそろ自立、日勤業務でも少しずつ手術直後の人を持つようになってきますよね。
周りは「他の同期と比べる必要はない。3年後には同じようなレベルに達するんだから、それまでのペースが速いか遅いかの違いだ」「自分のペースでやっていけばいい」とか言いますが、比べてしまうのは止められません。
「何で自分はこんなにだめなんだろう」と、あこさんと同じような考えのループに陥りましたが、プリセプターがめっちゃデキる人で結構年上。
自分から話しかけにくい雰囲気で、勤務もなかなか合うことがありませんでした。
プリがいないときも、私の出来なかったことは他のスタッフから報告されており、「なぜできないの?」「もっと勉強してきなさい」と言われることもしばしば。
結局、プリセプターはもちろん、同期や家族にも相談できず…。
どんどんご飯は食べれなくなるし、夜も寝られず、寝ても起こられる夢や失敗する夢ばかり。
体力も気力も何もかもなくなり、部屋の外に出ることすら出来なくなりました。
適応障害と診断を受け、休職。復帰してからもその病棟ではうまくいかず、1年未満で別の部署へ移動しました。
でも、一度どんぞこまで自己否定し続け、何をやってもダメと言われてきた状態での過緊張が続き、そこでも休職してしまいました。
幸い、今の部署は相性がよかったのか、復帰後なんとか続けてます。
技術や知識は2年目には程遠く新人と変わらないと思いますが、そこは今はあまり気にしないようにして、仕事が続けられることを最優先で考えています。
あこさんはもともと明るく人懐っこい性格とのこと。病棟では別人みたいだと書かれてますが、患者様と接するときのあこさんはどうですか?
きっと笑顔で話しかけていると思います。そういう姿をちゃんと見てくれているスタッフもいますよ!
一度挫けてしまうと立ち直るのがすごくしんどいです。
でも、あこさんはまだ入職して5ヶ月。まだまだこれから、失敗しても取り返しのつく時期です。
掲示板に書き込むということも勇気がいった事だと思います。すごいです。
できたらあともう少し、勇気を出して周りの人に相談してください。
プリセプターがダメなら、年の近い先輩もありです。誰かに言うことで救われる部分ってたくさんあります。
患者様のことを考えるなら、まずはケアする自分が元気であることが必要です。自分の体調管理も大事にしてくださいね。
個人的には、急性期の外科系が好きです。
消化器内科、循環器内科、の経験はあります。
消化器外科、心臓血管外科、CCU、現在整形外科。
整形外科に配属され、ジブンで凄いなと思うのは、トランスファーの技術に磨きがかかったこと(笑)
思えば、それぞれの科に配属されたときは、その科の専門性を必死でものにしようと学習しました。
ですから、新人だけが勉強してるわけじゃないってこと知って下さい。
循環器では、まぁー心電図&モニターですよ。
命かかってますから。
でも、ひーひー言った分、心外、CCUではそれがジブンの武器でした。
確かに、伸び率というか成長のスピードは個々に違います。
5人配属で、5人が同じように成長することは稀です。
当職場でも、夜勤に入る時期も、個々で違うことは当たり前にあります。
それには、理由があるからです。
好きだとか嫌いだとか、そんな単純な理由ではありません。
満床時の忙しさを想定し、師長主任会で検討しリーダー会へ降ろす。
リーダー達の意見も反映されます。
アナタが抱えている悩みの問題点はなんでしょう?
ご自身で、出来ることと出来ない事を把握されていますか?
問題点が分かったら、対策を立ててください。
お薦めは、毎日の3行日記。
今日はこれが大事!をメモしてください。
些細なことでいいんです。
今、皆さんが、普通にやってるブログでも書き込んでみたら如何?
ブログタイトルは、新人ナースの今日はこれが大事!
私、読者になりますからぁ〜
欠点は長所!
人間関係はミラーの法則
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室