看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

【手の震えの対策】手が震えることに対しすごく悩んでいます。

<2012年02月08日 受信>
件名:【手の震えの対策】手が震えることに対しすごく悩んでいます。
投稿者:U

看護師3年目になります。
ある日の採血時の過緊張以来、手元を意識すると手が震えるようになりました。
意識しなければ全く震えないのですが、同僚に見られていたり、震えたらどうしようと考えると震えが止まりません。
脳神経外科に受診したところ、本態性振戦と診断され現在β遮断薬で震えをコントロールしています。
こちらの掲示板で検索したところ同じような症状の看護師さんも結構いらっしゃることがわかり、皆様がどのように対策されているのかと気になり投稿させてもらいました。
もし内服等で治療をされているのなら、どんな治療をされていますか?

こんな状態で看護師が続けられるのか不安で仕方ありません。
考えるととても病んでしまいます。

さらに結婚を期に引っ越すため、今の勤務先にずっといることができず、
今後の職場探しも不安です。
もう看護師はやめて、違う仕事をするか・・・だけど看護は好きだし看護師もしたい、家庭を持つ以上他の仕事だと金銭的にきつい・・・そんな思いで毎日考えては病んでの繰り返しです。
誰にも相談できず本当にどうしていいのかわからなくて涙が出ます。

こんな私でも看護師を続けられるなら、
どのような職場がいいのか、また外来や病棟など何が適しているのかアドバイスいただけませんか?
引越し先は京都になりますが、
このような事情をもっていても、しっかりフォローしてくれるような病院など知っていれば教えていただけると幸いです。

スポンサード リンク

No.1
<2012年02月08日 受信>
件名:一緒です!
投稿者:匿名

私の場合は、採血時の動悸、手の振戦、口渇、時には意識が飛んでしまうんではないか?という過緊張の症状があり、勤務の度不安でいっぱいでした。育児期のブランクも長かったし、ここでくじけて退職してしまったら、もう看護師としては復職できないだろうな…と、なんとか踏ん張りたい気持ちと、自分の身体に起こる症状の苦しさにかなり悩みました。こちらの掲示板にもお邪魔し、私以外にも同じ悩みを抱えている方の多さに勇気をもらい、先日心療内科を受診して来ました。問診票に職業を記入する欄をあったので、正直に看護師として相談。私の病名はパニック障害でした。パニック障害に対して効果がある、毎日服用するタイプの内服を勧められましたが、最初は採血業務がある日だけ症状を抑えたかったので、6時間だけ効果があるデパスを処方してもらいました。デパスを服用した日は、いつもの過緊張の症状が起きず、採血、留置針挿入も落ち着いてできすごく嬉しかった。でも、立ち上がるまで30分位かかるので、予定外の採血をした時はデパスの効果が間に合わず過緊張症状が出てしまったので、次回受診時相談するつもりです。私は今は外来勤務ですが、対面での採血、健診などしっかりされた患者様が多い中緊張感も増しますね(涙)


No.2
<2012年02月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も、人に見られていたり注目されていると震えが止まらなかったです。
注射は下手な方ではないのですが、患者さんに「失敗したら許さない」とプレッシャーをかけられたりするとダメでした。
私は病院を諦めて、デイサービスや訪問入浴など注射のないところで努めています。
病院勤務の看護師から言わせると、デイや入浴は看護師の底辺の仕事らしいですが、実際働いてみて、看護師の必要性は感じています。


No.3
<2012年02月08日 受信>
件名:NO1様
投稿者:U

お気持ちすごくよくわかります。
一旦看護を退いた後の復職への不安と、自分の身体に起こる症状の苦痛、耐えられませんよね。
治したいと藁にもすがる思いです。
デパスで緊張状態が緩和されると聞き、私も心療内科を受診してみようと思いました。
貴重な情報ありがとうございます。

βブロッカーもまずまずの効果がありますが、やはり緊張性の震えなので緊張状態がピークだと少し振るえることもありました。
自分にベストな治療法を見つけ、克服できることを祈りながらともに頑張りましょう。


No.4
<2012年02月08日 受信>
件名:NO2様
投稿者:U

そのような患者さんいますよね。
泣きたくなります。

デイや入浴などのお仕事もあるのですね。参考になりました。
だけど、私はまだ3年目で未熟なので、もう少し経験をつんで、それからそのような看護の仕事も視野に入れ、できる限り看護の仕事に携わっていきたいと思います。
ありがとうございました。


No.5
<2012年03月15日 受信>
件名:無題
投稿者:ゆう

私も同じ悩みを抱えています。
きっかけは学生の時にやった注射の演習でした。アンプルから吸い上げる事すら危うく、そこから意識するようになりました。
患者さんに針を刺すのはもちろん、薬の準備、手元を見られる場面は、かなり震えます。
今、手術室で働いてますが、外回りの看護師から薬を吸わせてもらわなきゃならない場面はかなり恐怖です。
実際、震えを指摘されたりします。
上がり症対策で出してもらったインデラルとソラナックスを飲んで働いてます。
そのおかげで、症状が落ち着きます。心療内科の先生には、震えを隠そうとしないで、みんなに話なさいって言われますが、それが出来ないんですよね。変なプライドでしょうか。
看護師五年生でも、こんな感じです。


No.6
<2012年03月18日 受信>
件名:5様
投稿者:U

辛いお気持ちとても共感します。
周りに打ち明けることできないですよね。
理解してもらえるのかとか、悔しさとか、本当に複雑な心境で苦しいです(T-T)
手が震えるたび、もう看護師はだめかもと思ってしまい、
段々心も弱くなってきました。


No.7
<2013年08月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師になり20年以上たちます。加齢とともに手が震えるようになりました(笑)
今のところ特に気にしていません。なぜなら手が震えても、採血、点滴に失敗するわけではないからです。
きっと皆さんも同じではないでしょうか?
私はまだ若い頃ICUにいましたが、急変時は緊張で当たり前に手が震えました。そんな中でも対処していかなければならないので、緊張しながら対処は冷静に…を心掛けていました。自分のアドレナリンは良い結果をうむようにも働きますものね。
手は震えてもあたふたしているわけではないですよね。手が震える自分ではなく行った結果を考えると良いかもしれません。参考までに。


No.8
<2015年08月23日 受信>
件名:手が震えます。
投稿者:あゆみ

字を書いたり採血やアンプル注入などとても不安です。
何年も同じです。
同じようなかたがいっぱいいるんだなと安心しました。
ですが気持ちは急性期を学びたいんですがこんなわけで医療行為の多いところをさけてきました。

できれば薬を使わず克服したいです。


No.9
<2015年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師ではないですが、現在26歳。震えが大きく、字を書けないどころかパソコンのキーも打てませんし、紙をめくることもできません。人前で手を使う仕事は全くできません。
仕事どころかプライベートでも、家での食事もダメで、一人でも震えます。
いつも腕がもやもやしていて、自分の腕や手ではない感覚です。
そういうわけで、自分にできる仕事になかなか就けず、就けても作業が出来ずに迷惑をかけ、すぐに辞めることになります。
家族に何度も説明しても理解してくれませんし、社会に出ると猶更です。

いったい私と同じ症状の方はどんな仕事をしているんでしょう。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME