看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

2年目さんの指導について 困っています…

<2011年06月08日 受信>
件名:2年目さんの指導について 困っています…
投稿者:くろねこ

今年で2年目になるAさんについて相談させて下さい。長文すいません。

1年目のときから就業時間15分前に出勤、(新人はふつう30〜45分前には情報収集のため出勤していることが多いです)、態度が大きい、指導したり注意するとムっとするなど性格面で問題あり、自己学習もあまりすすんでいないようでエビデンスなどわからないけれどとりあえず仕事を「こなす」といった働きぶり。(薬効を知らない点滴でも内容調べず、なぜそれをいってるか考えず投与…怖すぎます。2年目になっても同様です)

そして厳しく注意すると辞めてしまうので(去年、一昨年と当病棟で新人さんが立て続けに3人やめていたため)、極力怒らないように、患者受け持ちも少なめ、重症患者もみさせない…といった師長の教育方針によりぬくぬくと育ててきました。

2年目になってもインシデントを起こすことが多く、ミスをしても上のスタッフに報告しない、インシデントレポートを書かないこともあります。(注意を受けたスタッフにあやまり、それで終わりにする)そして同じミスを繰り返します。
勤務中も自分の受け持ちの患者さんのケアばかりで周りで緊急入院や急変があっても手伝ってくれず、空気読めてません。。。Aさんが夜勤の後は必ずと言っていいほど記録抜け、点滴管理不十分(更新する点滴の残量がたくさん余っている)、酸素の水はカラカラで補充されていないなどがあり、注意する点が多すぎて最近はひとつひとつ注意するのも面倒に…。

また、病棟経験が浅いスタッフ、中途採用の方などには分からないことを聞いたりしているのですが、私達のような中堅スタッフには質問することはありません。おそらく、すぐ答えを教えず何故そう思ったの?どういうこと?と聞かれるのが嫌なんだと思います。

この1年間のAさんの態度や仕事に対する不真面目さから、もう仕事を教える気がなくなってしまいました。また、今年配属された新人さんはAさんと真逆で真面目で素直、やる気も自己学習も充分で教えてあげたくなる子なので、どうしても自分の中でAさんと比較してしまいます…。

・Aさんに2年目であると言う自覚を持ち、メンバーシップを取ってもらうにはどうすればいいでしょうか?
・自己学習をすすめ、エビデンスを理解した上で看護してもらうにはどのように促せば良いでしょうか?(知らないまま看護することは怖いこと、とはもう何度も説明していますが改善なし)
・また、チーム内でもAさんのいないときに「こんなミスがあった」「こんなことも分かっていなかった」と悪口を言ってしまい、チームの雰囲気も良くないのでどうにかしたいです。

私もAさんのことが苦手(ぶっちゃけると嫌い)なので、上記の記載に偏った考えがあることをご承知下さい。最初に比べれば成長したし、2年目に求めすぎていることも分かっています。
Aさんの指導をするにあたり、何かポジティブになれるような助言をお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2011年06月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そりゃいかんわ!聞いててもムカつきます 多分向いてないのかなあ、、新人さんをこまめに大切に指導し、追い抜くときが多分彼女があせるときだと思いますが、スタッフすべてからの評価は当然看護師長にみせて、看護師長から一言面接かなんかでいってもらえたらなあと思います 頑張って下さい


No.2
<2011年06月08日 受信>
件名:無題
投稿者:たまちゃん

私の場合ですが Aさんと指導者が向き合えるように話し合います。プリセプターがいるのでしょうか?
面倒かもしれませんが 一人ピッタリとついて 指導します。もちろん 病棟で育てていくことは大切です。
Aさんはこのままでは 仕事もできないばかりか 孤立してしまいます。しわ寄せは 患者さんです。
厳しく指導して やめてしまうなら それまでではないでしょうか?
厳しいけど Aさんを想う気持ちが伝われば また違う反応がくるかもしれません。


No.3
<2011年06月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そのままその子が改善しなくていても、患者スタッフの皺寄せです。いい加減一年たったんだから、自覚させるよう、厳しくしましょう。辞めてもそれは自分でまいた種です。


No.4
<2011年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

誉めてみては?
昨年三人が辞めている事から、病棟、指導者にもあなた方にもきずいていない問題点が有りそうです…
その問題点にきずかない指導者の下で働く人は気の毒です。
ついて来れなければ辞めれば良い…みたいな意見をみかけますが…
現代の新人ナースの特徴を捉え指導方法も変えなければ、潰してしまうだけです!
大事に育てられ、核家族将来の希望の持てない政治経済。
問題解決能力は低いかも知れません…

しかし、いろんな世代の人がいて、いろんな価値観で患者さんを広く看ていけるのかなって思います!

去年3名離職を踏まえた人員配置かもしれませんし…三人も辞めた病棟、と新人は構えているでしょう。

新人一年間で、教えられる事!非常に大切です!新人も大変だけど、指導者ももっと大変ですね…
いろいろ書き込みましたが…私自身、新人相手に魂吸い取られる程苛立つ事あります?
私達が先ず、見せてやりましょう、立派な看護師とは、こんなんや?って
時代ですね…職場の宴会の出席者も激減…稀薄


No.5
<2011年07月05日 受信>
件名:N01さんへ
投稿者:くろねこ

むかつきますよね〜。。。一緒に勤務していると、こちらの精神状態がもたないくらいイライラしてしまいます。でも本人はケロリとしてます(汗

師長さんにはもちろん伝え、面接でも言ってもらいました。でも本人の性格は変わりそうにないです。長い目で見ていこうと思います。回答ありがとうございました。

余談なんですが、年齢が近いせいかその1年目さんと2年目Aさんが仲いいらしく、1年目さんはAさんのことを何故か信頼して尊敬しているようなんです。
悪い影響を受けないといいんですけど(笑)


No.6
<2011年07月05日 受信>
件名:N02 たまちゃんさんへ
投稿者:くろねこ

1年目からプリセプターはついていますが2年目でチーム変えがあり、別のプリがつくことになりました。そのプリ中心で病棟スタッフ全員がAさんの指導に関われるようにする予定です。

投稿より1ヶ月経ちましたが、毎夜勤で点滴漏れに気づかなかったりインスリン注射ミスなどアクシデントを何か1つ起こして帰ります。初めは優しく、真摯に指導してきていましたが、こちらの心が折れそうです…。根気よく指導していきますね。回答ありがとうございました。


No.7
<2011年07月05日 受信>
件名:N03さんへ
投稿者:くろねこ

そうやってビシっと言ってくれる人がうちの病棟にいてくれればなぁ…と思います。。

私も同感ですね。でもほんのたまに、いい所や成長したところもあるので、そこを最大限に褒めつつ指導に臨みたいと思います。回答ありがとうございました。


No.8
<2011年07月05日 受信>
件名:N04さんへ
投稿者:くろねこ

現代の若者の特徴なんですよね。自分から仕事を見つけなかったり、自主的に勉強しないのって。。。学生指導をしていても私達の世代とは違うんだということはひしひし感じます。

褒めて伸ばす方針でいきます。上手くいったら、またこちらに書き込みさせていただきますね(^^)回答ありがとうございました。

またまた余談ですが、辞めた新人(2年前1人、1年前2人)もAさんに負けず劣らずなぶっとび新人でした(笑)
・よく気がつく(悪く言えば注意散漫)ので1対1で指導していても他のスタッフのペンが落ちれば拾う、
・明るいを通り越して上のスタッフにも慣れ慣れしい、こちらは本気で怒っているのに笑ってごまかす(これ本気でキレそうになりました)
・数ヶ月たってもひとつのことしか集中してできないのでカルテ記入しだしたら一切ナースコールの音が聞こえない、話しかけても完全に無視(というか聞こえていない)←看護師として致命的ですよね。もちろん周りがどんなに忙しくても自分の仕事を遂行する…

初めは宇宙人が来た!?と思いました(笑)いまは現代の新人の特徴として捉え、根気と熱意を持って褒めて伸ばす精神で指導しております。

長文失礼しました。読んでいただきありがとうございました。


No.9
<2011年07月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

優しくして一年たって、先輩になったなら、変わらないなら、もう厳しく指導していいです。辞めた三人は一年前のことでしょう?だいたいそれも先輩だけが原因とはいえないかもしれないですよ。リアリティーショックかもしれないし、休みがないとか学生気分がぬけないで仕事についていけないとか、他の理由かもしれないし。でも、その子たちと今のこの子の問題は別。もうその子も先輩になったんだから、いいかげん自覚させるべきです。新人にも、仕事上いい影響はあたえないと思います。


No.10
<2011年07月11日 受信>
件名:No9さんへ
投稿者:くろねこ

多少は厳しくしていく予定ですが、こちらの体力と精神力が持つかどうか…。
指導するのもエネルギーが必要ですよね。

2年目さんも1年目の新人と同じレベルと思うようにし、まめに指導していく方針となりました。

先輩になったと自覚はしているみたいですが、自分が成長できていないことについては自覚できておらず、自分ができていないのに新人に教えたりしていています。(見つけたときこっぴどく注意しましたが)先輩ぶりたいんでしょうか…。

先輩の自覚が勉強や日々のケアに繋がればいいんですけどね。難しいです。

回答ありがとうございました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME