看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

こんなものですか?(祖母が自宅で骨折、手術で入院となりました)

<2012年04月24日 受信>
件名:こんなものですか?(祖母が自宅で骨折、手術で入院となりました)
投稿者:匿名

祖母が自宅で骨折、手術で入院となりました。
初めに入院した病院では、何かにつけて説明不足で、面会に行っても看護師からの今日の状態説明などちょっとしたコミュニケーションどころではなく、顔を合わせても挨拶すらありませんでした。
1ヶ月ほどでかかりつけ病院へ転院しました。そこの病院では、説明不足ということはなかったですが、転院時、車椅子移動程度だったADLが、1週間で自力で立てないレベルになっていました。
初めに入院していた病院では、不穏行動もあったため、日中車椅子に座ってナースステーション内にいることが多かったのですが、転院してからは面会に行くと必ずベッドで寝ている状態です。食事摂取も転院前は全量自己摂取していたのに、今は介助しても半量以下で、明らかに精気がなくなっていると思います。

先日亡くなった祖父の法事があり、祖母の外出を前もってお願いして、約束している時間に病棟に行くと、まだ病衣をきたまま、おそらく朝食でベッド上ギャッヂアップされたまま時間がたって体がずり落ちた状態でした。

外出予定のある患者のケアが約束の時間までに終わっていない病院は初めて経験したのですが、ありえることなんでしょうか?

また、看護師が患者のADLを落としているように思えるのですが、みなさんはどう思われますか?
ちなみに特別なエピソード(病状が悪くなっているなど)の報告は受けていません。

意見をお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2012年04月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あなたは看護師ではないのでしょうか?

病院には種類があります。

手術救命主体の急性期病院と、リハビリ慢性疾患中心の慢性期病院。長い入院は後者に多いです。あなたの身内もこちらに入るのでしょう。

急性期病院は、国の政策で在院日数もへり、回転が早く、忙しいし、ゆっくり話すとか、家族の話につきあうというのはできないことも多いです。なぜなら、対象となる患者家族に、慢性期は含まれていません。長くなるなら、転院ですから。病院の特色に合った看護、どちらかといえば、重傷者、外科的疾患に対する看護が主体です。

ADLをおとさないとかは、慢性期の病院の役割になるのですが、患者家族が勘違いしがちなのは、施設と同じく、介護してくれる場所と思うことです。

病院は施設ではありません。慢性期でも、病気がよくなれば、適応ではないし、リハビリもある程度すすめれば、だらだら入院の必要はないわけです。他に治療を必要として、入院を待っている、ベッドを空くのを待っている患者はたくさんいます。
もし、看護師のせい、病院のせいと思うなら、退院を打診して、家でリハビリに専念したらいいと思いますよ。外来でもリハビリ通えますし。

家族によっては、介護施設のように、やることリストをもってきて、この通りやれといったり、専属をつけて、といったり、必ず家族がきたら、あいさつ、現状説明にこい、という人がいます。そういう家族にかぎって、退院許可がでても、のらりくらりかわして、病院でみてもらおうとします。そして文句はいうのです。介護してもらおうと考えているようで。

看護師もあなたばかりに、毎回会いに来て説明なんてできないですよ。患者家族は他にもいるんです。それが病院です。聞きたいなら、あなたが自分から声をかければいいと思います。あと、看護師があてにならないなら、やってくださいよ、ではなく、自分の身内なら自分でみる、やるのがいいかと。病院は介護施設ではないので。


No.2
<2012年04月24日 受信>
件名:残念ですが
投稿者:にゃんこ

残念ですが医療のレベルは、ピンキリってことでしょうか。私が思う病院選びのポイントは、環境が清潔であること、患者さんが身ぎれいにしていること、特に耳の後ろや眼脂がついてないか。加算でお金がとれない事に力を入れているところは間違いないのでは。私の父は胃全摘を受けましたが、術後さんざんでした。看護師がまったくきません.直後1回血圧測りにきましたがそれっきりでした。あとは、ナースコールで、付き添いの方体温はかってくださいといわれ点滴なくなったらおしえてといわれすごいところでした。地方なので病院を選択できないという事情があるにしてもひどかった。こんな病院が日本にあるのかと思いました。


No.3
<2012年04月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

早く転院させないと、はいようになってしまいますよ!
リハビリ病院に転院したのですか?
回復期リハビリ病院の推進している10ヶ条からはズレているケア内容です。
転倒による再度の骨折のリスク回避であまり離床が、進んでないのではないでしょうか?
とにかく、起きられるお年寄りにベッドで食事をとらせるようなところにいては、すぐに動けなくなって、肺炎、床ずれ、認知の低下、などなどろくなことになりません。お見舞いにいかれて、入れ歯や口の中が、汚かったら、他のケア内容も、おそらく質がよろしくないと思われます。
キチンとリハビリできるところに転院させてあげたいですね。
しかし、法律上転院できる期日に制限が、あります。
まぁ、おばあさまの年齢や認知面などの情報がないので一概に言えませが〜。


No.4
<2012年04月25日 受信>
件名:家族の過度な期待と医療現場の現状
投稿者:さむ

うーん、
質問者さまからの一方的な目線になりますので本当に病院のレベルが低いのか本当のところはありませんが…

自分に合わないのなら病院を変えるしかないんじゃないでしょうか?

病院のレベルが低いにしろ、スタッフが忙しくて手が回らないにしろ質問者さまが今の医療サービスに満足できないのであれば満足いく病院を探すべきです。苦情を言ったところで劇的に改善されるとは思いません。

車椅子に移れ食事が自己摂取できるなら退院して自宅でリハビリされるのが一番ではありませんか?不穏行動もあるとのことですしはやくお家の慣れた環境に帰るのがいいかと。

外出に合わせて準備しておけというのも度をすぎると横暴ですよ。食事や着替えは看護師だけが行うケアじゃなく家でもする日常生活援助です。じゃあご家族が早くきて食事して着替えさせればいいじゃないですか?
現場がどんだけ忙しいかわかってますか?忙しさを理由にしてはいけないと思う反面、限界があります。

患者、ご家族はこんなささいなこと(ちょっとした要求や看護師からのあいさつ、説明)もできないなんて…って思われるかもしれませんが、何十人いる患者さんが同じことを要求してきたらどうなるでしょうか……
申し訳ないですが、文句をいう方に限ってご家族が退院(在宅)を渋ったり非協力的な場合が多いです。

なによりおばあさまの精気を取り戻すのはご家族の力がいちばんですよ!


No.5
<2012年04月25日 受信>
件名:残念な病院ですね
投稿者:匿名

確かに病院は施設ではないけど、病気だけみてればいいところでもありません。その方の生活全般を援助します。その方にとって一番良い方法で。もちろんマンパワー不足で理想のようにならないこともありますが、うちはこういう病院だから仕方ないのという、開き直りが感じられるのは同業者として残念です。
ご家族がみえたら、「夕べはよく休まれていましたよー」とかそんな会話でいいんだし、着替えが間に合っていなかったら「すみません、何時までに準備します」とお詫びするとか、ギャッチアップするならせめてずり落ちてるまで放っておかないでほしいし、1週間で様子が変わってしまえば驚きもするし危機感も持つ。私はご家族が持たれる感情は当たり前のことだと思います。

残念ながら、私はその病院の看護レベルは低いと思います。
あるいは施設入所でもいいのかもしれませんが、施設もピンキリです。十分情報収集なさってください。


No.6
<2012年04月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.1さんと全く同感です。
主さん 看護師じゃないですよね?
車椅子に座って詰所って それは何故か考えたらわかりますよね??

外出の時間をいってればそれに合わせて着替えを済ませておくのが当たり前? 患者さんの状態にもよりますが、ルートや制限が無いのに? 食事介助で人手が足りない時に?
「見舞い」って本当に「見」ですよね〜。 家族が来たら状態を説明するのが当たり前?確かにケアが間に合ってないのは解りますけど 実際の急性期の現場で 説明を何家族からも求められ 1家族10分でも5家族で1時間… 聞かれれば応じますけど 家族が来る度になんて絶対出来ませんから。
患者さんの清潔ケアも完璧にして、家族ともゆっくり話してコミュニケーションとれたら それが出来たら…本当にどんなにいいでしょう。 家族の人にも出来る事はしてもらいたいと思います。


No.7
<2012年04月26日 受信>
件名:長くなったので分けて投稿します(No.1)
投稿者:小夏

意見はすでに出尽くしていますが、思い違いをされているような印象を受けたのでレスさせて下さい。

投稿者さんは看護師ですか?文章からそうでは無い印象ですので、看護師では無い事を前提にレスします。

<1件目の病院について>

どの部位か分かりませんが高齢者の骨折で1か月も入院させてくれた病院は良心的だと思います。
私が働いていた病院は民間でしたが、交通が不便なところにありましたので、整形外科と脳外科の二次救急を一手に引き受けていました。
元々予定の手術が10件以上ある病棟でしたが、プラスして救急車がどんどん来ますのでそれ以上になる事が普通でした。
そうすると、どんどんベッドを空けないと患者さんが取れません。
うちの病院で取らないと、手術が出来るような病院は更に50キロほど行かないとありません。
高齢者の方は術後ほぼ必ずといっていいほど不穏を起こします(様々な対策はしていましたが、やはり70代後半過ぎると不穏率は高かったです)。
家族も面倒をみたがりませんので、入れっぱなしにしようとする家族が多いです。
そこで、入院時に必ず○月○日までには転院してもらいますけど了承していただけますか?と入院時に医師が聞いていました。最大で2週間でしたよ。

もちろん、開放骨折や特殊な持病がある方は除きますが。

1か月も入院させてもらっていて、不満しか無いのですか?

>>初めに入院していた病院では、不穏行動もあったため、日中車椅子に座ってナースステーション内にいることが多かったのですが

ナースステーションで不穏患者さんをみるのがどれほど大変かわかりますか?
1件目の病院は、鎮静剤を使ったり、過度の抑制に頼る事無く、見守る事をして看護されていたのではないのですか?

>>食事摂取も転院前は全量自己摂取していたのに

自己摂取出来るように看護師や他のリハビリスタッフが関わっていたのではないですか?

そこまで、治療してもらっておきながら、クレームばかりというのもなんだか疑問に感じます。感謝しろとは言いません。お金をいただいて提供している医療ですから。しかし、一般的な対応であり、よくやっているほうだと思いますが…。


No.8
<2012年04月26日 受信>
件名:続きです
投稿者:小夏

<2軒目の病院について>

本来であれば、1軒目の病院を退院した時点で、自宅か介護施設に移っていただかないといけません。

しかし、投稿者さんはそう出来ない事情があった訳ですよね?
だから、慢性期の病院に入院させた訳ですよね。

おそらく、1軒目の病院は看護師の配置は7:1か10:1だったと思います。
2軒目の病院は13:1か15:1では無いでしょうか?
看護師一人で見なければならない数が違います。

特に書かれている朝の時間帯は夜勤看護師がみている時間だと思います。
病院にもよりますが、私の住む地域ではそういう病院は60人の患者を看護師2名でみている事が割と多いです。

60人のうち、ほぼ全員がおむつ交換が必要で、吸引が必要で、食事介助か、経管栄養食が必要な方です。

おそらくですがギャッジアップされたまま放置されていたと書かれていますが、まだ他の患者さんの食事介助、必要最低限の吸引などが終わっていなかったんだと思いますよ。とりあえず、下膳して、すぐにベッドを下げると嘔吐する方も多いので15分くらいは起こしておきたい…そこに投稿者さんが迎えにきたのではないですか?
そこの病院の朝食は何時で、投稿者さんが迎えに行かれたのは何時ですか?

着替えを看護師がすると思っている事も『病院』や『外出に出る時間による』としか言えません。
やってもらって当然と思っている訳ですよね?それがされていなかったから腹が立つ訳ですよね?
週に何回かの入浴に伴う更衣や患者さんが汚された更衣は当然『療養上の世話』に含まれますので、こちらがしますが、外出の場合であればご家族にお願いする病院だってありますよ。
当日の着替えをご家族が持ってこられる事だってありますから。病院にパジャマしか置いてない方も多いのです。
ご家族が高齢で出来ない場合はスタッフがしますが、そうではなく、患者さまの状態からしても難しい方では無い場合はご家族に一任しているケースもあります。
着替えさせてほしかったなら、前日までに着替えを用意しておき、間に合いそうにないなら朝食は家で食べてもらうから、更衣は○時までに絶対お願いします、と言うべきだったと思います。

もちろん、7:1の病院で働いていた時は時間までに着替えさせて車椅子に移してましたよ。でも、人員がいないと出来ない事もあります。

それが不満なら自宅に連れて帰ってあげてください。

慢性期病院は慢性期病院で本当に家に帰れず受け皿が無い方のケアで精一杯なのです。
(例)
・脳疾患で若かったため人工呼吸器を家族が希望し、つけたはいいものの、その状態で10年経過。若いだけに合併症もほぼ起こさずエンドレス。
・身寄りが無く、生活保護で、透析患者で、気管切開していて、胃ろうがあり、施設に転院すると頻繁に吸引してもらえないので2〜3日で窒息しかけて病院に戻される患者。
こういう方のケアをやっていると、怠慢と言われるかもしれませんが、1軒目の病院みたいに詰所に連れてくる事も出来ません。連れてきても、詰所に誰もいないので、危険なためです。
師長も各病棟に1名いる訳でも無く兼任だったりするので、本当に詰所に誰もいなくなったりするのです。

言い訳と取ってもらっても構いませんが、現状は大なり小なりこんな感じだと思いますよ。

日本に限りません。
福祉がすごいと言われている北欧だって高齢者が増えすぎてこんな感じになりつつあるとの事です。

まれに、慢性期なのにしっかり患者さんを起こしてしっかりケアしている病院もありますが、そういうところは系列に別の病院や施設があり、そこからも収益が出ているケースが多いです。

ご不満があれば、頑張って違う慢性期病院を探すか、面会に行ってあげて、お祖母様を車椅子に乗せてあげてお散歩に連れていってあげてください。


No.9
<2012年04月26日 受信>
件名:投稿者です。
投稿者:匿名

>匿名さん

私は看護師であり、病院にも色々なレベルがあることは経験上知っているつもりです。
双方の病院を比べて記載したほうがわかりやすいと思ったのですが、逆にややこしくなってしまったみたいですね。

私が一番不信感を抱いたのは、患者の外出までにやるべきケアがなされていなかったことです。
そして、転院時からADLを落としてしまう看護の質です。
転院先のかかりつけ病院は慢性期の整形外科です。
慢性期であれば、看護計画はたてないのでしょうか。
リハビリは理学療法士に任せておくだけでしょうか。

人数の割りに業務がありすぎて、忙しいのは重々承知しています。
しかし、本来看護師として患者に介入すべきケアがあまりにもなされておらず業務のみ(外出時の業務はされていなかったですが)になっている、また忙しくて仕方がないのだから構わないと考えて働いていることに腹が立ちます。

ちなみに外出時、ほぼ全介助にまで落ちたADLの祖母の保清はすべて私(妊娠9ヶ月)がしました。看護師に物品を借りに行きましたが、その後看護師が部屋に来ることもなかったし、自分達がケアをしてなかったことについても何も言われず、ただ外出届けを書くように言われました。

患者家族とのコミュニケーションについても、同じだと思います。
顔を合わせたら挨拶は看護師以前の問題だと思います。


>にゃんこさん

悲しいかな、やはり病院レベルによって患者の状態は激変してしまうようですね。
ナースコールで検温指示するところも初めて聞きました。
ありえないですね。

>匿名さん

リハビリ病院ではないです。なので、放ったらかしなのでしょうね。
外出時のことについてあまりにもひどいので、母が師長と話をしました。平謝りだったみたいです。
離床について、すすまなかったのではなく、すすめていなかったようです。
師長は母に、「転院時から、ベッド⇔車椅子移動はできないレベルだった」と話したみたいですが、転院時付き添った私は、車椅子⇔ベッド移動できるレベルはこの目で確認しています。
孫が看護師と知りながら、ごまかすとはいい度胸だなっと思います。それ以前に患者の状態把握さえできてないのでしょうけど。


No.10
<2012年04月26日 受信>
件名:投稿者です。
投稿者:匿名

>さむさん

私は今まで何ヶ所かの病院で(最低レベルだと思うような病院でも)働いてきましたが、前述したように、外出時に患者の準備がなされていない病院は初めてだったのですが、実際にありえるんですね。知らなくてビックリしました。

限界があるのも経験上、承知していますが、時間に家族が来ることはわかっているのなら、「申し訳ないですが、人手が足りないのでご家族でやってもらってもいいですか?」っという声かけすらもできないのでしょうか。

>匿名さん(No.5)

全く同感です。
今回、みなさんの働いてらっしゃる病院ではどうなのかなっと思い投稿しましたが、やはり考え方も様々なようですね。
確かに、理想は理想で、やりきれない部分もたくさんある看護職だと思います。でも、日々多忙の業務の中で、その患者にできる看護とは何だろうかって考えながら働ける看護師でありたいと思います。

>匿名さん(No.6)

看護師として働いてきて、面会に来ても看護師にばかり頼って何もしないご家族に対して思うところはありましたし、自分はそういう家族だとは思っていません。
今回家族と言う立場からみて、あまりにもひどい(外出時にケアされてないこと、リハビリ目的入院で離床をすすめていない)と思ったので投稿しました。

日々の状態説明や挨拶すらできないほど忙しい病院でも、ベッド上で抑制することなく車椅子に乗せて離床させていたのに、リハビリ目的の転院先で離床をすすめていない意味がわかりません。


No.11
<2012年04月26日 受信>
件名:投稿者です。
投稿者:匿名

>小夏さん

丁寧に説明して下さってありがとうございます。
前述したように、私の書き方が文句ばかりでややこしくさせてしまったのだと思います。

今回、私がみなさんの意見を聞きたかったのは次のとおりです。

?外出が決まっている患者のケアを外出時間までにするということが、その日の業務であることが当たり前だと経験上私は思っていたのですが、そうでない病院はあるのかということ。
また、家族が外出の準備をしたことについて、看護師側からのコメントはなかったのですが、家族がして当たり前だと逆に思っている病院があるのかということ。

?急性期で忙しい病院でさえ離床を促していたにも関わらず、リハビリ目的入院で看護師サイドで離床をすすめておらずADLが下がってしまう現状は、人員不足だから仕方がないで済まされるのかということ。

外出時について、10時に外出予定でした。朝食は7時からです。
その病院は9時くらいから保清をするみたいですが、その日は日曜日だったのでしていなかったようです。
前もって外出時の着替えも持っていっていましたし、お願いもして「わかりました」と言われていました。


No.12
<2012年04月27日 受信>
件名:コミュニケーションって大切ですね
投稿者:さむ

投稿者さま、一人ひとりへの返信ありがとうございます。

いまのアドバイスの中だと、わたしは小夏さんに一票でしょうか。
今回のやりとりの流れを見て感じたのは、他者は自分をうつす鏡であること、とコミュニケーションの難しさ、です。


投稿者さまの文章を読んでいると、妊娠9ヶ月のわたしが保清しました、とかどうも押し付けがましく感じてしまって(汗(保清したらいいじゃないですか?精気の落ちてるおばあさまとのこと、お孫さんが体を拭いてくれてどんなに嬉しいでしょうか?)

うーん、ひとつひとつの言葉が上から目線に思えてしまって。病院の看護師さんともこのようなコミュニケーションなのかと思うと………(他者は自分をうつす鏡です)
そりゃ師長は平謝りしますよね。だって患者、家族からのクレームなんですから。投稿者さまが看護師とか相手には全く関係ないと思います。だって患者家族が怒ってきたら内容はなんにしろとりあえず謝りますよ。

ところで以降ケアは改善されたのでしょうか?
せっかく看護師でとてもいい視点をお持ちなんですから、どんどんスタッフとコミュニケーションをとっておばあさまのリハビリを進めていきましょうよ(^-^)もちろんご存じと思いますが、患者家族参画が大切ですよ!むこうがレベルが低いのであれば仕方ないです。投稿者さまのもつスキルでコミュニケーションをとりがんばってください〜!


No.13
<2012年04月27日 受信>
件名:長くてすみません。。。
投稿者:匿名

そもそも慢性期の病院に転院したのが「?」です。
手術が終了したら急性期はすぐ退院→回復期リハビリ病院へ転院か、自宅退院か施設、というのが通常の流れですよね。
そこのMSWは何をしていたのかなぁ?退院調整はどうなっていたのかな?
それとも慢性期の病院に転院しなければいけない特別な事情がおありだったのでしょうか?
おばあさまがおいくつかわかりませんけども、回復期には100歳近い方もいましたし、認知症があってリハビリ困難では?という方もいらっしゃいました。
看護の質云々というより、慢性期に入院させてしまうと、やはりADL落ちてしまうと思います。。。
・回復期
骨折であればPTのみでしょうけど、PTのリハビリだけでなく、日常生活のすべてがリハビリ、という視点で看てもらえます。食事の際は必ず離床。午後は水分補給を兼ねた離床。トイレはなるべくオムツではなく介助。朝と晩の着替え、週2回ほどの入浴介助などしてもらえ、患者様を寝かせている暇は無い程です。(朝早々に着替えと離床で、高齢の方はネをあげるほどだったりしますけど。)
・施設
老健、有料老人ホーム、特養など。。。
特に有料はお金がかかっていますから、ご家族の期待・希望はものすごいです。
日中車いすに乗っていただいていることが多く、ご家族から「車いすに乗せっぱなしだ」と文句を言われる程です(笑)
・在宅
参考までに。
在宅で過ごす場合は、ADLがもうこれ以上上がらない。リハビリは終了した。という状態が良いですね。
急性期から家に帰るより、リハビリしてから帰ることが一番望ましいです。
家ではリハビリも限界がありますので。(リハビリに通う選択肢もありますが、家族力や環境面…浴室やトイレの構造・手すりや段差など…の問題がありますので)
訪問リハや訪問看護・訪問介護、デイサービスやショートステイの利用などでうまくやっているお宅もあります。
いづれにしろ回復期リハに入院していれば、家屋調査にPTさんが来てくれたり、家での援助の仕方などについてのアドバイスも貰えるし、退院調整もスムーズになるだろうなと考えます。
結論としては、最初に申した通り「慢性期に転院の時点で、ADLを落とす可能性が高かった」、です。
ちなみに…外出されることが前もってわかっている場合、私ならばその時間に間に合うように下膳、洗面、着替えは済ませます。だって前もってわかっているのですから。当然と思います。といっても…回復期は朝食前に着替えさせますもの。
以上、回復期をいくらかゴリ押し気味な文面になってしまいましたが…回復期も有料も訪問看護もやってきているので、参考になればと思い…書いてみました。


No.14
<2012年04月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ちょっと疑問です。外出時の準備ができていなかったのは病棟にとって、ルーチン外の業務だったわけで、きっと忙しかったのでしょう。
ですが、前もってご家族がお願いされていたのだから、できそうにないなら「その時間はちょっと大変なのでこういうふうにしてもらえないか」と病棟側が条件をつけることもできたはず。
もう一点、もしも失禁や嘔吐、食事をこぼしたなどで急な汚染があった場合も、忙しくて着替える時間などないと放っておかれるのでしょうか。


No.15
<2012年04月27日 受信>
件名:ちょっと待って…
投稿者:匿名

今更ながら余計なことかもしれませんが、この投稿は不適切じゃないでしょうか。
投稿者様の文章からでは、病院の質がどうとか、看護師の怠慢がどうとかは
読み取れません。情報が足りなさすぎます。
ADLが落ちる原因も、外出時に配慮してもらえなかったのも、
理由があるはずです。
どうしてここで聞くんですか。ここで聞いたって答えは出ないですよ。
大事なことじゃないですか。ちゃんとその場にいる人に聞かないと。

投稿者様は一刻も早く現在おばあさまがご入院されている病院のスタッフと
コミュニケーションをとって信頼関係を回復すべきです。
私は看護師ですし、世の中の看護師が故意に患者さまや家族さまを
不快にさせることはないと信じています。
人手不足なのは身にしみてますけど、今まで出会った全ての看護師は
精一杯勤めています。気づけないこと至らないことももたくさんあるけど、
それでも皆精一杯看護していますよ。新人でもベテランでも皆皆そうです。

ときどき勘違いされる方がおられますけど、医療スタッフは敵ではありません。
医者や看護師を責め立てたって病気は良くならないんです。
医者や看護師は病気や現状に立ち向かうために手を組んで協力するために
いるんです。


No.16
<2012年04月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

回復期で、退院はしないのですか?外泊してるくらいなのに?まずそこが不思議です。そこにいる目的はなんですか?適応はありますか?看護師経験があるのに、それがわからないのは疑問です。

他にも書いている人がいましたが、そこにいる適応であれば、あなたの病院の行為は、残念なレベルになります。質問のようなことは、ありえないでしょう。ただし、リハビリは、専門がやってることが当たり前で、看護師はリハビリまでは、かかわりません。業務に負担がかかるし、なにより、リハビリ専門にやるために、病院も業務独占の理学療法士などをやとってますから。あなたが働いている病院には、いませんでしたか?
しかし反対に、退院できるのにしていない場合、あなたの発言をきけば、それは単なる居座る人のクレームにとられかねません。ましてや、リハビリ期で、重症患者でもないのに、いちいち状況説明を求めるなどほぼないです。あなたが経験者なら、なおさら、辿る回復過程や経過は、だいたいわかるはずですよね。いちいち訪問して、挨拶にきたり説明にきたり、特別扱いはしないでしょう。あなたは、沢山いる患者の家族の一人にしかすぎないのです。
納得いかないなら、転院か退院かです。ただし、転院に関しては、あなたもご存知でしょうが、レベルによっては受け入れ拒否、満杯で転院まち、あとは患者家族とトラブルがある経緯では、受け入れ難を示す場合も多いですが。


No.17
<2012年04月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

はじめまして。
投稿者さんは看護師とい事ですが、こうあるべきといった思考が強い印象を受けてしまいました。大学病院で緊急入院も取らない所、軽い症状の方を優先的に受ける市立病院等知っています。一方で差別なく患者を受ける病院もあります。同じ条件の病院はありませんよ。専門科でなくともベットの空きがなく引き受ける場合もあります。患者・家族でも常に自分を優先するべきといったクレーマーの方もいます。いろんな病院を見てこられたのならば自身で病院を選択しても良いのではないでしょうか。参考になりませんが気になったもので投稿させてもらいます。


No.18
<2012年04月29日 受信>
件名:だいたいわかりました
投稿者:小夏

<1番について>

病院の種類にもよりますが、13:1や15:1の慢性期の病院であれば、時間帯によって外出の準備を家族に全部お願いする病院はあります。

怠慢などでは無く、物理的に不可能なんです。
60人のおむつ交換、吸引、食事介助、下膳、口腔ケアをやっているうちに外出の時間が来てしまうからです。

朝8時に食事が来たとして、9時には終わっていない事もあります。
えん下能力が低下しており、1時間近く食事にかかる方もいるので、その場をせいぜい5分は離れられますが外出準備をするほどの時間は無いからです。

そこで、ご家族には午前中の出発の場合で患者さんの状態によっては全てやっていただいています。どのみち、施設に入所するのでないかぎりは家族さんがいずれはやるようになる事ですし、現実と向き合っていただくためにも良い部分もあると思っています。

<2番について>

ご入院の病院のカラーが分かりませんので…ずれてたらすみません。
(整形外科と言っていてもほぼ内科とかかも…。)
No.13の方とほぼ同じ意見です。

私が以前いたような慢性期にご入院と仮定してレスします。

私が以前勤務していた病院には急性期(呼吸器も2〜3台稼働していますが、メインは大きな病院ではみてくれない肺炎とか1〜2か所程度の骨折で手術を拒否したギプス固定を選択された高齢者、ブラックリストな患者さまで力がある先輩医師が働く病院からのゴリ押し転院受け入れ)、慢性期(障害者病棟)と回復期リハ病棟がありました。
私は慢性期勤務でした。
病院によって慢性期も色々ですが、私のところは、周辺の高度な医療が出来る医療センターや大学病院から様々な事をやりつくして、現代医学ではどうしようもなくなって放り出された患者さまが入院しているところでした。

前回の投稿にも書きましたが、こういう慢性期は本当に医療行為が必要だけれども家に帰れたり、施設に帰れるほどにまで回復させる治療のすべは現代医学では無く、本当に不適切な表現は百も承知なのですが…亡くなるのをゆるやかにまっている状態なのです。
ADLは当然下がります。家族も本人も疲れきっています。

入退院が激しく無いかわりに、ご家族が選択された医療は提供します。
点滴はしてほしい、胃管はいいけど胃ろうは嫌…色々です。

少人数で最低限の生命維持に必要な処置をするだけであっという間に1日が終わります。

週1回の入浴、日々の手指などの清潔保持、日々の陰部洗浄が精一杯。
患者さんに離床を促すなど、とても出来る状況ではありません。
なんとか、少し目が離れても大丈夫な方を2〜3人車椅子に座ってもらうくらいです。全員は無理です。なんせ60人がほぼそんな状態なので。

先に投稿した例の患者さまに加え、全身状態が悪く、浮腫があり、持ち込みの褥瘡で数時間おきにガーゼ交換(被覆剤では追いつかない。処置用吸水パッドも使ってみるがすぐにぼとぼと。いっそ放っておくか?というアイデアも試したが悪化するためやむなく)をしないといけない方やら、癌が全身に転移して肉の花が咲いている方、急性期にいてもどうしようもなく、さりとて、動かせない方だらけです。

回復期リハはガンガン離床させます。
入浴も可能な限り土日祝日除き毎日入浴させます。
日中は寝かせません!
しかし、私の働いていた病院は気切・口腔から頻繁に吸引が必要な方(1日5回以上)、点滴が必要な方、ドレナージをしている方、経管栄養食が必要な方で意識があいまいな方、食事介助に時間がかかる方など手間がかかる患者さんは全部回復期リハはとりませんでした。
全員、慢性期のうちの病棟にあげます。
そうする事で、リハビリが必要な方に集中して看護にあたっていたからです。
だから、離床を進められるのです。
うちの病棟でややこしい人を全部引き受けているから。
(ずるいとかいう意味で書いているのではないです。もちろん回復期の方が大変な事もありますよ。)

ですので、2番のご質問につきましては、私が働いていた病院のような役割を持った慢性期病棟ではADLは下がりますよ、とお答えするしかありません。

1か月でも働いてみてもらったらわかりやすいのですが、本当に急性期とか、まあまあ普通の慢性期で働いていた時は想像しなかったような、現代医学ではどーしよーもない!でも、退院は無理!な人を日々ケアするだけで精一杯なのです。
残業すれば出来るとか、怠慢とか、そういうレベルでも無いんですよね…。
ある程度時間が決まっている事なので…。

そういう現実もあるという事を知っておいていただきたいです。
今のままの投稿者さまの態度では今の病院のスタッフと良い関係が築けるとはあまり思えないので…。

ただ、今回は事前にお願いして、着替えを渡して、先方も「わかりました」と言っているので、今回の着替えの事に関しては100%先方が悪いと思いますので、クレームをつけられても大丈夫だと思います。
むしろ、もう少し言ってもいいと思います。
外出に連れていくという事は家族にとって大変な事です。
もしかしたら、介護タクシーも手配しているかもしれません。お金も待たせたら余分にかかります。親戚も待っているかもしれません。いい加減な事をされては困りますね。
今回も病院側が「着替えは間に合わないと思います。申し訳ないですがご家族でお願いします。」と言っておけば、投稿者さんにとっては不親切な病院とは思われるでしょうが、言った事も守らない病院という評価にはならなかったと思うのですよ。

その他の事については…私は病院側はよくやっている方じゃないかな…と思います。

私は正社員、バイト、派遣で10か所ほどの病院で働いています。
平均在院日数5日以内の超急性期の7:1、平均在院日数14日以内の普通の急性期の7:1、10:1、13:1、15:1、20:1(これは人が一気に辞めてここまで下がったため)の病院で働いた経験があります。

それらを踏まえた上で、現実はこんなものだと思います。

終りが見えない、どうしたらいいのか、医師も看護師も家族も困っている患者さんが多いのが現実なんです。本音を言えば「老衰です」「年齢によるものです」「人間なのだからいつかはくる事なんです」と言いたいですが、そうもいきません。一度、助けてしまったら、治らなくても処置をやめる訳にはいかないのです…。

くどいかもしれませんが、今、私は高度な医療が出来る病院がたくさんあるエリアに住んでいます。ある程度まではそういった病院が治療してくれます。
しかし、多くの場合、病気になる前の状態に戻せる訳でもないですし、本当は老衰で昔なら静かに旅立てていた人が引き止められている事も多いのが現状です。
どうしようもなくなった人達を必死で受けているのが慢性期の病院です。
都市部は人口が多い=老人も多いです。

取り敢えず日々、生かしている…こんな事も現実にあるんです…。
看護力云々で無いと…思います。
看護計画ももちろん立てますよ。
ケアも色々やってあげたい、皆思っています。
でも、看護師15:1じゃあ、ケアスタッフが日中1名じゃあ…本当にどうしようも無く人手が足らないのです。ルーチンワークだけでも時間内に終わらないのが現状です。残業残業です。業務改善して残業が減ったら、新しい仕事がやってきて、また残業…です。

でも、これ以上は診療報酬も上げられない。
家族もお金出せない。
病院もこれ以上は人を雇えない。赤字になる。

病院スタッフも家族も何より患者さんも不幸ですが、現実はこんなものだと思います。現実を知って、出来る限り早く施設か家に引き取ってあげてほしいです。そこまでおばあさまを大切に思う投稿者さんなら出来るはずだから…。

ただ、約束を破られた事についてはしっかり怒って下さいね。


No.19
<2012年04月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1回目の病院で、なぜ看護師に 自分から挨拶しないんでしょう?説明も 時間のある時に予約して聞いたりしないのですか?食事時は、車いす移乗で。大変だったと思いますよ。もう少し、感謝の気持ちがあってもいいのでは。

2回目は慢性期の病院ですね。やはり、リハビリ病院がよかったでしょうね。それは、看護師だから、当然 わかってると思いました。
慢性期の病院は、臥床の患者が多く、看護師の人数も少ないのではないでしょうか?外出の準備は、早く来て準備したらよいのでは ないですか?身内のケアは 、するのが当たり前です。特に投稿者さんは 看護師だから、着替えのやり方もわかります。 何でも 看護師に 任せるのは、どうかと思います。 

これから、投稿者さんも協力して リハビリされたら、どうでしょうか?


No.20
<2012年05月06日 受信>
件名:投稿者です。
投稿者:匿名

色々な方々からの意見、ありがとうございました。
お一人お一人返信しようかとも思ったのですが、私が聞きたかったことへの返答ではなかった方々もいたので失礼ながら割愛させていただきます。

今まで看護師として色々なレベルの病院で働いてきての経験上、祖母が入院した病院のやっていることに疑問を持ちましたが、みなさんの意見を聞いていると、なかなか厳しい現状もあるのだということがわかりましたので、これで終了したいと思います。

ありがとうございました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME