看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

検診について教えてください。

<2011年08月19日 受信>
件名:検診について教えてください。
投稿者:いくら

クリニックで、働きはじめました。

会社の検診も行っているのですが…

「この方は、尿検査までだから。」
「この方は、心電図までだから。」

と先輩看護師に検診用紙を渡され、準備するように言われました。

でも、検診用紙には、検診項目がびっちり書いてあり、尿検査まで、心電図までと言われても、どの項目の準備をすればよいのか?分からなくて確認したのですが、「それくらい、知っていて当たり前!自分で調べて。」と言われてしまいました。


でも、参考書に書いてある訳ではないし…。

参ってしまいます。

ご存知の方が居ましたら、教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2011年08月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

それは市から配布される健康診断ですか?

もしそうだとしたら年齢によって検診内容が変わってきます。
検診者が持ってくる健康診断の券にどんな種類の検診か記載されています市町村によって違いがあるかもわかりませんが内容を知りたかったら広報などで知る事ができるのではないでしょうか?

一緒に働いている看護師さんも教えてあげたらいいのにね?
全く〜?いじわるだ?


No.2
<2011年08月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

検診は労働基準法に基づくもの、特定検診、受験前など指定の書式を持参し、その内容を実施するもの。種類は様々です。特定検診にしても、町によっては独自にオプションをプラスしている町も有ります。
自分の勤務している病院が何処とどの様な契約をしているのか?
どの様な流れで検診を行っているのかは施設によって様々です!
予約から書類完成までの流れを師長に聞いてみるしかないですね!


No.3
<2011年08月20日 受信>
件名:匿名さん、早速のお返事ありがとうございます。
投稿者:いくら

本当に、先輩看護師から、教えていただければ良いのですが…。

自分で調べて、分かるまで、検診の業務につかせてもらえないんです。

検診の内容なんですが、会社の入職時検診や雇用者の年に一度の検診なんです。
町や市だと、なんとなく分かるんですが、会社検診となるとどこにも説明が書いていなくて分からないんです…。


No.4
<2011年08月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

?会社の入職時のものだと会社で用意された様式を持参するパターン
?病院の書式で良いと言う場合が有ると思います?の場合は会社に必要な検診項目を確認してもらいます。
労働基準法で法定A 法定B と必要な検診項目があります。どちらかが雇い入れ時だったハズ…調べて下さい。ネットで検索出来ます。
ただし、会社によって違うのでやはり個別に確認が必要です。
後は検診の進め方は施設によって様々ですね?様式を一部コピーして実施内容実施順番記入して使用してもよいですし、心電図、レントゲンとの兼ね合い、採血結果があればいつ頃完成し、その連絡はどうするか?
しかし、意地悪な同僚ですね?悪質です?


No.5
<2011年08月23日 受信>
件名:気になりましたので
投稿者:匿名

健康診断が労働基準法によると書かれている方がいらっしゃいますが、労働安全衛生法ではないでしょうか。労働安全衛生規則に定期健康診断や雇入時の健康診断について書かれていますので、企業検診に携わる方は一度確認されると良いと思います。


No.6
<2011年08月24日 受信>
件名:匿名2さん
投稿者:いくら

コメントありがとうございます。

検診もいろいろありますね。いまだに、尿検査までだから。心電図までだから。の意味が分かりません…。
クリニックなので、師長さんも居ません。もともと、働いている看護師が三人居ますが、教えていただけません。相談出来る方が居ないんです。

処置など、ほかの業務は、今までやってきた技術なので問題ないのですが、検査について、分からず、仕事に行くのが憂鬱です。


No.7
<2011年08月24日 受信>
件名:匿名4、5さんへ
投稿者:いくら

コメントありがとうございます。

インターネットで、検診の内容など、調べてみました。関係法規について、改めて学習になりました。内容を理解し覚え、業務に生かしたいと思います。

ても、やっぱり、尿検査まで、心電図まで…ってどの項目が必要なんですか!という感じで、理解できないです。


No.8
<2011年08月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

相談者さん匿名5さん。匿名2の4です?間違った情報大変失礼しました。健診業務から離れ五年程経ってしまい、再確認せず投稿してしまいました。ご迷惑おかけしました。


No.9
<2011年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

受付事務の人に尋ねてみてはどうですか?


No.10
<2011年08月26日 受信>
件名:会社によって違うかも
投稿者:匿名

健診センター保健師です。
定期健診といっても、会社によって考え方がいろいろなんで、結構、会社によって実施項目が違います。

ただ、最低限しなければならない項目とかは、安衛法で決まってます。
ネットでも調べられますよ。

やっぱり個々に内容確認が必要だと思います。
職場の方、意地悪すぎ!


No.11
<2011年08月26日 受信>
件名:事務方はどうですか?
投稿者:さら

看護師に聞き辛いようでしたら、事務方に聞くのも良いかもですね。たいてい事務職員さんたちもよく理解されていると思います。項目の一覧表でもあればいいのですね。大抵パターン化されていると思います。企業の定期検診は年齢によって項目が違ってたりしますね。若い方は尿までとか、ってことはないですか?若年でも節目の年齢、例えば35歳などは血液も心電図もあり、とかってことも…。企業との契約内容によるのでいろいろなパターンはあると思います。


No.12
<2011年08月29日 受信>
件名:匿名、9、10、11さんお返事ありがとうございます。
投稿者:いくら

お返事遅くなりまして、すみませんでした。

今日、早速、事務の方に聞いてみましたが、看護師の仕事については、ノータッチだから、看護師に聞くように言われてしまいました。(なんとなく、余計なことは、言えない。巻き込まないでオーラでした。)尿検査までとは、尿検査以外に、何の検査が必要なのか?心電図までとは、心電図以外に、何の検査が必要なのか?それさえ、分かれば、仕事が今より、出来るようになり、先輩看護師の仕事も手伝えるようになると思うんです。「せっかく、看護師の人数増えて、仕事の負担が減るって期待したのに、検診の患者さんが沢山来て、大変なのに、手伝って貰えないんじや、変わん無いよね〜。」と聞こえるように言われ、自分が情けなくて…落ち込んでます。


No.13
<2011年08月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

それは困りますよね。うちも検診していますが、項目は全てカルテに細かく記載されています。自分で調べるなんておかしいです。それか、職場にマニュアルみたいなものがあって、それを見てというのならば別ですが…うちは結構対象者によって細かいので、とても覚えられません。意地悪ですよ。『心電図まで』って…そこでは通じるのかもしれませんが、端からみたら、はっ?って感じです。業務に必要な申し送りを省き、仕事をやり易いように指導してくれないのに、批判するなんてひどいですよね。どうか負けないで!


No.14
<2011年08月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

変わったクリニックですね。
健診項目の確認は本当に大切なことです。
いくつかの健診センターやクリニックで企業健診をさせて
頂いたことがありますが、企業ごとに要求される項目も
まちまちですし、事務さんも含めてスタッフ間で項目を確認しながら
漏れのないように皆で注意しながら健診を実施していました。

万が一、健診項目の実施漏れがあっては健診を受けに来られた方に
大変なご迷惑になりますし、クリニックの信用問題にもなると思います。
労安衛法の確認はもちろんですが、それぞれの企業によって
まちまちな項目をどこをどう調べてもわからないはずです。
それぞれの契約なのですから。

いろいろ調べたのですが、わからないことを伝えて
それぞれの企業ごとの項目を教えて頂きたいと、お願いしても
だめであるならば、やはりそのクリニックのスタッフはおかしいです。
無理に勤務継続せずに、ご事情はあると思いますが、
他の医療機関への転職を検討されることをお勧めしたいです。


No.15
<2011年08月31日 受信>
件名:匿名13、14さんへ
投稿者:いくら

早速のお返事ありがとうございます。

そうなんです。マニュアルが、あれば、自分で調べられますよね。でも、無いんです。(マニュアルは、大きな病院ならあるのが当たり前ですが、個人病院では、無いのが当たり前と友達に言われました。)先輩看護師の方は、本人から、聞いた訳ではないですが、今のクリニックが、診療所と看板を出していた時代から働いているんです。(年齢層は、はっきり分かりませんが、45才から55才位。入職する前は、38才の私は、年齢は、少し上かもしれませんが、近い年齢層で仲良くなれると思っていました。)だから、マニュアルなんてなくてもなんでも、分かるみたいです。新しい看護師を入れたいと考えたのは、院長で、看護師は、昔から、仲良く働いている仲間だけで働きたいと思ってるのだと、思います。

と、言うのは、今年、夫と結婚する事になり、嫁ぎ先の夫の実家に(かなり、田舎です。)一緒に住みはじめたんです。義理の両親と夫は小さい頃から、先代の先生にお世話になり、現在の先生共々、崇拝しているんです。だから、看護師である私をそのクリニックで働く(人手不足と嘆いていた、先生に少しでもお役に立てればと)ように、言われたんです。そんなふうに言われる位のクリニックなら、信用も出来ると就職しました。

でも、現実は、業務について、何も説明していただけない。病棟でしか、働いていなかった私は、検診に携わるのは、初めてなので、要領がわかりません。

尿検査までだから。心電図までだから。は、きっと、今、働いているクリニックでは、当たり前に、まかり通るやり方なんですね。


誰も、そのやり方を教えてくれません。(院長にも、勇気を振り絞って聞いてみましたが、何を言ってるのか?君は、使えない看護師だったのかと一言で終わりでした。夫の両親から、かなり、怒られました。)本当は、辞めたいです。前に働いていた総合病院でも、厳しい先輩は、居ました。でも、ここまで追い込まれた事は無かったです。

検診を行う時に、項目を確認して、漏れなく確実に行う事は、大切ですよね。だから、ちゃんと、理解出来ない私が、検診の業務に着くのは、良くないです。

…辞めたいです…でも、夫の両親、夫は、あんな素晴らしい院長が居る病院で、そんな意地悪があるわけないと。私の力不足だと。働かせて貰えるだけで、近所に自慢出来る嫁と思っていたのに、恥をかかすなと。


No.16
<2011年08月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様です。
とてもお辛いご様子で、悩みも疑心暗鬼に膨らんでしまい、公私ともども悩み事の突破口を探したいと思われてないでしょうか。時間が経てば、と 言うこともあるかもしれませんが、まずはその勢いで尋ねていって、「これこれはこうです」と、業務中に教えてくれる方はいない(少ない)と思います…質問したことが後悔するような、受け答えになるようでしたら、今いっぱいいっぱいなんだ、と思って諦めます…悔しいですよ、とても…。でもそれだけ患者さんに気を配ってるんですね…

でも、それでは仕事にならないと心配になりますよね、だからといって、頑張りすぎは空回りのもとです。職場が近いところはそうでなくても繋がりが理解し難い部分も多く、不安が募り易いです。思いつめてヤケになっちゃだめですよっ

検診といっても無症状の人が半分業務命令?で来る場合や、症状がありながらも放置してる疾患の抽出になることがあり、患者さんがご自身の体と向き合うきっかけができます。また、法定検診、会社の検診(正常値の記載方法まで違います)特定検診、と組み方が様々です。他では市町村の検診などの再検で、など。書式に合わせた記載が求められたりします。
個人の経験では、いざ就職に健康診断お願いします、と病院やクリニックに問い合わせたら、金額も違うし、採血の項目のひとつひとつまで全て説明する事がありました。
土地柄が変わっただけでも大変なのに…と案外周囲も精一杯、負担かけないよう、してるのかもしれません?即戦力を出したくても、まず気持ちの棚卸しを。バカヤロー!!とか、変わりに言っちゃいます。そんなに沢山の事を抱えてはさぞ辛いと思います。
以前の勤めた病院では会社ごとにセット項目があったり、法定検査(衛生二種などご参考に)などありました。 検査をスムーズに説明したり、上手くできなくて、と先輩に相談してみたり、と、応えがでない事はあると思いますが。 長文すみません
(表現が不愉快に思われるとしたら本意ではございません。ご指摘いただきたく思います)


No.17
<2011年08月31日 受信>
件名:無題
投稿者:さら

いろいろと人間関係のしがらみもあって大変そうですね・・・。
辞めたいけど辞められないのはつらいですね。

とりあえず、労働安全衛生法は確認されましたか?
クリニックなので、健診センターのような特殊な健診を請け負っているとは
考えにくいとは思うのですが・・・。(健診専門クリニックなら別ですが)
通常の日常診療と並行してできる企業健診だとしたら、わりとシンプルな
パターンかなと想像しています。

もしかして「尿検査までだから」は若い年齢層で、「心電図までだから」は
40歳以上の方(35歳含む)の意味かな、と思いました。


よくあるパターンの健診項目はこんな感じでしょうか。

39歳以下の人の場合(35歳を除く)
身体計測・血圧・視力・聴力・胸部X線・検尿で終了・・・「尿検査までだから」

40歳以上と満35歳の人の場合
上記の項目に血液検査と心電図検査を追加して終了・・・「心電図までだから」

多くの企業健診はこんな感じでした。
他のクリニックや健診センターのHPで、どんな項目を実施
しているのかを見てみるのも参考になりますよ。

くれぐれもご自愛くださいね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME