看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新卒で、育児と仕事の両立

<2011年09月22日 受信>
件名:新卒で、育児と仕事の両立
投稿者:のんたんママ

新卒で、今年の4月から病棟で働いています。
家庭があり、子供が2人いて、保育園にお世話になっています。
ママナースに理解があり、新卒ですが日勤かつ短時間で働いています。
実家や夫からの協力は少なく、育児家事はほとんどが自分の負担です。
そんな毎日で、育児と仕事の両立に疲れてきてしまいました。

もう半年経つのに、日々の業務に時間がかかります。
ケアや処置に手間取り(新人だから当たり前なのでしょうが…)、日々指導を受けています。ミスも多いです。
できない新人というレッテルを張られているのを感じます。
休憩室でも、先輩方の輪に入っていけません。
気を使うばかりで、疲れてしまいます。
挽回したいのですが、現実的には、帰宅してからは心身とも疲れ切って、最低限の育児家事をこなすのが精いっぱいで、勉強も進みません。
体は疲れているのに、気持ちは不安になり、翌朝出勤するのが、とても辛いです。
心療内科に行き、抗不安薬と眠剤を出してもらってからは、眠れないという症状からは脱出できました。
薬で症状を軽くしても根本的な解決には至っていないので、苦しいことには変わりありません。
新人とはこのようなものなのでしょうか。
新卒の辛さ、育児との両立の大変さ、どちらも抱えてしまっている私です。
どのようにしたら楽しく、うまく両立できるでしょうか。
まだ辞めたくはありません。

質問が漠然としていてすみません。
長文乱文、読んでくださってありがとうございます。

スポンサード リンク

No.1
<2011年09月22日 受信>
件名:私も同じです。
投稿者:ママナース

のんたんママさん、こんにちは。
私も今年国家試験に合格し、総合病院に勤めています。
小学生の子と、保育園の幼児二人のママでもあります。
私は、夫の両親が近くに住んでおり、夫も協力的ではありますが、やはり家事や子供の細かいことなどは私が主に行っています。
新人の為、朝早くから出勤し、帰宅は午後七時から八時。
子供はお腹を空かせ、私も休憩する時間はなく、ご飯、子供の宿題の確認、お風呂、就寝とそれは滅茶苦茶な生活をしていました。
最初は何とか頑張っていましたが、職場の人間関係のゴタゴタや、環境の変化によるストレスから不眠、気分の不安定が始まり、ちょっとしたことで泣き出したりすることも増え、心療内科に受診し、うつ病の手前ですよとの診断を受けました。
私は、今、休職中です。(精神面ではなく、ボーっとして、怪我をしてしまいました)
休職し、時間ができると余計今後のことについてや、休んでいることの罪悪感から色々考えてしまい、このままもっと病んでしまう不安などもありましたが、このサイトを見たり、時間ができた分、子供と接する時間ができ今は、落ち着いて日々療養しています。

私は、准看歴が長かったので、看護師の友達が多く(育児中のママナースが多い)
、同じような環境の人に話を聞いてもらったりして、また違った目で今の自分を見ることができました。
同じような環境で居ながら、夜勤をしたり正社員として頑張っているママナースもいます。けれど、私はそんなに器用な人間ではなく、また正直キャリアアップも望みません。
このままの生活を続けていけば、きっと病気になってしまうと判断し、今の職場を去る決意をしました。
自分の今の環境にあった職場はきっとあるはずです。
また職場を変えなくとも、今よりいい働き方があるのではないのでしょうか。

のんたんママさん、子供さんは大丈夫ですか?
子供は敏感です。
私の子供たちは、寂しい思いをしていたみたいです。

心を病んでしまったら、治すのには時間がかかりますよ。
ママが笑って笑顔で働いてくれるのが、ご主人さんも子供さんも一番幸せなんじゃないでしょうか。
応援しています。
お互い頑張りましょう。


No.2
<2011年09月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

同じ経験ではないので参考にならないとは思いますが、やっぱりお子様もおられて新人でとなると、周りの協力なくしては難しいと思います。
1人であれもこれも・・・となると、気疲れして、仕事でも影響するでしょうし。

私も新人の時は先輩の輪に入って行けず、昼食時や休憩時間も全く休んだ気になれませんでした。
いつも緊張しっぱなしで、気がついたら休憩時間終わってまた午後の勤務・・・
ただ、1年も経てば少しずつ慣れては来ましたが、新人の頃は本当若さだけでしのいでいた自分を思い出します。
分かってても思い通りに出来ない事に対して先輩にダメだしされ、悔し涙を流した事も多々ありました。

私も8年のブランクを経て介護施設でのパート看護師として仕事始めました。
もう9ヶ月になります。
仕事を始めるにあたって、家族に迷惑をかけない程度の仕事時間ってのが条件だったので、扶養内で働いています。(週2,3回です)
病院よりゆっくりした時間で過ごせますし、元々老人が好きだったし、子供が帰るまでに自宅へ帰れるので無理なく働けています。
ただ、まだ慣れていない面もあるので、今は先輩に教わりながら少しずつ経験をして覚えて行っている所です。

新人さんだから、半年経ったからスムーズに出来る様になるかと言われれば、そうでもないんじゃないかしら。
私も新人の頃は処置やケアに時間がかかって、先輩に「まだこれも出来てないの?!」と言われ毎回どうしたらよかったのかと振り返りされてました。
言葉で言うのは簡単ですが・・・、朝患者さんを受け持った時点で午前中までに終わらせておかなければいけない事をザッと頭の中で整理(ダメなら紙に書いて)していってますか?
急な検査や処置は当日、その時にならないと分からない事もあるので、それは仕方がない事だと思います。
私が務めていた病棟にはフリー業務さんがいて、その人が回ってない看護師の患者さんの処置やケアに入ってくれてました。
のんたんママさんの所もそう言う看護師さんがいないのかしら?
優先順位を常に考えながら、かつ患者さんの状態も見ていかないといけませんからね・・・・。

のんたんママさんはお勤めやめたくないと言われていますね。
もう少し御主人さんの協力を得られたらどうでしょう。
仕事も子供ものんたんママ1人でって、それはあまりにもひどすぎます。
御主人が休日でのんたんママさんもお休みの日があれば、御家族で遊びに行きたい時もあるでしょうが、ちょっと1人で休む時間をもらう、1人で勉強する時間をもらうなどしないと、子供がそばにいたら進まない事はあります。

新人であり、小さな子供を抱えての看護師の仕事の両立・・・・
どうしたら楽しくうまく両立出来るかと言う答えですが、私は経験してないので何とも言えませんが、決して楽ではないと言う事が言えると思います。
私も新人の時は病棟に行くだけで気が重く、今日はどんな事があるのかとヒヤヒヤドキドキして不安でいっぱいでした。
でも、今思えば経験しないと覚えていかないし勉強もしないと思います。
新人で何でもやれる方が奇跡だと思います。
でも、歯をくいしばって1年過ぎ2年過ぎ・・・と気がついたら年月が過ぎて行ってました。
勉強してココまで分かったけど、ここが調べても今一分からない・・・など自分が勉強している事などを先輩にも知ってもらい、また少しずつ教えて頂くのも先輩との距離を縮める事にもなるのではないかな??
あとは、御主人の協力をもう少ししてもらう。。。

長文で分かりにくいと思いますが、病棟での経験・・・今は新人の立場であり、家に帰れば小さな子供の母親で本当苦しいでしょうけど、御主人にも気持ちを話されて協力をしてもらって下さい。
でも、無理だけはしないで下さいね。
のんたんママさんの状況にあった仕事先はきっとあるはずです。


No.3
<2011年09月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は新卒の時4ヵ月で退職し結婚出産をし、やはりもう一度看護師として再出発をしたくなり今年の6月から病棟で働き始めました。子供は1歳半で、私も日勤のみの短時間勤務です。わからないことだらけだし緊張するから余計できないし、勉強しなきゃいけないけど帰ったら疲労困憊してクタクタで何もできないし…家事も育児も勉強も思い通りに進まなくてなんだか悶々とする日々です。指導者さんがついて教えて頂けるあいだに自己学習を進めて色々質問したいのにそれができなくて…もどかしい気持ちでいっぱいです。だけど、やめたら負けだと思って私は病棟での勤務の時間だけしか学ぶ時はないんだとわりきろうと思いはじめました。出来が悪いと思われてもいいや…きっと時間が経てば出来るようになるだろうという気持ちに切り替えました。本当は頑張らなきゃいけないんだろうけど、辞めたり潰れるよりは自分のためにいいかなと思って。考えてた以上に家庭との両立って難しいですよね…独身時代に頑張っていればよかったなーと後悔です。


No.4
<2011年09月26日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:のんたんママ

アドバイスをいただきありがとうございます。

1年は辞めないで続ける、のを目標にやってきましたが、両立することの大変さと、
自分の時間の取れないことのストレスが溜まっているんだなーと思いながら、毎晩・毎朝仕事を休みたい気持ちをなだめて、どうにか働いています。
ママナースのみなさんには、本当に頭が下がります。
また、新人時代を乗り越えて働いている人にも、すごいなぁという気持ちでいっぱいです。
辞めないことが目標だなんて、低レベルだと思うのですが、今辞めても次にいけるところなんてないという崖っぷちにしがみついてきたいです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME