看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

フィルターの有無

<2011年06月19日 受信>
件名:フィルターの有無
投稿者:☆の子

CVや、ポートからの点滴をするときには三方活栓より後ろにフィルターを使用しています。でも、三方活栓から点滴を行うときにはその点滴にはフィルターは付けていません。これって意味があるのでしょうか?

アルブミンなどを使用するときはフィルターなしでというのはわかるのですが…

スポンサード リンク

No.1
<2011年06月20日 受信>
件名:フィルターは必要
投稿者:たんたん

感染除去のためにフィルターを用いるのですから、各ルートにそれぞれフィルターを着ける必要があります。CVラインは、患者側にフィルターを着けてから、三方活栓を着けるのが主流ではないでしょうか。


No.2
<2014年01月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

抗生剤などはフィルターに吸着されてしまうため、フィルターを通して流しても効果がなくなってしまいます。そのため、フィルターを通さずに投与する必要があります。


No.3
<2014年01月21日 受信>
件名:無題
投稿者:えりか

輸液フィルターを通したほうがいい薬剤と、そうでない薬剤があるのか?

A 輸液フィルターの孔径(0.2μm)より粒子が大きい薬剤や、フィルターに吸着する薬剤を使用する時はは避けます。
 
*乳化剤:イントラリピッド [脂肪乳化剤]
      リプル      [血管拡張薬]
      ロピオン     [鎮痛薬]
*エマルジョン系薬剤:ファンキゾロン [抗生物質]
*血液製剤:アルブミン製剤、グロブリン製剤
*その他:サンラビン[抗悪性腫瘍薬]

2)フィルター(輸液ボトルも含む)に吸着する薬剤
*インスリン製剤、ミリスロール[血管拡張薬]、セルシン[抗不安薬]、オンコビン[抗悪性腫瘍薬]、
 ジゴシン[強心薬]、コスメゲン[抗悪性腫瘍薬]など。

3)フィルター自体を変性させる薬剤
*ラステット、ペプシド[抗悪性腫瘍薬]
 
4)投与量が少ない薬剤
  麻薬など。シリンジポンプを使用するような薬剤は、必ず確認してから。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME