看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

訪問入浴(知識の面でやや不安な点があります)

<2011年06月02日 受信>
件名:訪問入浴(知識の面でやや不安な点があります)
投稿者:ミカ

3年病棟勤務し、現在退職して2カ月が経ちます。
今月から派遣会社に登録し、訪問入浴のお仕事をすることになっていますが、循環器病棟での勤務しか経験がないため、知識の面でやや不安な点があります。
派遣会社からは「PEGの処置は可能ですか?」と確認されたため、PEGについは再度、知識、処置方法を確認しましたが、その他、事前に確認しておけばいい事があれば教えて頂きたいです。
また、前レスでも血圧などで入浴許可の判断に困ったと書いている方がいらっしゃいましたが、実際に入浴許可を出さなかった事がある方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2011年06月02日 受信>
件名:長文になってしまいすみません
投稿者:匿名

私も循環器の経験のみで訪問入浴のアルバイトをしましたが、循環器で何年か働けば急変対応も経験しているでしょうし、ベースに循環器の知識があるのは強みだと思いましたよ。
なのでアセスメント面ではあまり困りませんでしたが、
慢性期の経験がないので関節拘縮の人の着脱には最初苦労しました。
手足が殆ど動かないのにハイネックの服着てたりしますし、冬だと何枚も重ね着してますし…。
急性期の病棟だと着脱しにくい服は着ないように患者さんにもお願いしていますから…。

また、尿漏れするとクレームが来る恐れがあるので、オムツをあてる位置にはかなり気を使いました。

あとは自分の正しい!と思うことを押し付けないことでしょうか。
利用者さま、介護者さまの思いを大切に、よく話を聞いて臨機応変に柔軟に対応することが必要だと感じました。

一緒に働くヘルパーさんにも、介護の現場では大先輩なので、その気持ちを忘れずにコミュニケーションを図るように心掛けました。
ヘルパーさんと仲良くなると仕事も楽しいですし、いろいろと利用者さんの細かいことも教えてもらえます。
血圧が異常値で判断に迷う時、いつもはどうしているのか…など、1人で判断するのではなく、ヘルパーさんや介護者さまからの情報収集も大事になります。

元々、訪問入浴を利用している時点で状態の悪い方も多いので、出来る限り入浴を中止にするといった判断はせず、入浴時間や湯温を調節したり、着脱の負担を軽減する、などの工夫が必要だと思います。

処置の面では、胃ろうの他に気切部の消毒、褥瘡の処置、ストマのパウチ交換(循環器にいるとストマ知識に乏しいのでドキドキでした)、 たまに膀胱ろうなどの処置もありました。

分からないことも最初はたくさんあると思いますが、そこは上手くヘルパーさんや介護者さまを頼って乗り切ってました。

私は病院で働きながら、2年くらいアルバイトしましたが、急性期しか知らない私には、介護の現場は未知の世界で、かなり勉強になりました。また余裕が出来たら、アルバイトしたいです。


No.2
<2011年06月02日 受信>
件名:訪問入浴
投稿者:小夏

・褥瘡
・気切管理
・爪白癬について
・疥癬について
さらっとでもいいので再確認をおすすめします。
自分を守るためにも。

入浴許可を出さなかった事例。
家族も介護スタッフもねばりましたが清拭に変更しました。
38度の熱発でした。
高血圧に関しては許可しました。
年齢がほぼ100歳近かった事、1年以上前から180あっても入浴させていた事、万が一の事があっても家族も覚悟が出来ている事が理由です。


No.3
<2011年06月02日 受信>
件名:無題
投稿者:ひろりん

訪問入浴ですか?
アー○サ○ートならやめといた方がいいですよ。
残業代一切出ないし、昼休みもあってないようなもの
源泉徴収票もないし、タイムカードの打刻もないし


血圧高値や発熱で入浴を中止にしたことはありますね
乳ガンのターミナルで前胸部や両上腕がジュクジュクに腐ってて血圧が確か70前半。意識は問題なかったけど、悩んだので、主治医に電話で入浴の可否を確認したことはあります。ただ、主治医と書いてあったけど、入院してた時の主治医でENT後の主治医でなかったですが(笑)
そのDrがいいんじゃないっすか?と言うことだったし、いつステってもおかしくないから入浴させちゃいましたよ。
ただ訪問入浴で大切なのは、そこの家族のやり方に合わせること。正しい処置や知識を言っても無駄な家族がいてイライラするし、ばかばかしいし、ヘルパーの知識も病院や施設と比べるとレベルがね
利用者が入院してENTしたあとでも何一つ情報を送ってこないケアマネばっかだし


No.4
<2011年06月02日 受信>
件名:昔訪問入浴してました
投稿者:おばちゃん

以前アルバイトで月4-6回やってた時期がありましたが昔の経験で。。。

基本は寝たきり関節拘縮の利用者がほとんど。
なのでPEGや気切や褥瘡のガーゼ交換、入浴終了後吸引、バイタルチェックです。
大体訪問看護・在宅医療が入ってますので利用者宅に処置申し送りノートがあるはず。

入浴判断だと、やはり軽度熱発や血圧高値でひっかかるケースが多いかも。
しかし月に2回等の貴重な入浴日だがら介護者も入れて欲しがる事も多い。
例えば指示値に引っかかって入浴できなかったら足浴・手浴・清拭にする、等。
どうしても入浴させてと家族が納得できない時は掛かり付けの主治医に
連絡した経験もありますw
入浴のヘルパー・ドライバーは大体職員なので利用者情報も把握してると思うから
上手く情報を聞きつつ仲良く頑張って下さいー。


No.5
<2011年06月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様です
前向きな姿勢が立派です。
バイタルで熱が37、5以上。いつもは36℃代の方。
気切の患者様は大丈夫でしょうか。訪問入浴でしたら、入浴前のバイタルと痰の吸引。全身状態の観察。呼吸、チアノーゼ、サチレーションで充分だと思います。チューブ類はペグと気切ぐらいでしょうか ポートは?CVは?あらかじめステーションでどんな人なのか、情報があると助かりますね。
訪問入浴スッゴく大変ですよ。派遣で一週間くらいいってました。頑張って下さい。


No.6
<2011年06月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ご回答して頂いた皆様有り難うございます。
訪問入浴に行ってきました。当日は家族からのキャンセルが多く、昼から2件のみの仕事だったので、疲労感はあまりありませんでした。
また、初回ということを考慮して頂いたのか、処置はほとんどありませんでした。
しかし、初めて診させて頂く疾患の方もあり、病棟と違い、疾患、看護において範囲が広いであることを改めて感じました。ご回答して頂いた内容を中心にまた、今後に備えようと思います。

入浴の判断ですが、看護師の視点、療養の視点はやはり違いがあるのですね。しかし、ヘルパーさんやDrと相談できるとのご回答もあり、安心しました。皆様の貴重な経験のお話有り難うございました。

訪問入浴に関してはまだまだ新米ですが、今後も続けていこうと思います。有り難うございました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME