看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護研究がしたい。

<2011年08月02日 受信>
件名:看護研究がしたい。
投稿者:研究

看護研究がしたいのですが、今働いている所はそういった雰囲気がなく、したいと言ったら浮いてしまいそうです。
外部のよその看護師さんがやっている物で参加できるものってあるんでしょうか?ネットで検索の仕方が悪いのかヒットしないです。
メンバーに入れてもらいたいのです。何か情報を知っている方がいましたら教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2011年08月04日 受信>
件名:一例ですが
投稿者:うさこ

私は以前、院内教育を担当していた者です。研究に取り組んで学会に発表した経験もあります。研究したいテーマが沢山あるのですが、今は現場に居ないのでできずにいます。

研究…いいですね〜。大好きですよ私。

ちなみに研究さんは、どのようなテーマの研究をしたいのですか?
また本格的な研究をしたいのか、「研究」と名前がついているだけで「研究未満」の物でも良いから、とにかく何かしたいのですか?

本格的な研究がしたいのでしたら、まず大学院でしっかり学ぶのが近道です。急がば回れ、ですね。外部から参加したくても、皆さんしっかり理論や統計を学んだ方々ですから、相手にされないでしょう。

「研究未満」でもいいから取り組みたいのであれば、違う病院に勤務する同級生に広く声をかけてみてはいかがでしょうか。一緒に調べたり、何かお手伝いできることがあるかもしれません。

ところで「研究」って何でしょうね?

研究さんが今日の勤務の中で「あれっ?」と疑問に感じたことや、根拠が良くわからないで行っていることはありませんか?
それを正確に調べることも研究のうちだと私は思います。

また患者さんへのケアで、今まで行ったことのない方法だけれど、良さそうだからやってみたい方法はありませんか?
その方法を、どのような根拠で有効だと判断するのか。先行事例はあるのか。その事例は信じて良い事例か。起こり得る危険は何か。…など調べて、スタッフに提案して、やってみる…というのも研究だと思います。

言ってしまえば、看護過程=問題解決過程が案外研究のプロセスそのものだったりします。
偉そうに言っていますが、そんなこと当然わかっていましたらすみません。

以前教育担当だった者として、毎日の看護を大切にして欲しいなと思って、ちょっとおせっかいを言ってみました。

関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME