看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

責任ある立場の管理職が全くいない日にリーダーをさせられることに、とても負担を感じています

<2012年05月06日 受信>
件名:責任ある立場の管理職が全くいない日にリーダーをさせられることに、とても負担を感じています
投稿者:匿名

師長その他管理職の公休が重なり、責任ある立場の管理職が全くいない日にリーダーをさせられることに、とても負担を感じています。加えて、医師もいつもの常勤医師でなくバイトの先生の時はさらに何かあったらと緊張感を増します。勤務表を作る師長に何度か気持ちを話しましたが、なんべく配慮するといい頼りない返事で、毎月そのような日があります。管理職が不在の中で、病棟を(ていうか病棟自体一つなので、その施設自体)きりもりすることをせずにするのにいい案ありますか。人手不足で仕方がない状態ではあります。

スポンサード リンク

No.1
<2012年05月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

管理職にオンコール出来る体制にしておいてもらえたらいいのではないでしょうか?


No.2
<2012年05月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

アナタが行なっている管理職が不在時の責任者代行業務は、権限委譲と捉えてよいのでしょうか?
病棟管理者が、看護部の看護部長も兼任されているのでしょうか?
それとも、別に看護部長の存在があるのでしょうか?

看護部長兼任されているのであれば、No.1さんの提案でよろしいのではないでしょうか?

別に看護部長が在籍しているのであれば、迷わず看護部長に報告・相談です。

バイト医師で回しているということですが、主治医が治療方針を示していればそれに従ってバイト医師が指示出しをするはずです。
バイト医師に不在時の全権を任せているのであれば尚更です。
そうでない場合は、電話でも連絡はつくはずです。
医師同士で連絡を取ってもらいましょう。

本来、治療方針はカルテに記載されていなければなりません。
確か医師法にも、診療結果は遅滞なく記すという文言があるはずです。

それと、責任者業務マニュアル等の整備はされていますか?
管理責任者として、部下に業務を依頼するのであれば、それなりの指導が必要なはずです。
ただ何となくでは出来るはずもありません。
また、翌日休暇を取るのであれば、それなりの段取りをして指示しておくのが本来ですし、前日までに処理できることは済ませておくのが責任者としての責務だと思います。
想定されることが分かっているのであれば、前もってアナタから確認しておいたら如何ですか?
そして、どうしても処理しきれない事象が起きた場合は、連絡する旨を了解していただけば良いのだと思います。


No.3
<2012年05月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わかります。確かに何かあったときは上に電話したりできるんですが、それをやるのは私じゃなくていいでしょうって…ね。
が、代わりがいないなら、嫌だ嫌だではなくある程度腹をくくるしかないのかな。やらなきゃいけないなら、できるように指導してもらう。バイト医師に緊張するのは、報告が苦手なんだと思います。


No.4
<2012年05月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

管理職が平日日中に勤務できるように協力してください。

スタッフ「夜勤が多すぎる」→管理職が夜勤に入る。
スタッフ「土日いつも勤務は嫌だ」→管理職が土日勤務する。

すると管理職が平日日中休まなければなりません。
管理職だからと言って、公休削ればいいとはならないので。

主さんのところが実際どうか知りませんが。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME