看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

仕事ができない(1月に転職した看護師四年目です)

<2011年08月10日 受信>
件名:仕事ができない(1月に転職した看護師四年目です)
投稿者:ラビット

1月に転職した看護師四年目です。
私は、急変や急な処置がはいるとすごく焦ってしまい、
緊張して何もできなくなってしまいます。そんな自分がすごく情けなくて嫌です。
私は、看護師には向いてないのでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2011年08月11日 受信>
件名:同じです。
投稿者:さかな

こんにちは
初めて投稿します。
私は、今の病棟にきて四年目ですが、全然、出来てないですよ。叱られてばかり。
落ち込むこともあるけど、自分の出来てないとこを紙に書き出して、何が出来ないのか、苦手なのか分析したほうがいいとおもいます。書いてみると、やれていることも、みつかったりするし、今はこうなんだなと思い、目標をたてて、何年後かの自分を描いてやっていけばいいんじゃないかとおもいます。出来ることから、こつこつとです。

看護の勉強に終わりはないです。 一日、一日を精一杯やればいいとおもいます。
看護の道に導かれた同士、お互いがんばりましょう。


No.2
<2011年08月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まず優先順位を立ててますか?急変や緊急で入った処置について十分理解してますか?
緊張するのは仕方ないけど、動けるようになる努力をしたほうがいいですよ。
それに看護師に向いてると思ってる人に出会ったことがないですよ。聞いたこともないし。自分で向いてると言える人は凄いと思いますが。転職は本当に大変ですからね。
偉そうな事を言ってしまいましたが、一つ一つでいいと思います。緊張してもしょうがないですから何がなんでもやれると頑張って下さい。


No.3
<2011年08月14日 受信>
件名:あまり悩まず…
投稿者:匿名

六年目です。四年目の自分なんて急変があれば自分が不整脈出るわ頭真っ白でしたよ…。六年目でもあまり進歩はありませんが、ずっとベテランの先輩も急変は緊張するし不安だって言ってるのを聞いて安心しました。
バリバリできるように見える人も、自信満々ではないと思います。
私も頭はパニックな割に顔に出ない方なのか、先輩方には全然不安そうに見えないと言われます。私はもう少し心配してくれと言いたくなりますが。笑
四年目、六年目なんてまだまだ場数を踏まないといけませんよ。変な自信が付くより、不安でもこなしていけるようにすることが大切だと思います。やったことのないことはイメトレしとくといくらかマシだと先輩に言われ、私も日々妄想に励んでます。
向いてないなんてことないですよ。地道にやって行きましょう。


No.4
<2011年08月15日 受信>
件名:私も4年目です
投稿者:匿名

同じです。転職した時期も似てます。
同じ職場に似たような年数の人がいない(今は入職したての子とベテラン勢ばかりです・・・)から、ちょっとしたことを気軽に相談しにくいです。その日のメンバーにもよりますがね・・・。

この前急変があって、ドキドキしたし、あんまりうまく対応できなかったので反省してます。私ってまだまだだな〜って・・・。一緒です!
ここに同じ年数で同じ悩みを持ってる人がいると分かっただけで、今ちょっとうれしいです。
やっぱり日々急変とか処置のイメトレ、その日の反省、勉強の繰り返しですね。
ベテランと言われるようになるまでお互いがんばりましょう!


No.5
<2011年08月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急変時、何をしなければならないか、不安・自信のない処置を明確にし、身に付ける。
ICLSの講習会に行くと知識も度胸も身に付きますよ!
あなたが、困っている以上に患者さんが困っているんです!克服対策を練りましょう!不安を声にし、病棟でシュミレーションするとか!
病棟にもよりますが、患者の急変に当たる事が少なく、経験だけで自信が着くほど経験出来ない事有りますよね!
街中で倒れて、処置うけるより、お粗末な結果にならないように、何をしなきゃないのか。スタッフのいる日中と夜ではまた違いますよね!


No.6
<2011年08月31日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:ラビット

皆さんの意見を聞いて、いろいろ参考になりました。ありがとうございます。


No.7
<2011年08月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者様の状態を観察し、把握すると、今後おこるべきことが予測できます。想定内の急変は焦らず対応できると思います。事前に医師に報告して、異常時の指示を確認しておけば大丈夫です。想定外の急変は焦ります。何年経験してもです。医師を呼ぶ。医者が来るまでにしておかなければならないこと、しておいた方が良いこと、してはならないことについて職場の方針を確認しておいたら対応はできると思います。私の職場は、医師に報告、HCUに移す、モニター機器をつける、バイタル測定、救急カート・電気ショックをベッドサイドに持っていく、挿管の準備、血ガスの用意、ルート確保、バルン留置、家族への連絡を時系列の記録メモをとりながら進めます。私の職場では、CPRコールすれば、HCUへ到着と同時くらいに医師が到着するので、指示に従いながらも上述進めて行きます。急変時に使う薬剤はほとんど同じですので、日頃からカートのどこに、何が入っているのか見て覚えておくといいですよ。厳しいようですが、「急変」のほとんどが事前の観察不足です。きちんとしておけば「急変」という状態は、ほぼ起こりません。いつからこんな状態なのかと聞かれてわからない時は、せめて「〇時までは〇〇でした、すみません!!」ぐらいは答えましょう。そして必ず、自分がどうして事態の予測をしなかったか、できなかったかの原因究明をしましょう。同じようなことを二度とおこさないようにしましょう。落ち込むだけではなく、落ち込んだその先にある学びを自分のものにしていくと、だんだん自信がついて冷静に機敏に動けるようになります。大丈夫ですよ!


No.8
<2011年09月01日 受信>
件名:同じく転職組です
投稿者:転職なーす

こんにちは☆私も今年転職した、五年目ナースです。
以前は大きな総合病院にいて、でもただ病院のブランド名があっただけで、別に私がそこで特別仕事ができていたわけじゃなく、転職した今、もう毎日毎日てんてこ舞い!!!
右も左もさっぱりわかりません(泣)
大きな病院から来てるという先入観を持たれてるので、余計にプレッシャーで、
ほんっとに、何もできない自分が情けなくて仕方ないです。
毎日毎日、泣きたい!!!!!
最初はみんなそんなもんですよ。ただでさえ環境が変わって、わからないことだけら。
緊張の毎日。急変のときに率先して動けてたらすごすぎです。
ひとつずつでいいんですよ。ひとつずつ、今日できたこと、できなかったこと、
振り返りしつつ、少しずつ頑張りましょう。
ここには同じような仲間がたくさんいますよ。
がんばろう!!


No.9
<2011年09月01日 受信>
件名:無題
投稿者:杏仁

私も転職しました。
同期が他にいて、心強いと思ったりしますが、ふと私が1番出来ていない、存在感がない、信頼されてないなど考え出したら、とても苦しいです。
でも 新しい環境で 私は何でもできると胸を張るより 悩んで頑張ったほうが自分自身成長できるかなあーなんて 思うようにしました。


時には、誰も誉めてくれないぶん、自分で自分を誉めてあげましょう。


No.10
<2011年09月09日 受信>
件名:実は…
投稿者:ラビット

私はインターネットなどのサイトに投稿するのははじめてで、相談に対しての返答がくるのか
不安でした。でも、同じような悩みを抱えてる人や意見をくれる人、本当に相談してみて良かったです。少しずつですが焦らず対応ができるようになってきました。


No.11
<2011年09月23日 受信>
件名:みんな同じです!
投稿者:匿名

私も7月に転職しました。
10年間成人病棟ばかりだったので小児外来に転職し、毎日てんてこ舞いです。
毎日心臓がバグバグして、何度も同じ事を聞いてみんなに迷惑をかけています。

なんだか自分が情けなくなります。
でも、なるべく苦手な物に挑戦して数をこなす様にしています!


No.12
<2021年11月09日 受信>
件名:たとえば
投稿者:何も気にならない人

学生時代、運動部で背番号が遅かった人や足が遅かった人いませんでした?私は6年バスケ部でしたが一度もレギュラー入りしたことがなかったです。でも続けてました笑。誰にでもペースがあるし、勉強が得意な人もいれば不得意な人もいて、計算が早い人も遅い人もいる。自分のペースでいいと思う、ようにしてます。というかします。笑
長い人生焦らず自分の気持ちの変化も優しく受け止めましょう


No.13
<2021年11月14日 受信>
件名:急変について
投稿者:ヴィヴィ

こちらは、10年前のトピですが、ラビットさんは働いていれば、経験14年ですよね!
もう、急変対応は慣れたと思うのですが...。

私も、No.7さんに同感です!
急変は事前の観察が重要です。
常日頃から、患者の些細な変化を見逃さず...が重要です。
私は経験と勘で仕事をしています。
この患者は、もしや!?と思う事があり、他の職種にも声をかけましたが、動いてくれず...。
その直後に急変とかありました。
それとか、プロでなくともできるのですが、布団の調整などでも、発熱してしまう患者もいます。
発熱してからではなく、発熱する前に気づかねばプロとはいえないでしょう!
高齢者は、些細な事で死に至ることもあるので要注意です。

私の今の悩みは、丁寧に仕事をする事を嫌がる看護師がいて、常日頃からの患者の観察もさせてくれなくて、急変の兆候を見逃してしまわないか、心配です。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME