看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

2年目看護師です(私だけ成長せず、取り残された感じがしてつらいです)

<2012年06月19日 受信>
件名:2年目看護師です(私だけ成長せず、取り残された感じがしてつらいです)
投稿者:まぁ

 看護師として働き始めてから2年目になりました。

 1年目に患者さんのことや忙しい業務になかなか慣れず、精神的にしんどくなって少しの間休んでいました。それから復帰して現在に至っています。今は日勤だけで重症じゃない患者さんを受け持ちながら仕事をしています。

 師長さんは私のことを考えてしんどくならないように受け持ちの患者さんを考えてくれていますが、他の同期や後輩がどんどん重症な患者さんを受け持っているのに、私だけ成長せず、取り残された感じがしてつらいです。

 師長さんに私が思っていることを相談したのですがいつも「そんなに焦らなくていい」「今の病棟が向いてるかどうか考えてみて」「そのうち夜勤とか重症の患者うけもつから」っていわれるだけで一年間なにも変わりませんでした。

 確かに私は仕事がしんどくてお休みをいただいたこともあったけど、私だって新しいこと勉強したいし、何か少しでも自分にできることを増やしていきたいって思って頑張ってきたけど、一年前の状態から全く変わっていないのが辛くてたまらないです。

 師長さんと話しててもちゃんと聞いてくれていない気がして、話をはぐらかします。2年目になってからは先輩からの指導もなくなってしまいました。さらに不安になる毎日です。

 私は今の病棟にいていいのか分からなくなりました。誰かアドバイスをよろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2012年06月19日 受信>
件名:あせらないでいいのでは?
投稿者:匿名

きっと ゆっくり成長するタイプなのですよ。

同期や後輩がどんどん重症を受け持っていると、自分だけ置いていかれる気がする、、、、やはり、他の人と比べると、どうしてもそう感じてしまうでしょう。

2年目になったから、指導もなくなったのですよね?それは、一つの節目です。
先輩からの直接の指導がなくなったという事は、今の勤務状況での一人立ちを期待されているわけです。(だから、1年前と状況が変わっていないわけではないと思いますよ。)

もし、あなたが今の状況で一人でこなせるようになっていて、業務が安定しているのであれば、個人的に重症患者のケアについて勉強してみたり、他の業務について調べていくのもいいと思います。

師長としては、あなたに突然休まれるよりは、コンスタントに仕事に出てもらっていた方が、スタッフ運営としてもスムーズだと思っているのでは?
だから、あなたが病棟で必要とされていないわけではないのです。
これから、あなたの状況を見ながら、配置を考えてくれると思います。

まだ、1年しか経っていません。今の状況からまだまだ学ぶことは沢山あると思います。受け身だといつまでも成長しないと思います。
教えてくれないから、させてくれないから、、ではなく、いろんな場面や状況をよく観察し、考えて、(他の人はどう動いているか、自分だったらどうしていたか、など)、仕事を自分のものにしていく姿勢が必要だと思います。


No.2
<2012年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:奏

まぁさん、毎日の勤務お疲れ様です。
私は2年間看護師をした後退職し今少しお休みしているものです。

自分だけ取り残されてしまっている気がする、そういう風に感じることよく分かりますし周りとも比べてしまいますよね。私も、ここにいては自分自身が成長できない、と感じたことがやめた理由の一つでした。

1年目の時に少しお休みし復帰してから1年、
仕事は休まず行くことができますか?
今受け持っている患者さんは自分で看れていますか?
看護技術はできること増えてますか?
少し心の余裕ができて、周りの動きをみたり自分から少しずつ手伝うことはできていますか?

自分自身の今の仕事についてもう少し振り返ってみてもいいのかもしれません。1年前より確実に成長していると思うし、まだまだな部分もあると思います。復帰後1年間、きっと必死に仕事を覚え患者さんを受け持ってきたんですよね。周りの人と比べようとせず、自分でしっかり振り返り実感してあげてください。

文章からしか分かりませんが、師長さんはまぁさんの仕事ぶりを見てよく理解していたり、調整をしてくれてるように思えます。現在も軽症の患者さんを中心に受け持ちをしているということは、もう少し看護をする上で成長してほしいと思っている部分があるのではないでしょうか。目の前にある今の仕事に対してどういった気持ちで向かっているか、もっと考えてほしいと思ってるのかもしれません。


今の病棟にいていいか、、、仕事についていけない、どうしても耐え難いものや向いていないと感じる、人間関係がどうしてもうまくいかない、などの限界を感じているようでしたら配属先を変えてもいいと思いますが。

偉そうなことばかりいってすいません。
ちょっとでも参考になればいいなと思います。


No.3
<2012年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:( *・ω・)ノ

先ずは焦らないでほしい
病棟も経験せずに外来に逃げた私がいうことじゃないですが、道のりは長いし、この仕事は日々勉強、日々変化に富むお仕事だと思います。
病棟に所属した同期も同じように焦る話やもっと何かをしたいという話を聞きます。
一つ一つを確実に自分のみになるように日々を過ごしてみてはいかがでしょうか


No.4
<2012年06月19日 受信>
件名:う〜ん・・・
投稿者:匿名

私は12年目のナースです。

今までの経験から言うとですね、今のご時世、長い目で新人育てましょ、ってな感じになってて(私の病院だけかもしれないですけど^^:)。私が新人だった頃は、3ヶ月目には夜勤に入る。そのために早番・遅番業務覚える。疾患・観察項目・検査の介助等の勉強はもちろん、プリセプターからの指導(質問等)に対するエビデンスはその都度勉強し、突き放されても食らいついていくような時代でした^^;ただ、今の新人さんにそれを求めるのは時代錯誤かなと感じています。それは、学生時代からそういう厳しい世界だと教えられてこないから。

私は看護助手、準看、正看と遠回りしてきた人間ですが、確かに準看時代は素晴らしく厳しかった^^:準看で働いて奨学金を返還してから正看の学校に行きましたが、たった3年の差でこれほどまでに違うか、という学校の教えでした(もちろん医師会、都立、大学などで違ってくるかとおもいますが)。正看学生時代は「ほめて伸ばす。たたかれて育つなんてのは一昔のこと」ってな感じでしたもん^^;

きっと休職したことが周りを過剰に「焦らず、ゆっくりと教えていけばいい」となるんだと思います。また新しいことをさせて「精神的にしんどくなった」なんて言われたらフリだしに戻るんですから。
それは上司もそうだしプリセプターになった先輩も思ってるに違いありません。看護体制の維持において「やめさせてはマズイ」ってことになるからです。

休んだ期間に後輩達は勉強したし、しんどいのを耐え抜いてきたんです。それは動かぬ証拠。土台が違う。それと、2年目になって先輩からの指導がなくなったってことですがそれは普通です。ちなみにうちは新卒1年、既卒者6ヶ月でプリセプター終了です(それでも長いと思いますが))

新人の頃はいろんなことを覚えるのに必死で自己研鑽できませんでしたが、2~3年目ぐらいから院外研修に行くようになりました。その時の講師に「いつまで教えられてもらう気でいるんだ?患者の前では新人と言えどもプロだぞ。」と言われて、正答なんだけど悔しい思いをしました。

今貴女にできることは、これだけ勉強しててこれが出来ます!ってとこをアピールすることが必要なんじゃないかな。重症の患者さんを見せてもらえないって言うけど見れますか?言うのは簡単、だけど看るのは簡単じゃないです。

不愉快な思いをさせてしまったらごめんなさい。


No.5
<2012年06月25日 受信>
件名:初めまして!!
投稿者:ユリ

私も2年目看護師です。
早くも1年が経ちました。1年目に比べると先輩からの指導は減ってきました。しかし、私の勉強不足で、同期の中でもよく指導を受けます。指導を受けるたび、自分が情けなく涙がでてしまいます。上記のアドバイスにもありましたが、何でも自分のものにしていこう。できないことは、マイナスに思わず理解できるまで勉強し、不足部分は先輩に確認していくという積極性が必要なのかなと思いました。私は、仕事をこなしていくペースが遅く自分がいっぱいいっぱいになってしまって先輩の動きを見る余裕がないというのが今の現状です。1日1日着実に自信を持ってできるということを増やしていけるように頑張っていこうと思います。お互い日々成長していきましょう。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME