看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

パニックに…(落ち着いて処置ができるにはどうしたらいいのでしょうか?)

<2012年03月01日 受信>
件名:パニックに…(落ち着いて処置ができるにはどうしたらいいのでしょうか?)
投稿者:匿名

育児でブランクがあり、最近病棟勤務をしています。急変することが度々あり、パニックになります。
落ち着いて処置ができるにはどうしたらいいのでしょうか?
ただでさえ上がり症です

スポンサード リンク

No.1
<2012年03月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こういう時は、こうする。
とイメージトレーニングすると良いのでは?
経験する中で、患者さんの状態を書き出して、そこで何をするか、何が必要か
整理する、、、、。
やるべき事が項目でわかっていると、後は動くのみ。
手が足りなければ、人に〜して下さい!と頼めるでしょうし。
焦りはよくないですよね。
効率よく動く!とイメージするのはどうでしょう??


No.2
<2012年03月02日 受信>
件名:まずは・・・
投稿者:さいたまにあ

急変時、何をしたらいいか分かっていますか?
優先順位も考えて、何をしたらいいのか考えてみてください。
そして、それを頭に叩き込む。

私の同期や後輩でも、急変時にパニックになる人がいますが
話を聞くと、その時に何をして良いのか分かっていない事が原因でした。
器具の準備方法や使用方法、優先順位などしっかり覚えて貰いました。
するとやはり、慌ててしまう事はあっても
以前ほどのパニクった姿は見られないようになりました。

どうしてパニックになってしまうのか、理由があると思うので
ご自分をよく知ることから始めてみてはどうでしょうか。


No.3
<2012年03月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

普段から、イメージトレーニングしておくとよいですよ…。
急変対応は、ケースバイケースのこともありますが、同じようにすることも多いですよ。
また、振り返ってみて自分の動きを客観的に評価しておくとよいですよ。


No.4
<2012年03月03日 受信>
件名:皆さんに賛成
投稿者:匿名

イメージトレーニングは私もお勧めです。
急変って言っても、心停止、呼吸停止、意識障害、不整脈、吐血、窒息、転倒事故等々、パターンは色々あるようでいて、実はある程度よくみられるものは決まっています。
検査、物品、ドクターの指示のパターン、病室移動など、100も200もパターンがあるわけじゃないので、そのときまず何をするのか、頭に入れておくのといないのとでは全然違ってきます。
また、気構えの問題もあります。
病棟なら必ず誰か他にスタッフがいますよね。
自分一人で全てを解決しようと思わない事です。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME