看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

メイロンについて

<2011年06月18日 受信>
件名:メイロンについて
投稿者:かなこ

10年採血センターに勤務しています。
業務内容としては
①採血100人/日(点滴、内視鏡の血管確保込み)
②輸血1人/週
③化学療法3人/日
を看護師2人でしてます。
めまいで来院するかたも多く 大抵メイロン7%20CC×2本の静注の指示です。
たまにメイロン250mlの点滴指示があり、お恥ずかしい話何にも考えずにしておりました。
今日も250mlの点滴指示があり、患者さんの血管確保をしていたところ、たまたま別の血液内科の先生が通りかかり
あわててストップの指示がでました。
目眩では絶対ありえないことを説明され
内科のスタッフにも聞きに行ったところ、確かに変だと思い、何度も主治医に確認したが、それでいいと言われたと、謝罪を受けました。
私は本当に恥ずかしかったです。
ただ流れてくる指示を 私のところで疑問に思えなかったことです。
たしかに国立病院で紹介患者も山のようにいますが とんちんかんな医師も多いです。

病棟勤務も15年以上携わってなくて 自分で勉強もせず なんだかこわくなりました。

今後 このような指示がまた出るとは限りません。どこでストップするのが普通ですか、
私みたいな看護師はどのように勉強したらよいのでしょうか

スポンサード リンク

No.1
<2011年06月18日 受信>
件名:メイロン
投稿者:小夏

メイロンが何故眩暈に効くのかというプロセスについては諸説あるようです。
耳鼻科の医師で眩暈に対して250mlの指示を出す先生もおられますので、かなこさんが気に病む必要は無いのではないかと思います。

絶対に20ml×2A以上施行したら禁忌って訳でも無いので気がつかなくても仕方無いのではと感じました。
私も自分が耳鼻科(他によく使うのは救急でしょうかね)で働いた経験が無かったらメイロンについて特に調べる事も無かったと思いますので。
絶対にありえないと説明を受けたとの事ですが、うちの先生は確かにそんな指示は出しませんがよその小さい開業医の先生は紹介状に平然と眩暈で投与って書いていました。耳鼻科の医師が普通に投与している実例がごろごろしているので看護師が指摘しろというのが無茶かなーと。血液内科の先生にとっては有り得なくても耳鼻科の先生にとっては有りうるのでしょう。

メイロンの副作用を考えたら血液内科の先生の言う事も分かるのですが、ありえないって言われてもね…って感じです。

医師の治療方針によるもので、明らかに間違いという指示でも無いので看護師が待ったをかけるのは、ちょっと違うとも思います。今回は血液内科の先生の待ったなので、それこそ医師同士で話してもらえたら良かったなーと思いました。

話がそれますが。

質問をすれば良かったのではないかなと思ったりします。
「いつもこれこれの量ですが、なぜ今回はこんなに多い量をいくんですか?普段より気をつけて観察したほうがいいことはありますか?」と率直に先生(この場合は内科の看護師さんですね)に聞けたら良かったのではと思います。
安易に聞くな、調べろ、という人もいますが、センターのような場所だと患者さんは帰って行かれますので調べている暇がありません。そういう場合は怒られても患者さんの利益のためにも医師に質問をした方がいいと思います。


No.2
<2011年06月19日 受信>
件名:ありがとうございました。
投稿者:かなこ

丁寧な回答と
気持ちを気遣ってくれてありがたかったです。

気持ちの根っこでは、
新人さんはこの指示の仕方はおかしいと感じてるのに、
私はち〜とも変だとおもわなかったので、本当に勉強不足でした。

血液内科の医師も 禁忌のような言い方で、「私は何回もこのような指示受けたことあります」といったら
すごく呆れかえれたのです

おかしいと思えない自分を責めてました。
でも、そんな指示もないことではないと
力をいただき月曜からまた働けます、ありがとうございました。


No.3
<2011年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は脳外科で働いてますが、めまいの患者さんにメイロン250MLの点滴指示が出るのって何回か経験したことあります。

このトピ見て、え?!めまいにメイロン250MLの何がいけないの?!って思いました…。恥ずかしながら、わかりません…。


No.4
<2011年06月20日 受信>
件名:前庭神経炎のめまい時に処方します。
投稿者:ジンベイザメ

前庭神経炎のめまいにメイロンを20CCIVする処方がでます。
これで効果がなければ遠位性めまい症と診断され入院です。

メイロン250CCは、ご存じのとおり重炭酸イオンが絡むためアルカローシスや、腎機能等で使用に注意が必要です。

なぜ使用したのか、私も聞いてみたいです。
また、なぜ250CCが「ありえない」のか、聞いてみたいです。

人の体はPH7.35〜7.4に保つように呼吸と腎臓で調整しています。
PHが狂うと電解質が狂います。電解質が狂うと、不整脈が出てきます。
補液をするときに、これを体液にしたら、PHがどうなるか?を考える癖をつけておくと良いのではないでしょうか。


No.5
<2011年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の勤務している病院でも内外の医師はめまいの患者さんにメイロン250の指示でます…前に勤務していた病院でも指示でていました。
耳鼻科の医師はグリセオールの指示出していた事有ります。
確かに、重炭酸…しかし呼吸状態に問題無い人はメイロン250程度は何ら問題無いと、十年前ほどとある講義で習ったような…
曖昧でスミマセン…
ただ、あまりに一般的に受けていた指示だったので…
ちなみに、 グリセオールは効いていました


No.6
<2011年06月21日 受信>
件名:無題
投稿者:かなこ

皆様本当にありがとうございました。
確かに今後ただ単に指示受けするだけでなく
PHの事も考えたりしなければ、また同じ問題を抱えてしまうなあと 痛感しました。
ただメイロン自体が
うちの医師がありえない!というわりには、
他の病院では使われていましたよという回答には
安心いたしました。
また、ご相談することもあると思います。
個人個人にお礼を申せず、ごめんなさい。
本当にありがとうございました


No.7
<2011年11月02日 受信>
件名:眩暈患者です
投稿者:しい

私は眩暈がひどいときは250
の点滴うけてましたこれといった副作用はなくきいてました

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME