看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

患者さんにイライラしてしまう

<2012年02月04日 受信>
件名:患者さんにイライラしてしまう
投稿者:ナースメン

看護師になって今年で三年目になろうとしています。
最近喉頭癌の患者様を受け持たせて頂くようになりました。
患者は呼吸困難があり入院時より気切されていて今後喉頭全摘を
予定しているんです。コミュニケーションとして筆談による
方法を行っていますが、話がうまく伝えられないことで感情てきなり
物を投げたり叩いたりすることがあり、感情の変化がとても激しい
状態です。受け持ち看護師として患者の出来る限りの援助をしたい
と関わっていますが、顔を見るのも嫌に思う時や自分がイライラして
抑えられなくなりそうな時があります。後で一番今きついのは患者だと
考えると、それまでの感情を抱いていた自分が本当に嫌に思い、看護師として
向いていないのではないかと感じてしまいます。どうしたらもっと患者のことを考えられるような看護ができるでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2012年02月04日 受信>
件名:私も優しくできてないなぁ・・・
投稿者:匿名

誰だって優しくなれない時もある。
だって、人間対人間の仕事ですから
こちらばかりに非があるとは限りませんしね(^_−)b。←オイっ!

このようなトピックをたてているということは、それだけで既に
患者さんのことを考えているということになりますよね。

スタッフの中には、「何故そんなに優しくできるの?」と
惚れ惚れと尊敬してしまうような看護師もいますが、私はナースメンさんと一緒です。
「顔を見るのも嫌。看護なんてしたくなーい!」って思うことも度々です。
むしろ真剣に悩んでいる分、私なんかに比べたら
主さんの方が数段に看護師に向いていると思いますよ(^^;)。


No.2
<2012年02月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あの、その方の、わかって欲しいのは、言葉でない事なんだと思ったんですが。
どうにもつらい事が体現されている状態で、患者さんご自身もこんなにももどかしく伝わらない思いに苛立ちを隠せないのではないでしょうか。

傷病を患ってしまって、こんなにもつらく、悲しみのあまり怒りをどうしたらよいかわからず、他にどう表現したらよいのかわからず、泣きたいけど泣けず、あまりにも孤独です、とか、先行きが見えない不安だとか、どうしたらよくなるんだろう、とか、理性的には割り切れない部分なので、難しいのだと思ったんです。
抑鬱ですとか、拒否などの様子が無いように接する事はとても大変だと思います。
厳しい制限が少しでも開放できる方向にできるとよいのですが。
あまり頭で考えず、そのままを受け止めながら、患者さんのその時の気持ちに沿う、という気持ちで接してみようと私は思うのですが、よく「死にたい」と患者さんに言われるとどう受け止めていいのか、いつも戸惑います。お役に立てるような事じゃなくてすみません。


No.3
<2012年02月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

受け持ち患者さんに対してすごく責任感を強く持っておられて、とてもよい看護師さんだと思いました。

病気で術前でコミュニケーションが難しくて、イライラしているのだから、自分は怒りを抑えて我慢するのは、確かにプロとして求められる姿勢です。
でも、そういう感情を見抜かれているかもしれません。

違うかもしれないけど、同情みたいな気持ち?憐みみたいな?
それって、ケアする人の上から目線かもしれないし。
自分の気持ちを客観的に考えられたらいいですね。

困難な人からこそ、学べるものが大きいです(それも上から目線かもしれない)

自分の感情を吐き出せる場をみつけてくださいね。


No.4
<2012年02月05日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:ナースメン

皆さんの意見を聴けて少し気持ちが楽になったきがします。患者さんの
気持ちを受け止め、思いに沿った援助が出来るように今自分に出来ること
を精一杯頑張って行きたいと思います!ありがとうございました!


No.5
<2012年02月06日 受信>
件名:頑張ってください
投稿者:オリーブ

私も筆談でコミュニケーションをとる患者さんを受け持ったことがあります。
私も至らないとこはたくさんあったと思いますが、そこまで患者さんが感情的になったのはありませんでした。
患者さんは他にどんな重症な患者が病棟にいたとしても、今自分が1番辛い思いをしてるって思ってる人が多いと思います。
辛い感情を家族にぶつけたり、主治医には何も文句言わずにいい顔してるけど、看護師には暴言を吐いたりする人いたりしませんでしたか?こちらとしては八つ当たりされた見たくむかつきますが、それで今抱えてる患者さんのストレスが少し軽くなるんじゃないかなって。思うようにしてました。「あの人こんなこと言ってきたんだよ〜先生にはいい顔して何も言わないのに。ムカつく〜って」(>_<)。同僚に話を聞いてもらいこちらのストレスは発散しましたけど。
今伝えたいことがうまく伝えられない、分かってもらえないことにイライラしてしまうのは仕方ないかもです。
どんな病気でも辛いのは本人です。患者さんの立場になったつもりで頑張ってみてください。ストレスもたまると思いますがそれはどこかで発散してください。
いつかあなたが一生懸命に話を聞こうとしてくれたことわかってくれます。


No.6
<2012年02月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

耳鼻咽喉科につとめて3年目です。気切・喉摘の患者さん多くいます。
耳鼻咽喉科ってマイナーだけど、発声・呼吸・嗅覚・味覚・聴覚・・、疾患による見た目の変化など・・、人間にとってすごく必要でナイーブな問題を扱う分野だと思います。
ただでさえ辛い状況、言いたいことを表現できない、筆談してもNsが忙しくて患者さんの話しの腰を折る。実際私も、筆談の方が何人もいる時は仕事が進まなくてイライラしてしまう時もあるけど、それしか表現能力が今ない患者さんが一生懸命訴えてることがある時聴かないのは、無視と同じ。 時間はかかるけど、聞こえない人も声が出ない人も、患者さんの訴えは看護師が大事に聴かなければならないと思います。それと同時に、話せる人であれそうでない人であれ、忙しい時であれ時間を割いてでも今話しを聴くべきと判断する裁量は必要だと思います。そこは、アセスメントにかかってると思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME