看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

処置について

<2011年08月10日 受信>
件名:処置について
投稿者:さゆ

いくつかありますので、わかるところだけでかまいません。
教えていただけると助かります。


?カデックスとイソゲルの違いってなに??
使い方に違いとかあるのでしょうか??
うちの病院イソゲルとプロスタンディンばっかり使っています。
黒色壊死部→イソゲル じょく創→プロスタンディン


?じょく創処置のとき、血って出した方がいぃって聞いたことある のですが、
エビデンスはなんでしょう?
血流よくするため???血流の確認のため?
しゃっ血という言葉を聞いたことがあるように思うのですが、関係していますか?


?ある程度傷が盛り上がって来てるとき、あとは表皮だけっていう状態のときもまだデュオアクティブ系貼った方がいいのでしょうか?


?じょく創、治ったあとにワセリンで保護してるんだけど、
乾燥させない方がいいのでしょうか??皮膚が弱いから??


?膀胱洗浄するときって滅菌手袋??
ぃまでは膀胱洗浄するところって少ないそうですね。
でもうちの病院やっています。
注意点などもあれば教えてほしいです。


?黒色壊死しちゃった場合の観察点って何???
黒色壊死しちゃったら目指す方向がどこなのか謎です。
なんで黒色壊死はデブリとかいっそ切り落としないのでしょう?
だいたい乾燥してかたくなっている黒色壊死が多いです。


どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2011年08月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まずは一冊褥創の本買いましょう!
薬や材料は今日の治療薬や添付文章を読みましょう!添付文章は管理部署なお願いすればみせてくれると思います。
褥瘡の管理は医師によってかなり管理方法が違いますが、病院なら褥瘡対策委員会が有るはずです!
夏井先生の新しい創傷治療というホームページもおもしろいですよ!


No.2
<2011年08月11日 受信>
件名:ありがとうございます!
投稿者:さゆ

本は2冊ほど病院で借りたのですが、処置に関しての記述が少なく、
体位がどうだとか、栄養状態がどうだとか・・・大事なことなんですけど、
知りたいのはそれじゃなくて・・・という感じでした。

小規模な透析病院のためじょく創対策委員会などありません。
また、さまざま病院からスタッフ寄せ集めという感じなので、スタッフの知識にも
バラつきがあり何が正しいのかよくわからなくなってしまいます。

ホームページの紹介ありがとうございます。さっそく見てみようと思います。


No.3
<2011年08月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

?カデックス←ポリマー入りで滲出液を吸ってくれる
  イソゲル←消毒のみ
 薬効を調べればわかるかと。
?わざわざ出血させないと思います。
?表皮だけなら洗浄+保護でいいのではないかと。デュオアクティブは滲出液のあるときに。
?湿潤環境が治癒を促進します。また殿部だと便や尿をはじくので汚染されにくい。
?デブると思います。肉芽形成の妨げになるので。


No.4
<2011年08月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

?血を出した方がいいというのは意味が違うと思います。出血させるためにこするのではありません。壊死部のデブリや洗浄をしていて出血したのを血流があって良しと言うことはあります。
※しゃ血はうっ血部から血を抜くことでは?

?清潔に操作することが目的なので、それができるなら滅菌手袋にこだわることはないと思います。コストにうるさいところだと、滅菌手袋を使うと怒られるところもあると思います。
何が正解、ではなく、何故そうするのかを考えればAさんの言ってることもBさんの言ってることも正しい、あるいはおかしいと判断できるかもしれません。

?炭化して進行が止まっている場合、わざわざ切らないこともあります。感染リスクを高めるし、その新たな創の治りも悪いです。経過をみていいときもあります。
「いっそ切り落とす」は怖い発想、表現ですね。なるべくなるべく、そうならないことを目標にするのではありませんか?アンプタのこと、よく考えられたほうがいいと思います。


No.5
<2011年08月12日 受信>
件名:お答えありがとうございます。
投稿者:さゆ

No3さん>
わかりやすい説明ありがとうございます。その後、自分でもいろいろ調べて、
なんとなくわかってきました。
ゆっくり調べればわかることでも、すぐに仕事をこなしていく上でまったく理由も
わからずに処置をすることが嫌だったので、ポイントだけをわかりやすく
教えていただき本当に助かりました!!
これからもどんどん勉強して、しっかりしたエビデンスのもと処置にあたって
いこうと思います。

No4さん>
丁寧なご説明ありがとうございます。あやふやだったところがすっきりしたように思います。
当然のことですが、調べてみても正しいことは載っているのですが、
間違った知識が「これは間違い」と載っていることはなかなかありません。
教えていただき大変参考になりました。
正解、不正解などは、患者さんに合わせてアセスメントしエビデンスに基づいて
処置をするのが最も正解だと思っています。
今後も勉強に励み、できるだけ患者さんにとって一番よい方法を選択できるよう
心がけていこうと思います。
表現に関しましては、質問の文章にも散在してます通り、
友人に聞いたときのくだけた表現を修正して転載したため修正しきれていない部分がありました。
だからといってあまり適切な表現ではないと思いますが。
?は、調べてもそのようなことがなかなか載っていませんでしたので、
とても参考になりました。まさにそのような状況でした。ありがとうございます!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME