看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

輸血についてです(末梢から輸液(ソリタt3)投与されている側管から、輸血は投与していいのでしょうか)

<2011年11月06日 受信>
件名:輸血についてです(末梢から輸液(ソリタt3)投与されている側管から、輸血は投与していいのでしょうか)
投稿者:ドキンちゃん

同じような質問があるかと思いますが、教えてください。末梢から輸液(ソリタt3)投与されている側管から、輸血は投与していいのでしょうか?1ルートしかない場合、輸液を止めてから輸血をしたらいいのでしょうか!?

スポンサード リンク

No.1
<2011年11月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

留置されている針が20G以上であれば
本体止めて前後生食フラッシュすれば大丈夫です。


No.2
<2011年11月06日 受信>
件名:無題
投稿者:ツチノコ

コンバンワ。

DIVもそうですが、基本はDrの指示の元実施されるべき医療行為であることから
この手の疑問は指示を出したDrへの確認が基本であるべきです。
この点を踏まえて、自分の経験を書かせていただきます。

ルートとなるGは18Gを基本とします。患者さんの末梢血管の確保次第で
20Gを選択することもありました。末梢血管の確保が無理なら
指示を出したDrにギブアップを宣言し、フェモラール等の静脈にべニューラ等で
ルートをキープしてもらいます。
輸血についてですがMAP(RCC-LR)単独でドロップすることはしませんでした。
メーンに生食をつなぎ、側管から血液を流します。つまり濃赤を“薄める”感覚です。
ただ、濃赤自体ボリュームのある製剤ですので、循環器に負担がかかる可能性が
考えられるので、必ず担当医へのドロップスピードの確認は必須です。
施設によっては、ドキンちゃんが仰るようにST3等のリンゲルでのメーンキープも
考えられなくはありません。その病院/Drの方針次第であり、Nsはそれに従うだけで
良いと考えます。
以前は“アニメック”等の器具を利用して輸血ルートを暖めたりもしましたが
最近は常温に戻して(緊急時は冷たいまま)ドロップしてますね。


No.3
<2011年11月09日 受信>
件名:無題
投稿者:ドキンちゃん

くわしく教えてくださり、ありがとうございます。
ということは、側管から輸血をする時は、メインの輸液を止めた状態で、生食フラッシュして、輸血投与ということですか?

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME