看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

回復期リハビリ病院若しくは病棟って・・・

<2011年04月30日 受信>
件名:回復期リハビリ病院若しくは病棟って・・・
投稿者:匿名

大変、恐縮ですが・・・。
回復期リハビリ病院若しくは病棟で働いている方・・、
遣り甲斐ってなんですか?遣り甲斐ありますか?
看護師としての専門性ってなんですか?専門性を感じますか?

正直、私は全く感じません。面白くないです。
ただ、年齢的に生活の為だめに働いているだけです・・。

少しでも遣り甲斐を見出すために、参考になる意見を頂けたらと思います<m(_ _)m>

スポンサード リンク

No.1
<2011年05月01日 受信>
件名:無題
投稿者:にゃん

日常生活援助を行うことだけが看護ではありません。
回復期病棟にいるということは、自宅に戻りその後の生活が患者さんにはありますよね。
そんな患者さんのために退院を見据えた看護を実施してはよいのではないでしょうか。
退院後の生活に不安をもっている患者さんはたくさんおられると思います。
少しでも不安を軽減できるように介入していったらよいのではないでしょうか。
他にも回復期病棟には回復期病棟らしい看護がたくさんあります。
ぜひいろいろ考えてみてください。


No.2
<2011年05月01日 受信>
件名:無題
投稿者:ひろりん

外科でバリバリやっていた人には、別の意味で難しいかも知れない。

回復期リハにおける看護師としての専門性は、状態安定している方へのリスク予防だと思います。
何らかの疾患・既往歴を抱えているので、OT、PT、STさんやヘルパーさんへのアドバイスしたり、患者さんやFaへのアドバイス

患者さんはリハに対して前向きでない方も少なからずいると思うし、そういう面でのメンタルケア。

各看護師の考え方なので、何とも言えないけど、状態管理、外科的処置や針刺し、カテーテルの挿入などが看護師の仕事・看護師の本分という考えの看護師さんにとっては合わない領域だと思います。

病院から在宅復帰への課程に興味のある方や在宅看護に興味のある方なら、やりがいを見いだしやすいと思います。


No.3
<2011年05月01日 受信>
件名:無題
投稿者:ジジ

自分も、回復期リハ病院で働いてますが、おもしろいと思うし楽しいですよ。
日常生活の行動一つ一つがリハビリです。この患者さんが、自分の家に帰った時にどのような生活様式になるか想定しながら、こんな動きが必要になるとか、こんな指導が有った方が良いなど、色々考えるべきことは、沢山有ります。
退院調整は主にMSWが行っていますが、医療的な見解が必要な患者さんには、積極的にかかわったりもします。

セラピストたちが中心となる回復期リハ病院だと、なかなか看護の存在価値が見えてこない悩みも有りますが、リハビリを強化して行えるような体調管理を行う、重要な位置にいると思います。
実際の生活に密着して考えられるのも、私たちだと思いますので、生きたリハビリを行えるためにも、セラピストたちとシッカリ連携して、自宅退院できるように援助を考えてみては、如何でしょうか?

あと、今は自分たちも行えることが少なくなってしまいましたが、リハの合間にレクレーションなども導入しています。レクの内容などで、違う一面を見せてくれる患者さんたちは、出来る部分や延ばせる能力が思いがけず発見できるなんてことも有ります。
不本意で入院してくる方や、モチベーションが下降気味な方などもいます。無理に参加では無いにしても、入院生活の中で、何か楽しめる物も必要かと…その楽しみを考えることも良いんじゃないかと思います。


No.4
<2011年05月01日 受信>
件名:同感です
投稿者:りん

私も以前、回復期リハ病棟で勤務していました。

正直、毎日が苦痛でした。
やりがいの無い毎日
介護士のおしゃべり。うんざりでした。

回復期リハが良い!って言う看護師もいましたが
私は どう頑張ってもその気持ちになれませんでした。

今思えば
学ぶことはたくさんあったのですが
人それぞれ 考え方も違うので
転職(転科)してよかったと思っています。


No.5
<2011年05月03日 受信>
件名:無題
投稿者:トピ主です

様々な意見ありがとうございますm(__)m

様々な問題もあるのですが、なんとか工夫してみます。
ありがとうございましたm(__)m


No.6
<2011年11月04日 受信>
件名:実際の現場
投稿者:うに

回復期の看護についてこの仕事自体が嫌になるほど、色々考えさせられています。
実際の業務は1日200件以上のナースコール 8割トイレ介助 食事介助、夜間もナースコールセンサー使用の患者の対応、認知リハビリ、トイレ介助、その他にも、記録、家族との説明会の設定、退院調整、入院生活中の必要物品依頼等全て行っています。夜間トイレ100件程、夜トイレの前に休む間もなく立ち色々考える夜勤。
もちろんその他にも一般的な、医療行為も行い。はっきりいって、この仕事、回復期
が楽しいと感じる余裕など到底ありません。


No.7
<2013年12月26日 受信>
件名:今の職場
投稿者:わんこ

今、ある病院の回復期病棟で働いていますが、過酷労働に師長のパワハラに悩んでます。自分の好きなスタッフには、子供に話すように優しい言葉で話すのに、嫌いなスタッフには、あきらさまに態度が急変します。時間外労働しないように言うけど、ナースコールに追われ記録も終わらない。時間外
になると、時間配分できていない。と言われ時間外給料でません。早く帰れと言われ帰るけど受け持ちの事何も出来ずに終わる…本当に最悪です。


No.8
<2014年03月28日 受信>
件名:看護の原点
投稿者:ちゃちゃ

回復期リハ病棟には看護の原点があると常々思って働いています。
ケア、リハビリで患者さまが良くなっていく過程は一般病院では感じられない醍醐味があります。多職種とチームとなって悩みながら患者さまと目標を共有し在宅に向けてADLやQOLを向上させていく過程に魅力を感じています。
ここに入院できてよかったと言ってもらえたとき、娘の結婚式に歩いて出られた、1人暮しの生活に帰れた・・など感謝の言葉や笑顔が見られたとき、良かった・・と思える瞬間です。
チームの要の看護師として、患者さまの笑顔が引き出せたらやりがいが感じられるのではないでしょうか?


No.9
<2015年02月27日 受信>
件名:私も回復期嫌です
投稿者:なを

今回復期で働いてますがトイレ介助ばかりでつまらないです。やりがいありません。というか回復期の魅力がわかりません。まだ半年ですが今後急性期に戻ろうと思います。


No.10
<2015年02月28日 受信>
件名:私もです
投稿者: まつ

転職し、回復リハ病棟に配属されました。正直、全くやりがいもなく、おもしろさもなく、毎日苦痛で仕方ありません。昼からは何もする事なく暇で、それがまた苦痛…。生活の為、仕方なく働いてます。また転職しようかな…。


No.11
<2015年04月15日 受信>
件名:知れば楽しいリハ看護
投稿者:底上げ

患者さんの何を見ようとしていますか。患者さんはたった数か月のリハビリの後、自分の生活に戻ります。程度の差はありますが後遺症を抱えて、生活を再構築していきます。患者さんと、その家族にはたくさんの思いがあります。忙しいですが、患者さんの気持ちに寄り添ってください。そこには看護のできることがあるはずです。日常生活の援助は、機能維持の援助ではありません。少しでも自分できるようにしていくことが看護です。リハビリ技術を学んで、盗んでください。


No.12
<2015年05月07日 受信>
件名:無題
投稿者:chachiyo

私も回復期リハビリ病棟で働いています。
正直遣り甲斐がわからなくて、転職も考えました。
夜勤でトイレ介助ばかりしているときには自分が嫌になる時があります。
ただ、元気に退院していく患者さんに日常的に接しながら看護展開していると、今まで見えずらかった患者さんの社会性や役割、人となりが見えてくるように思われます。亡くなる患者さんはほとんどいないのでそんなストレスも少ないと思います。
今、看護研究をしていて、改めて回復期リハビリ病棟の看護師の役割を振り返り、看護師としてのモチベーションの維持、向上を目標に取り組んでいます。
回復期の看護師はチームのマネージメントを役割としますから経験の浅い看護師にはただつまらない病棟に思えるのかもしれません。
多職種の役割を理解して、人が人としての役割を取り戻すことを応援する仕事なのだと思っています。命を助ける看護こそが看護であると思いがちですが、看護師としてのレベルは高いものを要求されているように思われます。


No.13
<2015年11月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

回復期看護、看護師でなくても出来るようにおもいます。看護師としてのレベルってなんでしょう?経験が浅いとつまらない、難しい・・・そんなことはないでしょう。経験豊富なベテランもつまらないと思う方は多数いますよ。
しかし、あなたが思う看護に合っていなければ、思う看護をするか、考えを変えるかしないと、いつまでたっても「つまらない」から抜け出せません。
急性期や回復期、療養、施設・・・どのような時期の看護なのかにもよりますが、職場の雰囲気などもモチベーションを上下させられます。


No.14
<2016年12月30日 受信>
件名:回復期やりがい
投稿者:ともんち

回復期病棟に勤務して10年になりますが、整形単科の病院であることもあり、とてもやりがいあります。術後1週以内で転棟する方が多いので整形の知識と看護技術も必要ですし、受け持ち患者様との関係を大切にしているので家族を含めて退院後を見据えた全職種の話し合いも頻繁にします。車いすにも移乗できなかった方が歩いて元気に自宅に退院される時はうれしいですよ。90代の患者様も多く内科的持病も持っているので観察力も大切になります。業務に追われて個々の患者様にゆっくり関われなかった急性期の時よりやりがいあります。医師やリハスタッフに自分の患者を早く回復期にあげてと言われる時は看護師になってよかったと思います。務める病院にもよると思いますが・・・・


No.15
<2017年11月07日 受信>
件名:回復期のやりがい
投稿者:セラピー

私も急性期から転職した組ですが、回復期病棟はリハ中心で院内のADLはリハの許可ないと変えられないなどです。カンファレンスも主にリハと医師が中心で看護師は参加してるだけって感じ。率直な感想は看護師のスキルなんていりません。医療行為もほぼないしあれば内科などに転科になります。お金取れないですしね。患者が在宅に帰る事を考えるって専門性ないので看護師免許なくても出来ます。回復リハ、地域包括病棟は主体が看護師ではない。言ってみれば看護記録のある老人施設みたいなものです。だからやりがいを感じないのだと思います。回復期でずっと働いてる人はスキルは劣っていると感じます。だから転職出来ないで踏ん反り返ってます。高給じゃなければ働くメリットは何もないと俺は思います。同じ給料なら私は老人施設を選びますね。


No.16
<2017年11月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

回復期で5年働きました。初めは、実用性のない訓練、歩行など何の意味があるのか分からなかったです!
介護は、長く居るスタッフはアゴで新人看護師を使い、ナースコールも、なってても出ない。そんな人たちとの夜勤は最悪!
あと何時間って頭の中で数えてました。リハスタッフも、いいスタッフは3年位するとやめてましたね。

ただ実用性のない歩行は、歩くためだけでなく、歩くという動作の前段階が、安定するためでもあったように思いました。
回復期に来たときは、オムツ車いすの方が、杖をついて歩いて退院するのは、よかったと思ってました。

でも、急性期が、どんどん回復期に患者を送るので、
認知症やらリハビリ効果あるのか?みたいな患者もいて、そういう方々が、だいたいコール頻回、転倒、インシデントしょっちゅう、家族も全く来ないとかそんな感じで。動かない介護スタッフのしわ寄せ、リハビリスタッフの病棟への押し付けだったり。パワハラあったり。急性期の様な処置、点滴等無いけど。別の意味で大変です。でも、どこでも、看護師の仕事って、人間相手だから、医療技術みたいにはっきりしてるものと、そうじゃないとこってあるから嫌になるのかな。愚痴言える仲間がいて、病気にならないように働くしか無いですよね。


No.17
<2018年08月04日 受信>
件名:回復期リハ
投稿者:匿名

急性期から希望してないけど回復期リハに配属されました。なんでも勉強だと耐えました。
回復過程をみれるのは楽しいです!楽しいけど。
看護師主体で動ける急性期の方が私はやりがいを感じますね。

どんどん急性期から病状が安定してないのにリハに転院してきて夜間急変することも多いし。(急変するの仕方ないけどリハ単科の病院なんで、ろくに処置できません。)
認知、暴力患者が多い。
検温時に患者に殴られました。(入院時より暴言、暴力がある患者でしたが、そのまま何も対応せず入院させていた。)

うちはリハ主体で看護師は小間使いです。オムツ交換、トイレ介助ばかりで介護士とやってる事が変わらないです。リハで使う物品注文、リハ中のトイレ介助など数え挙げてもきりがないぐらい。金のためと毎日、モヤモヤしながら働いています。

1年間、耐えたので正直もう、ここで学ぶ事はないと思い転職することにしました。


No.18
<2018年11月21日 受信>
件名:私は回復期向いてない
投稿者:ルナ

私は急性期病院でずっと働いていましたが忙しさと命を預かる責任感で精神的に疲れてしまい退職し、自分で希望して回復期病院に転職したのですが、、全然好みじゃなかった。まず医療処置がほぼ無い。医師との絡みはほぼ無くセラピスト中心に物事が進む。患者の家族関係に問題のある人が多過ぎる。介助量半端無い。練習だからと靴履くのもじっと見守る、、安易に手助けしすぎてはダメ。時間かかる〰️〰️。さっさと履かせたい。
看護師は退院調整を行いますが、これにやりがいを感じられれば楽しいのだろうけど私からしたらそんなに至れり尽くせり考えなきゃいけないの?急性期に入院してた患者は同じレベルでも家に返したけどと思うしどんだけ担当者会議、面談、カンファレンスすれば気がすむのさ❗️って思います。と言うわけでなんだかんだで遠くない将来結局は急性期に戻りたいです。


No.19
<2018年11月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

昔、リハ科に勤めてました。
初めはすごく体力的にしんどいことがおおいですが、次第に、退院までにどこまでその人の生活レベルを上げられるか。それによっては、車椅子の生活から、歩いてバスに乗ったりできるようになったり。回復の程度を見ていると、あれだけ介助で大変だった必要人が、、、。と思うと嬉しくなりますよ。それにその人の生活レベルが上がれば、家族の負担も減りますし。負担が減れば、サービスのお金などの負担も減ってありがたいと思いますよ。


No.20
<2018年11月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は外科系、循環器、救命がやりがいと充実感で勤務してるので、回復期リハに興味が持てません。
医者が一応診察?に回ってるみたいですし、365日リハビリ、なら介護職が配属されてれば、看護師の配属って必要あるの?と思ってしまいます..。


No.21
<2018年11月24日 受信>
件名:無題
投稿者:まる子

回リハ病棟に配属されて数ヵ月目の看護師です。やりがいって何なのかなと悩んでいます。
全体カンファレンスはリハスタッフとソーシャルワーカーが主導。移動方法の段階を上げる見極めもリハ。入浴介助は看護師ですが、リハの合間を縫って時間調整しながら。点滴なんてほぼなく、医療処置が必要になると転棟。血圧測定と排泄介助と食事介助と記録で1日が終わります。スキルは確実に劣っていきます。

車椅子移動だった方が歩行器歩行、やがて杖歩行が可能になり退院される。その過程を見ているとこちらも嬉しくなりますが、御本人の頑張りとリハのおかげなんだよなぁ。その過程のなかで私には何ができたんだろ。
まだ数ヵ月だからかな、やりがいが見えないのは。正直看護師いるのかな?っていう思いに支配されそうです。

回答になってなくてごめんなさい。


No.22
<2018年11月25日 受信>
件名:無題
投稿者:茄子

リハビリ病院に勤務しています。
トイレ介助で走り回っていると泣きたくなります。
セラピストが態度でかい。その割りには大した技術や知識が無くて、かっこつけた研修とかやってるくせに基本的なことができていない。急性期の方がよっぽど良いセラピストがいた。
先輩看護師の知識浅すぎて尊敬できる看護師が少ない。やるべき仕事が他にあるのに、セラピストに頼りすぎ。責任感なさすぎ。
介護士の無駄口が多くてめんどくさい。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME