看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ごめんなさい。すみません。勤務中にこの言葉を何度口にする事でしょう…

<2011年07月04日 受信>
件名:ごめんなさい。すみません。勤務中にこの言葉を何度口にする事でしょう…
投稿者:匿名

ごめんなさい。
すみません。
勤務中にこの言葉を何度口にする事でしょう…。

15年振りに復職。
経験0のクリニックの外来に復職しました。
最初は採血する手が震え、もちろん失敗の連続。
クリニックは即戦力が要されるので、本来ならば私のような者は厄介者なのですが、院長は良心的で、私の復職を受け入れてくれました。
ペアーの看護師も、素人同然?!で、何も、と言っていい程できない事だらけの私に、いろいろ教えてくれるのですが、さすがに何度か教えた事ができないと「もぅダメ!いい加減覚えて!」と言われたり、聞くと「はぁ?何言ってるの?」的な顔をされてしまいます。
特に忙しくなると怒り出し、ひたすら「ごめんなさい」「すみません」を言っています。   
年のせいにするわけではないのですが、現在40才、どうも物覚えが悪く、言葉で言われただけでは一度で理解できず動けなく、自分で何度かやってみて何となくわかってくる(やり方がわかる・慣れてくる)タイプなので、どうしても一度言葉で言われただけではできない事ばかりです。
ですが、一度言った事はできるものと思われているので、できなければ呆れた態度をとられます。
慣れないうちはミスをしないよう、一つ一つの業務を丁寧にやろうと思うのですが、採血・心電図などの患者さんがたまってくると、とにかく急かされ、焦ればカルテや伝票に記入もれや抜け落ちが出てしまい、結局迷惑をかけてしまう。 更に焦れば採血の手が震え、とにかく失敗しないようにと、そこにばかり気がいってしまい、真っ白になって次にやらなければいけない事=まわりが見えなくり、更に、「終わったらカルテは流す!」「何がしたいのか、次に何をしようとしているのかが見えない!」等、患者さんがいる前でも指摘されてしまいます。 
また、初めは採血にも自信の無かったのですが、数をこなすうちに少しずつ慣れ、血管が見つけにくい方・細い方以外はだいたい一発で採れるようになったのですが、「○○さん(私)の針を刺すとき、痛そう~。私が刺される立場だったら怒ってるよ。あの刺し方怖~い」と、ペアのナースに言われてしまったり、ちょっと採りにくそうな方の採血に「シリンジで採った方がいいですかね?」とアドバイスを求めると、「自分の好きなので採ればいいよ」と言われたので、シリンジで採ると、後で「何であんなに太い血管なのにシリンジ使うの?わかんないなぁ~?」と言われたり、何だか、自分のやる事全てを監視&指摘されているようで自信が持てず、常に相手の顔色を伺いながら仕事をしていたり、今どう思われてるだろう?、今の私の手技、呆れてるだろうなぁ…等と、とにかく相手の方の機嫌・顔色を伺いながら仕事をしている感じです。

ミスが無いよう確認の意味で聞きたいと思う事も、「前にも言った!」と言われそうで、聞く事もできず…。

こんなふうに仕事のできない=覚えの悪い私が、クリニックの外来などで仕事をしていいのか???、悩み通しの毎日です。

出勤の朝は憂うつです。
また怒られるだれうな~・どうしたら早く覚えられるのだろう・怒られず業務をこなせたらどんなにいいか、など、思いながら出勤しています。
そして、帰宅すると必ずここに来て同じ立場の方達のコメントに励まされたり、時に涙したり。

私と同じ思いで朝出勤している方もたくさんいるんだろうな、と思いながら、今日もどうにか勤務を終えた私です。

スポンサード リンク

No.1
<2011年07月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

経験有るのみ!頑張って!患者さんに向き合って丁寧に処置する!
患者さんも人間です…ちゃんと話を聞いてあげると信頼関係が築けます。処置の前には必要物品しっかり準備して臨む。
患者さんと向き合う時は笑顔を忘れない事!
3ヶ月もすれば、慣れてきますよ…


No.2
<2011年07月04日 受信>
件名:お疲れ様です。
投稿者:もー

私も10年程ブランクがあり最近復職しました。毎日朝が来ると緊張してお腹が痛くなります。クリニックだと人数も少ないし大変ですよね。同年代だから覚えが悪いというのも共感できます。仕事の流れとかリズムって大切だと思うので波に乗れない私はしょっちゅう頭下げてます。だけど一日終わって今日の良かった事を見つける様にしてます。そして家族が寝て一人の時間に今日の仕事や気になることなどをノートになるべく細かく書いてます。思い出しながら書くと復習になるし何度も読み返しイメージしています。次はこれとこれを準備してとか、一人芝居やってる感じです。誰かに見られたら何やってんだ?って笑われそうだけどね。  お互い頑張りましょう!


No.3
<2011年07月04日 受信>
件名:同じ気持ちです
投稿者:コペンハーゲン

はじめまして。
匿名さんの書き込み読んで、私と同じ思いをしている方がいるんだなぁと思い、回答せずにはいられなくなったんです。

私は看護婦歴10年ですが、子育てで休職して、7年ぶりに復活してパートになっていた者です。介護病棟で5年パートで勤務しましたが、上司の横暴ぶりに嫌気がさし、4月に転職して総合病院にパートで つとめている日々です。

介護病棟とは違い、現在総合病院の外来で勤務していますが、急性期は関わったことがないため素人同然です。40歳を目前に控えて年下の経験の長い子に敬語を使っていろいろ教わっています。

「これくらいのこともわからないの?」って思われてもやはりわからないものはわからないとはっきり言って教えてもらっています。
自分も年をとってきてるせいか覚えも悪いし、何度かやってみないと物にできないタイプの人間ですが、「おぼえていこう!」と前向きにがんばっているのですから匿名さんも恥じることなく聞いても全然いいと思います。

匿名さんのペアの方はなんでそんなにがんばっている人をさげすむ言い方をするのかわかりませんが、本当に失礼な人間・最低な人だなと思いました。

看護婦になって、患者さんの傷や病気をいやしていきたいと思って看護婦になったはずなのに、匿名さんが毎日顔色をうかがいながら仕事をしている状態になってることは気がついていないんでしょうね。サイテーな看護師です。そんな人・・・。

師長さんはいないのですか?相談できる方がいたら一番いいのですが・・・・。

私も今、とても悩んでることがあって、ストレスで血圧が高くなってしまい、無理をかけてるんだなと自覚しているところです。

慣れない職場で経験の少ない私たちは、常に勉強して追いついていくように努力も必要だと思います。だけど、精神的な苦痛に耐えてまでそこに縛られる必要性もないのでは?と思います。現に私も転職も考えていますが、反面「なにクソ!」という気持ちもあって心の中は毎日葛藤しています。

採血に関して嫌みを言われたら、「患者さんにはいたくないよ♪」ってほめられました、とか「別にあなたには採血しないから!」とか何かいいたいこといってやったらいいですよ!ごめんなさいやすみませんは本当に必要なときのみ!

こんな書き込みで気分が晴れないかもしれませんが、ここにも同じ思いでがんばってる人がいると思って明日も一日乗り切っていってくれたらなぁと思っています。

お互いにがんばりましょう!!! 


No.4
<2011年07月05日 受信>
件名:気にすることないですよ
投稿者:なめこ

ごめんなさい、すみません、はよく自信のない新人が言ってたような気がします。
私もできない新人でした。
今は10年以上働いて、すっかり図太くなってしまって・・・昔を思い出しています。

でも、「ごめんなさい・すみません」とオドオドした顔で言われると、正直余計に相手はムッときてしまうかもしれません。

経験ゼロなのですからできなくて当たり前。患者さんへの安全と安心・安楽だけは守るようにして、患者さんにも先輩にも何か言われたら「すみません」のあとに「ありがとうございます」と言ってみてはどうですか?

わたしも正直採血がとっても苦手で、患者さんにさせてもらった後は「(私にさせてもらって)ありがとうございました」と言っていました。
バイタル測定のあと立ち去るときもそのように言ってました。

ありがとうという言葉を口にするときは、たいがいいい表情ができる気がします。

経験で絶対看護師は成長します。
でも自分の健康だけは自分しか守れませんから、本当につらいときは自分を一番に考えてくださいね。


No.5
<2011年07月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も何回か病院を変わり、当然その都度新人になり、もともとそんな経験もなく、毎日毎日怒られに仕事に行ってるようなものでした。


ずっと外来だったのですが、勉強したいからと10年ぶりに病棟復帰をしたことがあります。
プライドもズタズタで、心身共に疲れて1ヵ月で退職してしまいました。
でも、たったの1ヶ月ですが、いろんなことを経験しました。
それからは、また外来に戻りましたが、この時の経験が結構役にたつこともあります。


今は辛いでしょうが、せめて採血は、とか何かを出来るようになるまでは頑張って行かれることをおすすめします。

もし今後病院を変わられた時に、少しでも出来ること、知ってることがあるほうが、自信に繋がるのではないかと思います。


No.6
<2011年07月06日 受信>
件名:謝る必要ない
投稿者:匿名

誰に謝っているんですか?「はい」でいいかと思います。
視点がずれてしまっているから辛いんですよ。視点の中心は患者様。あなたを最終的に評価するのも患者様方ではありませんか?
患者様方のために動くんです。これを忘れなければ、何を言われても辛くならないと思います。患者様方のために覚えられるはずです。例えば、大事な家族を助けようとした時、「わからない、できない」とはならないでしょう?無我夢中で覚えて何としても助けようとしますよね?震えてる暇はないですよね。自分の家族と同じように患者様方を大切に思えば、看護師として動けるようになってくるはずだと思います。どうでしょうか?


No.7
<2011年07月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わかります?
クリニックって、確かに即戦力が必要となってくる場だと思います。が…病院、クリニック、それぞれやり方が違ったり、看護師それぞれやり方が違ったり… 基本ができていれば、大丈夫だと思います。
基本でさえも、不安に感じたりすることも多々あると思います。私も同じですから。けれど、それは、数を重ねたり、調べたりして、すこしずつ、経験をかさねて、自信に繋がっていくものと思って、仕事をしていくしかないと思っています。
第一に患者さんのためです? 医師やこわ〜い看護師のために、看護をしているわけではないので…ねっ?
お互いに、いろいろなことから、割りきって看護ができるとよいですね?
頑張りましょうね?


No.8
<2011年07月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

投稿した者です。

皆さん、ありがとうございます!。
みなさんのコメントを読んで、同じ経験をされている方に勇気付けられたり、またアドバイスなどもいただいたりして、大変有り難く思います。
共感してもらえるって、大きな力になりますよね。


看護の仕事は好きなので、このまま続けていきたいと思ってます。

患者さん達の処置を急いでやらずに済めば、私自身落ち着いてできるように思うし、患者さん一人一人に世間話などの話し掛けをしたりもできるのになぁと思うのですが、混んでいるクリニックの外来で、それはなかなか難しいですよね。

今日は、「相手が今どの患者さんの何の処置をしているかにも常に気を配り、計測のデータをカルテに書いておいてあげるとか、自分の事ばかりでなく一緒に仕事をしている相手にも気を向けて!」と言われました。

できる事なら私も、相手のナースの動きを読み自分の仕事を効率良く行ったり、相手を手伝ったりする余裕があればそうしたい、という思いは強いのですが、自分の業務も満足に一人ではこなせず精一杯なので、まだまだそこまでには至りません…。

まだ教えてもらっていない指示受けを「これ一人でやって」と言われたり、極めつけは「秋までに仕事ができるようにならないと、インフルエンザの患者さんで処置室は戦場だから、そんな状況でできない事があったら、叩くからね。」でした。 

新しい環境に慣れるには半年〜1年は耐えないと、という思いでいますが、果たして耐えられるのか、自信はありません。

でも、勤務を終えて帰宅したら必ずここに来ます。
その捌け口があるから、きっと大丈夫と思います。

素敵な掲示板をありがとうございます。


No.9
<2011年07月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ちょっと気になりました。世間話?患者様方に?そこは忙しい職場なんですよね?
世間話ではなくて、看護師としてのコミュニケーションを取るんですよ。
微妙に視点がずれてしまっている箇所があるから修正していく必要があります。
先輩看護師の言葉によく耳を傾けて。そしてなぜそう言われなければならないのかよく考えて。頑張っていい看護師になって下さい。


No.10
<2011年07月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

投稿した者です。

私の勤務するクリニックは、患者さんの緊張を和らげたり、スタッフとの信頼関係を築いたりする意味で、患者さんとの会話をとても大事にしており、処置・注射・採血など看護師が患者さんと関わる時は、無言で淡々と行うのではなく日常のちょっとした話題でいいので会話をするように言われています。

患者さんの大半はクリニック近くに住んでいる方達で、ホームドクターとされている事が多く、また私もパートナーのナースも自宅がクリニックに近く、プライベートの時間でも患者さんをお見掛けしたりばったり会ったり等が多いので、まずそういった身近な話題から「今日も暑いですね〜」「昨日○○でお見かけしましたよ。お孫さんと一緒でしたね」「おじいちゃん元気になられましたか?」「お孫さんの運動会は無事におわりましたか?」「女性は朝ご飯の支度があるから、朝食抜きはなかなか難しいですよね」等々、よく会話します。

ですが、自分がこなさなければいけない事に不慣れだったり、処置・採血・注射・心電図等のオーダーが出た患者さんが沢山いらっしゃると、それをこなす事に必死になってしまい、更にはお待たせしないようにカルテを会計に流す等さばかなくてはいけないので、そんな状況になると、患者さんとゆっくり会話しながら行ってあげる事ができず、つい無言で淡々とになってしまうという事なんです。

無駄に患者さんと世間話をするという意味ではありません。

世間話という表現が適切ではなかったですね。

何より、看護の対象者は患者さんなので、患者さんの為に頑張って業務を覚え、技術の感覚もしっかり取り戻さないと、ですね。


No.11
<2011年07月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ただ楽しく会話するのではなく、患者さんとの会話の中で見て、聞いて、得られる情報から今日の患者さんの状態をきちんとアセスメントしているなら、それでいいかと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME