私は今年の4月から新卒で中規模病院に働き始めましたが、看護師になる前は全く別の職業を行っていました。 そこでなんですが、以前の職場ではサービス残業なるものがありませんでしたが、現在の病院は4月から働き始めて毎月50時間以上はサービス残業をしています。
外から来た者にとって50時間を超えるサービス残業って新人のうちはあたりまえのことなんですか?
他の病院で働いている新卒の方に聞きたかったんですが、どうですか?
私は病院から奨学金などは受けておらず辞めるならば問題はありません。他の新卒の子は奨学金があるので辞めるなら一括で返済しろと言われたそうです(240万円です)
何だか前職に戻ろうか今は思案中です。
しかし、せっかくなので1年は経験をした方がいいかなと思っていますが、前職の仕事に戻るなら早い方がいいかなと思いますし悩んでいます。
それか、1年間耐えられれば耐えてその後は半年程度、ゆっくり休んでからまた
今度は施設やクリニックなどに勤務するのもどうかなと考えています。
やはり、最初の職場選びは大切でした。 今回は完全な失敗かなと思いました。
私と同じ思いをしている人はいませんか? 何かよいアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。
勉強会やら、研修やら、会議はほぼ無償です。時間内に終わらない記録とかでさえ、無償なところもあります。しっかりとれるとしたら、公務員くらい?それ以外はまれです。
どこにいっても、これはかわらないし、クリニックとかは、さがせばあるけど、ほぼ、経験のない人はとりません。施設は急変対応や判断、処置を自分一人でしなくてはいけませんし、医師が常にいるわけではありませんが、大丈夫ですか?
前の職場が、あなたにあう条件なら、早めに決断したほうがいいでしょう。
お疲れ様ですm(_ _)m
50時間という時間はすごいですね。。
ただ、残念ながら時間は関係なく、サービス残業は当たり前な気がします。
新人さんは特に、本採用になるまでは残業手当てはつけられません。
本採用になってからも、先輩の目もあるので、残業手当てはなかなかつけられないです。
↑病院によっては、大丈夫かもしれませんが。
新人さんに限らず、経験を積んだ人でも残業手当てをつけられないことがたくさんあります。
私は、「残業手当てつけるときは、自分の能力のことを考えてつけなさい」と言われました。
新人の時は、何かと要領が悪く時間がかかってしまいます。
なので、その理由だと残業はつけられないのです…理不尽かもしれませんが。
休日に勉強会に出た時も、当たり前?ですが、手当てはつきません。
看護の世界はどこもそんな感じじゃないかなぁと思ってます。
月間50時間のサービス残業なんぞ、序の口です。
まあ、新人は仕事遅いから、残業50時間分の仕事が出来ているとは言い難いですが。ほとんど、OJTですし、実際は勉強させてもらっているていだと思います。
私の新人時代…
1日5時間残業+前残業1時間で6時間残業。
6時間×22日で132時間っ!!
当然サービス残業ですよ。
過労死レベルの残業時間ですよ。
繰り返しますが、それに見合った仕事が出来ている訳ではないです。
新人なんで。
もちろん、肉体労働も加わるので、休みの日は死んだように眠っていましたが、なおかつ、課題も沢山あるので…必死でしたよ。
ちなみに私の時間数でも、実はマシな方なんですよ。
恐ろしい事に。
6時間残業+2時間前残業で1日8時間残業!!
8時間×22日+休日研修参加16時間(2日)なんて人もいます。
なんと!驚きの192時間/月!!!!
ちなみに、更に上がいます。
研修医!!!!
1日16時間労働×ほぼ365日!
繰り返しますが、それに見合った仕事が出来ている訳ではないです。
新人なんで。
もちろん、そこまでしなくて良い病院だって探せばありますよ。
新人は1年間、一人員とみなさずに、受け持ちもほとんどさせない。
一年間は2人まで。
残業なんかもっての他。
そういう病院もあります。
ただ、裏を返せば、自分が中堅になった時の負担が増えるという事です。
医療業界の厳しさはこのあたりにあります。
なんで、看護師が年中人手不足かわかりますでしょう。
看護師は仕事あっていいねー私もなろっかなーと言われるたびに、ああ、わかってないなーって思います。それだけ続けるのがしんどいという事です。免許は、例え、医師免許でさえ、ある意味で取ろうと思えば取れるのだと思いますが、何より独り立ちするまでが一般的な雇われ仕事に比べると過酷。職人の世界に少し似てるかもしれません。
>>それか、1年間耐えられれば耐えてその後は半年程度、ゆっくり休んでからまた今度は施設やクリニックなどに勤務するのもどうかなと考えています。
施設もクリニックも、その人がよっぽど1年目にハードな職場に就職して(救急救命とか、逆に15:1で医師が何もしないから看護師が本当は駄目だけど検査オーダー出して、判断して、薬処方して、看護師だと法律違反なんで、医師が指示出しているふりをするために、医師は看護師が書いた伝票にサインするだけなんてとんでもない病院)スキルを磨かないと、看護師がやらないといけない仕事が多すぎて、たいていの人は辞めてしまいます。病院が楽!と言い残して。
施設なんかは、手当もつかないのに、365日オンコール対応になってしまう事だってあるんですよ。恐ろしい!
月間50時間サービス残業なんか、看護師限らず、会社員でもよくある話です。
色々な友人知人がいますが、看護師ではない仕事で公休が60日余っている人とかもいます(笑)
おかしいでしょ。年間108日しか休みないのに60日余るって。
我慢出来ないなら前職に戻られる事をおすすめします。
新人看護師ではありませんが、医療文化に対する違和感とも受け止めましたのでコメントさせて頂きます。
>50時間を超えるサービス残業って新人のうちはあたりまえのことなんですか?
たとえば5月は平日が21日ありました。50時間を21日で割ると2.3。1日当たり2時間20分ですので、17時終業だとしたら19:20まで仕事したことになります。
良い悪いは抜きにして、19:20で新人が退勤できれば早い方ではないでしょうか?
看護師文化の中では当たり前です。良い悪いは抜きにして、ですよ。
まだまだ一人の看護師として仕事できない新人時代は、残業代がつかないのも当たり前です。良い悪いは抜きにして。
医師などはもっと厳しいです。医師は年俸制のところが多く、24時間働いても同一賃金ですからね。
職業観とでもいいますか、まみさんが単に労働時間に対する対価をもらう為だけに職業を選択したのであれば、以前の仕事に戻られた方が良いと思います。
医療は教師と同じく「聖職」のように扱われる部分が多く、仕事内容や労働時間に対する対価という意識が乏しい職域なんです。
>それか、1年間耐えられれば耐えてその後は半年程度、ゆっくり休んでからまた
今度は施設やクリニックなどに勤務するのもどうかなと考えています。
それでも良いかもしれませんが、看護師としてのスキルアップには同一職場で3年以上継続勤務が必要だと理論上では言われています。
1年経験しただけでは、年をとってからの就職先が狭まりますし、生涯賃金にもいずれ差が出てくると思います。
前職に戻れるのであれば、戻れるうちに戻ってもいいかもしれませんね。
理想は、残業なし定時で上がれる。就業規則で定められた休憩時間が取れる。休みの日はきちんと休み、深夜入り無し呼び出し無し。現実は全く違うよね。特に新人の3年間は、勉強会とか看護研究で休みは全くありません。私の新人時代は、日勤が終わってから21時まで毎日講義のため拘束されました。本人の都合など考慮されるなんてとんでもないという雰囲気でした。一人前になったら、今度は委員会活動、プリセプター制度のため拘束時間は、さらに増えました。たぶん教育システムが確立されているところは、
前記のようなところが多いと思います。そうじゃないところは、看護のおもしろみややりがいが実感できにくいところだったりするかな。他の職種より労働条件は悪いくせに、給料は事務職より低いのが現実です。それでも私は看護師を25年続けています。この仕事が好きだから。
私は恵まれていたなぁと思います。
新人でもせいぜい18時には上がっていました。朝は45分前。(先輩は15〜30分前)
後、何が残ってるの?
後記録じゃ、代われないわね。
早く終わりなさいよ〜。
と毎日師長からいわれてました。
皆が残業つけていると、一年目は、自分の能力考えてつけなさいよ。
とやっぱりいわれ、納得して、つけませんでした。文句は誰もいうことなかったです。(影でも)
(一年目は暗黙、残業手当ゼロ)
でも、明らかに仕事忙しかった時は、先輩が、今日のは一年生もつけな!
といわれ、一回くらいはつけたことある記憶。
師長はそれ以上何もいいません。
何年目かになって…
残業が多い病棟は、時間内に終われない、能力が低いって
ことにもなるのよ。
と師長に言われるそばで、きっちり皆つけていました。(笑)
それ以上師長は何もいいませんでした。
ん、確かにそうだけど、今日のは仕事量多かったよ!と、働いたよ!と
皆胸張ってました。
今日のは、残業つけられないな。と思った時は、遠慮してました。
朝数分遅刻したスタッフが、完全その日仕事量多すぎで、皆残業つけていると、
○○さんは、朝遅刻してきてるんじゃつけれないわよね。と、しっかり師長、、、。
バランスとれてたなぁと思います。
まみさん、拝見しました。
新卒に限らず、現在の量的サービス残業はありえません。
確かにどこの病院でもナース不足で日勤で21時〜22時帰りという現状は聞き及んでいます。
労働基準スレスレか、違反かのどちらかでしょう。
多くの人は内部告発を避け、退職を選ぶので問題化せず病院側も改善しないのではないかと思われます。
まみさんは、頑張って取得した資格を無駄にせず、他の整理された病院に再就職されたらいかがでしょう。
良い病院もありますよ。
残念なことに、50時間程度のサービス残業はあたりまえですね。
無論、新人に限らず、です。
悔しいからって残業代を請求したりすると、先輩達から目をつけられますからご注意を。
手当ての請求は当然の権利だと思うかもしれませんが(まぁ、その通りなんですが)、
大人しくしておいた方が身のためです。
今後は研修や委員会等の業務後の集まりが増えていくでしょうから、耐えられないなら転職かな。
わたしは子持ちで新人ですが、
記録で残った残業でも、ほとんどつけてもらっています。
能力足りないのは分かってることですが、
師長さんも先輩も、つけて帰りなーって言います。
ふだんそう言ってもらってるので、ひとりで残業になったときとか、つけないで帰ることもありますが。
帰りは頑張って18時〜18時半で、先輩たちはもう少し早く帰ります。
私はお迎えもあるし19時までにあがるのが目標で、頑張ってます。
上がれない日も何日かありました。
うちは恵まれていますね……
こんな病院もありますよ。
2年目です。私のサービス残業、月平均75時間になってます。もうサービス残業が当たり前で感覚が麻痺して、もうど〜でもいいや…と思っています。それで自分が病んで薬漬け…今更ながら何やってんだか?ですが、これからも改善されずサービス残業は続いていくんだと思います。でも自分だけじゃないんだと…また明日から頑張ろう〜。
以前働いてた東京の○○病院では、新人さんは本採用になるまで残業付けられないので早めに帰す配慮してましたよ。
本採用になってホントにその日忙しかったや、新人さんの働きによってその日指導についた先輩が超勤取っていいか判断します。
サービス残業の日もありますが、比較的超過勤務付けられました。
恵まれてたんだと思います。
私も今の病院では残業当り前で、残業代は緊急手術が入ったなど、明らかに公な理由が発生したときだけ遠慮がちにつけています。
何度か転職していますが、前病院まで残業なんてほとんどなく、残ってたらお尻たたかれて帰ってたぐらいでした。
新人看護師のときに時間内に仕事を終わらせるのも能力のうちと教育されたので、今の病院に来てカルチャーショックでした(笑)
今の職場はこの病院しか知らない人も多く、ベテランの人たちも当たり前に残業で、申し送りが終わると次の勤務者にバトンタッチしたという安堵なのか、「これでゆっくり記録できる」みたいなホッとした雰囲気が流れます。ピリピリしろとも思いませんが、なんていうか、早く帰りたい、帰ろうっていう雰囲気が皆無なんですよね。見ようによってはダラダラ残ってるようにすら見えます。
私は1分でも1秒でも早く帰りたいから、1分でも2分でも時間があいたら1行でも2行でも記録するし、絶対に定時になんか帰れないけど、定時に帰るにはどう動いたらいいか、とにかく頭の中で常に考えて動きます。執念です(笑)。と言ってもちろん手を抜くなんてありませんが、でも抜いていいところと悪いところは区別しているつもりです。
業務量(あんまり必要のない、形だけの書類作成とか無駄なものも含む)が多いから、どこか手を抜かないと、下手したら日勤で9時10時なんてことも・・・。私的にはありえません。なんでこんな受け持ち人数でこんなに時間がかかるのか不思議で仕方ないんですけどね。
上位者が当たり前に残業してると、新人なんて仕事が終わってても無駄に残ったりしていて、その子たちが先輩になるとまた当り前の残業が身についていて後輩がその背中を見て育つ。
私は新人だろうがなんだろうが終わってたら早く帰れと言います。
だって夜勤してると、日勤で残られてると正直邪魔だし。
もうそういうスタイルできてる人は仕方ないから、ここにいる限り自分はとにかく毎日目標定時です。必死で頑張れば早く帰れることを示し続けます。そして下の人たちにも「はやく帰れ」を言い続けます。
おかしいって。ほんとに。残業分を計算したらボーナス分は軽くあるんだから。
おかしいって思わないのはもっとおかしいし。
でも他にもいろいろあって、最近ほとほと嫌になってきているので、結婚を機に辞めよう思ってますが。
もちろん理由のひとつは残業の多さ、やった分の見返りのなさをしっかり挙げますけど。
病院は沢山ありますが、待遇の良い病院は残念ながら4割程度と聞いたことがあります。
残りの6割の病院は待遇の悪い病院です。
しかし、ネットなどで情報は全てではないですが、以前よりは情報も得られるようになってきています。
本当に良い病院を探すためには、紹介会社などではなく自分で情報を調べましょう。
ネットは使い方一つでとても沢山の情報が得られますよ
そういった病院もあるのですね…。
羨ましい限りです。
何という病院ですか?
私は大学病院なのですが、
やはりサービス残業はかなり多いと思います。
妊娠中ですので、今後どうするか考え中です。
うちは、基本、残業なしです
たいてい17時には自分の仕事は終わってますが、なんだかんだやってて、17時半くらいに終わります
忙しくても、18時くらいには終わります
残業代は、遠慮してつけなくても、この日残業だったでしょ?つけてね、と、言われます
朝は、20分前に行けば間に合います
早番もありません
中途の人たちは、みんなびっくりしてます
人間関係も良好
これで給料が良ければ言うことないんだけど…
まあでも、これだけ働きやすいんだから仕方ないですね
新人では50時間くらいは楽な方ですね。第一仕事が終わったって、受け持った患者さんのわからない点を調べたり、残って物品やカート内の物の位置を覚えたり、学ぶ姿勢でみると残業というか自主勉強の時間が大半です。
私は9年目のナースですが、平ナースなのに、かつて研究員をしていたということで、看護研究委員会の副委員長で、「わからない」と泣きつく可哀そうなナースの研究をアドバイスしていました。時によっては18時に仕事が終わっても、夜中まで仕上げに手伝ったこともあります。しかも、医療安全委員会の委員もしているので、定時で上がることは9年目にして皆無。人の為ですが、サービス残業は月に100時間を超えています。
まぁ、人を教えることで、自分が学べる部分もあるし、助けることで喜んでもらえると嬉しいですしね。いつか報われると思っています。
ちなみに私は物心ついたときから医療を目指していたので、他の業種を知らず育ちました。これがオカシイのかさえもわかりませんが、これをあと10年もやっていたら過労死はしそうな気がします。
看護師って本当に大変ですよ。みんな本当にエライ、研究も罰ゲームなところもあるけど頑張って。自分ももっと勉強して、院外の人たちも助けられたらと思います。・・・余談でした
私の場合ですが、急性期病院に勤務していますが残業はほとんどない職場ばかりですよ。
最初の就職先は、みなさんの書かれるような前残業2時間、後残業5時間の職場で完全におかしくなりました。病棟に5人以上新卒が入ったので、先輩たちもてんてこ舞いで大変。新卒のこっちも辛いけど、中堅どころの看護師が本当に気の毒でした。この経験があるので、私はとにかく労働時間重視派です。
以後、職場を選ぶ際には大量に新卒を採用しない病院を選ぶと言う選び方をしてます。新卒にはまず人気の無いネームバリューは無い病院です。分野も地味目、立地はなるべくあの24時間オープンのグループ病院の近くで、病院見学を結構しつこくやっています。
今の病院(350床程度)も各病棟に1名くらいしか新卒は来ないので、新卒さんは病棟に同期がいなくて寂しそうですが、私たちの業務はスムーズですし非常に楽ですよ。新人さんは集団研修が回数多くあるので他病棟の新卒と仲良くしてるらしいです。仕事を新卒同志比べられないという意味でもかなり精神的に楽だと思いますね。
私は経験の浅い看護師ばかりでイライラしてる病院ではもう働けないです。ただ研究などは時間外、休日でも結構取り組まざるを得なくて大変ですが…。これはこの職業やってれば仕方ないですね。
まみさんも次はこういう病院を選ばれては?看護師辞めるのもいいとは思うけど、3年くらいはやってみないと何もできない業種ですから、ほんの数か月ではもったいないと個人的には思いますよ。クリニックの場合、今度は個人事業主の元で働くことになるので友人は給与面、待遇面などで結構トラブっていますのでご注意を。
試用期間中は残業させないとのことで、今のところは残業してません。ま、以前の仕事も残業当然だったので1時間程度オーバーしても気にはなりませんが、体がついてきませんので試用期間を生かしたいと思います。
このコメントの中で、残業に耐えられないならやめてしまえという言い方が横行していますが、そういう態度が結果自分に跳ね返ってくるのだという事が理解できていないようですね。だから、看護師の離職率は高いのです。
新人なんだからとか、勉強させてもらっているのだからという理由で残業を強要するのはいかがなものでしょうか?先端の医療とやらをやっているわりに時代錯誤の遅れた精神性でこれから社会と関わりを持った医療ができるのでしょうか?看護師はいいかげんに思想を代えないと大変な事になるかと・・・。
仕事ですよ。お金をもらってそれ相応の対価を得ているのです。
サービス残業の対価は勉強ですか?
勉強は何のためにするのですか?
患者のためにですよね?
患者のために何かできることを増やすことは仕事じゃないんですか?
医療経営者の怠慢ですよ。
国民性の問題かも知れませんが、50時間を序の口で私はもっとしているとか。
いったい、あなたたちは看護という仕事の地位向上とか、まったく考えていませんよね。新人でできないのが当たり前なら、当たり前の仕事量にするべきです。
それができないのが、中堅看護師に配慮してのことですよね。
ここでもおかしくないですか?なんで中堅看護師はそんなに残業しなくてはならないのですか?
人材不足だからですよね。
そんな、不満も新人なんだから残業が当然、私たちだって残業しているけど、それは仕事だからということでなんとか自分自身でなだめているのでしょうか?
サービス残業が多いところは、公務員かブラック産業と呼ばれているところだけです。看護師はもっと視点を先にして考えたほうがいいですよ。
新人を教えるのも仕事、教わるのも仕事、経営者はけち臭いことしてないでお金を払うべき。集団訴訟されて、イメージダウン、結局支払うなんてのに比べれば安いでしょ。
人材云々は、どんなに現場が上に申し出ても、看護配置上議事堂で増やしてもらえない。残念ながら、どんなに現場ががんばったって、全て上が決めること。新人だから仕事減らせ、とか、中堅は残業なんでする必要があるの、人材不足は先輩のせい、みたいな意見があるけど、本質はそうじゃない。
新人でも給料もらってるし、患者にとっては看護師。仕事できないのは承知してるけど、当たり前なんてふんぞり返るのは違う。新人で仕事できないなら、勉強してできるようになるのも仕事のうち。中堅だって残業は好きでやってない。委員会、係、研究、すべて上の見栄のために上司命令か、やらないと患者が困る部分を割り振りとして、時間外で誰かがやらないといけない、だからやるしかない。人材不足は、人間関係もあるかもしれないけど、看護師人数や、施設の上の方針、利益の関係で人件費をけちるなど、表面上の問題だけではないのは明らか。新人だろうが中堅だろうが、看護師は看護師。お互いに権利主張だけして、現場分裂したって、職場改善なんて面倒な声をあげさせない上の思うつぼ。
ここで罵るより、人数あつめて嘆願書だす、ストライキするくらいでないと、環境なんてかわらない。先輩なんとかしてよ、後輩はしたがってりゃいい、なんて構図では、なかなか環境はかわらない。で、今に至るけど、この構図や環境がかわらない昨今、いやなら辞めて別の職につくしかないかも。ただ、残業のない職種、職場なんて今はまれかもしれない。どこも来てくれ、というところは人材不足か、それなりのところ。不況でいい職場はほとんど辞めないから。
新人から3年間東京の大学病院で働きました。初めの1か月は早目に帰してくれましたが、その後は毎日残業でしたよ。
先輩たちはもっと遅くまで働いてました。
4時間5時間残業しても2時間以上は超過勤務付けられないので毎日が残業でした。
仕事が一人前じゃなかったのでサービス残業してること疑問に思ったことないです。とにかく毎日がむしゃらでした。毎日その日何時に上がれるか分からないため気が遠くなったことはあります。
しかしそのような思いをしてるのは私一人じゃないので頑張れました。
4年目で転職しほとんど毎日定時で上がれたので時間を持て余したの覚えてます。こんなに早く帰れることなんてなかったので仕事帰りに銀座で買い物、同僚と夕飯食べたりで結構お金を使いました。
もちろん、サービス残業が一切無い病院もありますよ。
ただ、新人には見つけるのが難しいです。
新卒ってやっぱり、看板がしっかりしたところに惹かれる傾向がありますので。
新卒で入る病院の多くは、大きなグループ病院、公的病院、企業病院が多いと思います。そういうところは、勉強なんだから、新人なんだから、サービス残業当たり前という考え方のところが多いです。
サービス残業と無駄に思える業務の多さに疑問を感じ転職した先の病院の話です。
7:1配置、急性期病院の急性期外科病棟(月〜土まで5〜10件以上/日OPあり)で、緊急入院もどんどん取っていましたが、定時で上がれる日が多かったです。
ただ、就職して最初のうちは、スタッフが一気にやめたり、産休に入ったりで、人員が全く足らず、その上うまくパスが機能せず、OPも周辺の病院が緊急をとってくれないので、救急車到着後、即OP出しが1日に2件も3件もあり、元々のOP件数が10件以上なのに、本当に地獄絵図でした。
スタッフ一人でOP3〜5件(当日入院、当日OP)受け持ちしているし、患者の入退院も激しいから、何がなんだかひっちゃかめっちゃかでした。
日勤者、夜中の1時まで残ったりという事もありました。
私は運良く(ベッド満床で緊急入院取れず)、せいぜい、21時程度でしたが。
(ちなみにOPの内容は、スポーツ整形、大腿骨頚部骨折、前十字靭帯、半月板損傷、人工関節、四肢の骨折、前立腺、腎結石、膀胱摘出、腎臓摘出、ガンマナイフ(当時はOP扱いでした)、耳鼻科系色々と多岐にわたっていました。)
当時の中堅のスタッフがすごく努力をされ、医師・他コメディカルと話し合い、業務の効率化をされ、スタッフも定着し、上記のようなOP件数である事にかわりは無かったのですが、むしろ、経営効率化で更に回転が速くなっている状態でしたが、よっぽどの急変とか、ベッドの空きに無理やりターミナル患者さまをねじこまれない限りは、確実に定時で上がれるようになりました。
そういう、病院もあるという事で一例まで。
看護師の努力、コメディカルの協力でノーサービス残業を達成する事は可能だと思います。
ちなみに、すごい、回転率でしたので、周辺の病院よりはボーナスも出ていたのも、スタッフの定着率の要因だと思います。
当時、私が働いていた時のOP件数ランキングでは、整形外科とガンマナイフはその県で一位でした。他、耳鼻科も結構上位でした。
本当に看護師って時代錯誤な考えを持った人たちが多いんですよね。
普通の企業はサービス残業があっても10時間ぐらいですよ。 月に50時間というのは明らかに労働基準法に抵触しています。 それが例え、新人の仕事が遅いという理由であってもです。
その新人が定時で終われる仕事量を最初の一年は与えるべきです。それが教育でありその会社で長く働いてもらうコツだと思います。
よく考えてみてください。 毎年毎年一年で辞める新人を大量にとる企業と、毎年新人の採用は数名だが離職率も低い企業ではその新人社員のレベルが年々向上していき業務にも反映されるはずです。
しかし、毎年3カ月や半年、一年も持たずに辞める新人しか入ってこない企業は業務の向上は絶対にあり得ません。 その理由は簡単ですよね。
辞める方に問題があるという考えも分かりますが、辞める新人が大量にいるという病院に大きな問題はあると思います。
また、昔はもっと厳しかったというベテランの看護師も本当に楽をしたいなら、後輩を丁寧にそして辞めさせないように指導してください。 数年後には必ず指導したあなたにその見返りが返ってきます。
目先の事ばかりにとらわれないようにしましょう。
ベテランの多くが目先の即戦力ばかりを追い求めているような気がします。
のんさんの言うとおりですね
この業界の離職率が高いのは何故か考えないといけないのに、全く改善されません
どこぞの協会さんは理想論ばかりで何もしてくれません
アセスメントだ何だといって、何も出来ていないのがこの業界の現実
残業は病院次第ですよ
ただ、そういうところは中々人が辞めませんからね〜
戻れるところがあるなら戻ったほうがいいですよ
私も、機会を見てこの業界を離れる予定です
私は看護師としてしか働いた事がない(学生バイト除く)ので、主さんのトピ見て 正直、「新人で要領が悪いからでしょ」「1年で経験になるか何甘えた事言って」と思ってしまったのですが
皆さんの書き込みを見ているうちに 「そうだよね〜」と同意をしつつ、他の職種から見たら異常な事を普通に感じてしまってるこの職業って…。 と悲しくなってしまいました…。
普通の企業は十時間とありますが、SEとかだと、場所によっては、看護師並みか、それ以上ですよ。あと、医者もそうだし、看護師だけがおかしい、というわけではありません。即戦力は、この業界以外でも、今は求められます。それだけ余裕がないのです。
まみさんの、あたりまえのことなのか?という質問に対しては、「当たり前のところもあるし、そうでないところもある」というのが私の経験からお答えできることです。
ただ、数カ所の職場を経験して、前残業がなかったところは一つもありませんでした。
そもそも、まみさんの場合はどういう理由で残業になっているのでしょうか?
単に自分の能力の問題、先輩に気を使いすぎて余分な仕事を引き受けている、誰がやっても多すぎる仕事量…多分どれか当てはまると思います。もしかしたら全部ということも。
そして、それぞれに分析できる原因があって、そこに対策(アドバイス)できることがあるかもしれません。
私としては、体調が大丈夫なら、今この時期に進退の答を出そうとするのは早すぎる気がします。
No.20と通りすがりさんへ
看護免許を取って、組織に所属して、決められた時間拘束されて、それ以上の時間は自分の勉強だからって、結局は仕事しているんですよね。勉強は勤務時間中に経験すること全てに当てはまるから、残業するほど遅くなるという理屈ですか?
仕事と勉強の区別がつかない看護師が多すぎます。
勉強もその業務に関連することは全て仕事のうちですよ。
奉仕の精神に洗脳されているとしか思えません。
もちろん、休日や業務拘束時間外に自主的に勉強しているのは違いますが。
ここで言っても駄目なのはわかりますが、少なくとも、50時間以上もサービス残業をしていることを当たり前とか、私はもっとしているなどのサービス残業を肯定する発言はやめて欲しいです。
他の仕事、たとえばSEの例がありましたが、SEは納期がある仕事です。ミスをすれば、納期も遅れてしまうし信頼を失います。でも、人は死にません。
看護も納期があると言われれば、それまでですが、ミスをすると、患者が危険な目にあいます。自分も刑事、民事と罪を問われます。
医療職を他の仕事と一緒には考えられないですよね。
医者だって定時で帰りたいですよね。でも、それなりに看護職と待遇も違うし。
医師を尊敬しているのも看護職なのだと思いますよ。だから、我々は医師の指示を受け、高慢な態度にも逆らわず、それを実行しているのですよね。
看護師だけがおかしいとはいえませんが、あえて強調するのならば、医療職だけはおかしくしちゃいけないですよ。おかしいけど、やるしかないのかもしれません。
だけど、それが当たり前という考えでは現状は悪くなる一方です。
看護協会は強制力はないし、たよりないですが、新人の残業について文章で明確にしています。看護協会にほとんど強制で入会させられているのに、そこの言うことは聞かない。研修なんかで聞いたことは実行しろとか、組織の都合に振り回されすぎ。
●SEは〜人は死にません
医療職は特別
医療職だけはおかしくしちゃだめです
特別じゃないです。医療さえよければいいわけではない。今はいろんな、あなたの見えない場所、知らない場所でいろんな職種が協力している。システム一つ止まっても、患者は不利益をうける。今回の震災もいい例。企業に損益をだしたら大打撃だし、責任問題。くびになることもある。あと、プログラムで病院関連なら、人の生き死ににつながることもあるかもしれない。まわりをリストラ、倒産危機になるかもしれない、食っていけくなるかもしれない。
訴訟や賠償は、おこされることも当然ある。それが社会組織で責任を担うこと。この姿勢は、どこの誰でも、組織で働くなら、持つべき姿勢。もってないほうが、社会人として疑問。
●仕事と残業の区別がついてない
あなたの理論では、勉強も仕事のうち、ならば時間内にすませるよう、与えられた仕事も勉強もこなすべき、となります。なら、仕事量を減らして、なんて甘えたことはいえないでしょう。労働対価なら、その分あたえられた仕事も、勉強も自分なりにするのは当たり前。ただし、新人にもできることできないことはあるから、それは考慮。しかし、この業界は、経験がものを言う。一例としては、時間外でたまたま経験するめずらしいこともある。これを強制労働ととるか、自主勉強ととるかは、あなた次第。
●奉仕の精神に洗脳されすぎ
私がされてるといいたいのでしょうけど、私は残業大嫌いなんで、仕事は早くかつ正確に終わらせる主義。奉仕の精神なんかないけど、一社会人として、組織の一員としてはたらいているから、その責任をはたすだけ。ただ、看護師は個人プレーじゃないから、周りもフォローするけど。
●看護協会〜明確にしている
まあ、あくまで理想論しかのべていないから、看護協会は。組織で働くのは、不条理がついてまわる。それが現実の社会の仕組み。はっきりいって、病院体制のありがたなど、現場だけで解決できる問題もある。あと、仕事は患者のためでしょ?とあなたは初め書いていたけど、時間内でおわれないほど、入院やオペがたてこみ、急変があったりしていた場合、残業になるのは、患者のため。それを放置して帰るのは、患者のためなのか?できることがあっても、新人は残業しませんから、さよならー。ですか?チームワークが必要とされる看護師になったのに、そんな人なら現場には必要ないです。みんな残業したくないのは同じ(一部残業好きな人もいるのは事実です)。
●組織に振り回されすぎ
そうです。しかし、それが平看護師で働く以上、しかたないこと。社会で働くとは、そういうことです。みんな我慢して働いている。いやなら、辞めるのは自分の決断。他人のせいではない。看護協会をたてに、今の環境に不満があるなら、新人の権利を主張するなら、私にかみつかず、看護上層部にいうべきで、訴える場所が違うのでは?ただ、それがそのまま通ったら、ベテランはごっそり退職。だから、中途採用経験者をとるのだろうし、そういう病院は、若いスタッフが多く、看護レベルもまだ未熟な場所が多い。そして、そのうち、現場の若い看護師も仕事が増えて、退職、悪循環。
のんさんは、なんだか私が残業推進派ということで、目に余るような書き方をしてますが。
別に残業推進派ではありませんので、誤解がないようにいっときます。
私はNo.20さんに一部賛成。
言いたいことは、
●看護師が特別ではない、中堅看護師を攻撃するのは、看護師はこんなはずじゃない、という幻想があったからでは?よく、他職種からの転職者は、医療ができるという華やかなキャリア、資格がある、くいっぱぐれがない、ということに目が向きがちなので、現実とのギャップがある。スレたて主さんもそうだろうかと。しかし、実態はこんなもの。我慢できないなら、方向転換するか、自分で声をあげること、他人頼みでは解決しない。あと、やるべきことをやり、責任を果たした上でいわないと、社会からは認めてもらえない。間違って解釈しないでください。残業しろ、といってるんじゃないんで。
●仕事内容上、一部サラリーマンみたいに、定時で帰れる部署はすくないし、年代とともに背負う仕事は重く(リーダー、代行、重症持ち、委員会、研究研修など)なる。そして、なにより、患者によって左右されることも少なくない。時間がきた、はいさよならとはできない。なら、自分のあたえられた仕事は、きちんとやることが、責任をもつこと。他の勤務に支障をきたすのはひいては患者に迷惑をかける。チームワークが必要な職種で、組織の一員なら、もしできることがあれば手伝う、これも仕事のうち。誰かがやらないと、患者が間接、直接的に困る仕事を、やらなくてはいけないことがある。あなたは中堅はなぜ、残業しなくてはいけないかといってましたが、新人ではできない、できてないところ、それをしなくてはならない責任が、課せられるから仕事量が増えるのです。単に仕事だけしてればいい世代ではなくなってくるから。はっきりいって、時間内にはできないことも、多々含まれる。組織にふりまわされたくないなら、人と協力する仕事ではなく、個人でできる職場のほうがいいでしょう。
長くなったけど、ここで発言する中堅さんたちは、自分の経験から、他もこんな現実だと、いっているにすぎず、いやなら転職や、残業がないところをさがしたら?といってるだけ。
ただ、あなたの発言は、看護協会のことも書いてあったけど、新人が残業しなければ、それでいい、すべて中堅が悪いようにとれます。しかしながら仮に、、残業なんかしたくないと、権利だけを主張して、あとは関係ないという意図であるとすれば、社会人としては心構えが足りないと思います。
残業をしなくていいように、皆で協力する、そして管理者が意識改革をする、そう働きかけるのが組織社会で働く理想像だと思います。
通りすがりさんへ
その通りだと思います。
自分の考えが甘かったと反省します。
組織の一員としての心構えが伝わりました。
ありがとうございました。
そして、スレ主のまみさん、横から大変申し訳ありませんでした。
他にも気分を害した方にもお詫び申し上げます。
離職率の高さをかえりみない限りは今後も3K職場としてあり続けるんでしょうね
一般企業ではあり得ない話ですし、都内に行けば職場の環境はかなり改善されてきていますよ。
やはり地方はひどい状況なのは間違いないです。
地方から看護師がいなくなる日もそう遠くないかもしれませんね。
定時であがりたいなら老健や特養、在宅、精神に行くしかないのが今の現状ですかね。
一般企業でも、ありえるんですよ。これが・・・
とある企業を知ってるのですが、死ぬかと・・・毎日午前様。みんな目が死んでました。パワハラ横行、常にハロワ募集中。確かに、地方ほど、悪条件まかり通っています。閉鎖的ですね。勿論、全てじゃないですよ。
もうこうなったら、現場看護師全員で、ノー残業強行したら、病院管理者や看護協会も、見栄きれいごとを、言えないでしょう!
本当に、労働条件が悪いけど、幹部はサービス残業について語らない、役員レベルは時間外についてはノーコメント、労働組合では上司クラスが入っていて有給休暇とれている、時間外労働減っているという回答が来る、みんな上司が怖くて本当のことがかけない、アンケート記入としているが年齢・部署・役職・経験年数・配偶者ありなし・組合入っている・入っていないと全員にアンケートを行っていて部署単位で回収しているため
この部署の誰が書いたかすべてわかってしまう仕組み。そんなアンケートに本当のことが書けるわけがない。
年度末に上司に成果目標評価というで評価下げられたら、ボーナス・給与に支障がでる。
看護師は患者さまのためにという名目のもとに騙されながら働く職業だということでしょう。もちろん少ない人数で同じ仕事、それ以上を求めてくる。医療の現場は影でしか、文句はいえない。役員レベルは労働条件については自分たちの時代はもっと貢献していた。患者のために当然という、それができる人材しか必要ないという、若いうちは体力的のも頑張れるが、体力に自信がない人はどうぞやめてください。という感じ中身を打ち明けられないままやめていくという悪循環がある。
私は看護師から一般企業に転職しました。
今いる会社はサービス残業にとてもうるさく
もしサービス残業をした事が発覚した場合は
懲戒処分をするといわれています。
サービス残業をする人もいますが、発覚しないように影で
悪い事をするような感覚でこそこそやっています。
こういった会社は増えてきていると思います。
参考まで。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室