看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

注射(ストレプトマイシン)の溶解量について質問です。

<2011年12月13日 受信>
件名:注射(ストレプトマイシン)の溶解量について質問です。
投稿者:ねこねこ

ストレプトマイシンの溶解量について質問です。

例えば、ストレプトマイシン(1g)を0.75g筋肉注射(蒸留水 4mlで混注)との注射指示があるとします。

蒸留水4mlをバイアルに混注した場合、ストレプトマイシンの粉の量があるので、そこから3mlをシリンジで引いても正確に0.75gではないですよね?

同じ職場の人に聞いたところ、その方は4mlではなく3.6mlほどの蒸留水で溶解していると話していたのですが、お恥ずかしながら計算(算数ですよね;)が苦手で、なぜ3.6mlという数字が出てきたのか分かりません。

どなたか計算の方法など分かれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2011年12月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

4mlで溶解したら何mlの溶液が出来るのですか?
確実には3mlで溶解し溶解してから生食を足してトータル4mlの溶液を作り、そのうち3ml使用すると良いと思います。


No.2
<2011年12月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「3.6ml」を基準に計算してみては…?
つまり

x(ml):1(g)=3.6:0.75
x=4.8

4mlで溶解したときの全体量が4.8mlになってしまうとしたらつじつまが合いますがどうでしょう?
推測ですが…


No.3
<2011年12月16日 受信>
件名:ありがとうございました。
投稿者:ねこねこ

匿名さん、ありがとうございました。


No.4
<2011年12月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

このスレすでに終わっていたらすみません。

新人看護師です。
計算が必要な指示内容もありますね…私も苦手です。
相談文を読ませていただき私も考えていましたが、3、6gで溶解した場合実際に接種するのはどれだけだったのでしょうかね?
溶解して全体の量を基準に0、75g分つまり4分の3の量を接種するという考え方でもいいんですかね?

薬液量はかなり重要ですよね(汗)


No.5
<2013年06月25日 受信>
件名:突然すみません
投稿者:ディー

今日、私の勤務先でもストマイの溶解で困惑しました。
「SM1gのうち、750mg筋注」しないといけない時、
どっちが正しいんでしょうか?
①3ccで溶解。溶解後の増えた量に関係なく、2.25cc筋注
②3ccで溶解。溶解後のトータル量から計算して、3/4ccを筋注

私は、②の方法を先輩から指導されて何年間も②の方法で打って来ました。
でも、結核に関わらないスタッフは①の方法で打ってました。
どっちが本当なんでしょうか?
薬剤師からもハッキリした返事がなく今さら戸惑ってます…

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME