看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

どう考えるべきでしょうか?(この状況は私より若いナースが仕事が出来ると思われているんでしょうか?)

<2011年03月24日 受信>
件名:どう考えるべきでしょうか?(この状況は私より若いナースが仕事が出来ると思われているんでしょうか?)
投稿者:さっちゃん

年度末になりましたね。皆様は元気に過ごされていますか?
久しぶりに悩みを投稿させていただきます。
皆様のところではそろそろ来年度の委員会・係りは決まりましたか?私の職場は決まりました。私の経験年数上そろそろ委員会や実習担当に当たっても良いかなぁと思っていました。しかし、委員会や、実習担当には当たりませんでした。私より若いナースが当たり、少し衝撃を受けています。
委員会とか実習担当とかは卒後教育を終わった人がなるものだと思っていたので当たらなかった自分をどう考えて良いのか困惑しています。(*_*)
この状況は私より若いナースが仕事が出来ると思われているんでしょうか?もしそうなら今後の自分の身の振りを改めるか退職を師長に伝えようか考えなければいけないと思っています。
皆様はこのトピをみてどう思いますか?
f^_^;すみませんが、誹謗・中傷はご遠慮願います。ただ第三者としての意見をお願いします。(^-^)

スポンサード リンク

No.1
<2011年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

はじめまして。

まず、さっちゃんさんと若いスタッフとの経験年数、年齢の差はどれくらいなのか。
また、学歴や研修参加状況(実習指導者講習会とか)などの違いは?


話しはそれますが、以前民間病院に勤めていたころ、卒後一年(年齢は30歳位で補助から働いていて年数は結構経っていましたが)で役職就いたことがあります。

もちろん、先輩も年齢も上の人は沢山いました。
かなり風当たりも強かったです。
なりたかったわけでもなく言われるがままでしたが。
その病院では若返り、古い思考を排除。組織人育成等の目的があったみたいで、逆にベテランナースは役職につくことはなかったです(以前が年功序列的だった為、半数以上は古い人ばかりのため)。

要は、客観的に比べられるものもありますが、上層部では病院・看護部全体のバランス、方向性、育成・教育方針、人間関係、モチベーション、性格傾向、適材適所、等総合的に判断してのことだと思います。
特に組織人として働いてくれるか!は重要だと思います!


私は、当時の病院は院長が代わり、院長の思考、方針に納得できなかったので辞めました。


さっちゃんさんの文脈からみて、感情を表に出さず周囲に合わせる一歩引いた、ちょっと受け身な方と感じました(悪い意味じゃないです!)。

その為、聞きにくいとは思いますが、さっちゃんさんの思いを上司に話してみては如何でしょうか?
なぜ委員会、実習担当にならないのか?
また、逆に○○をやりたいからやらせて欲しいとか。
更に、さっちゃんさんを今後どう育成・教育していくのか(病院・看護部でのポジション)。

やはり、バイトではないし、専門職ですから遣り甲斐のある職場、病院・看護部の方針に共感できる所で働くのがベストだと思います。

参考までに。


No.2
<2011年03月24日 受信>
件名:決まりましたよ
投稿者:隣の芝生

看護師としての能力の差、というよりは
委員会・実習担当をする
適応力の優劣を見て決めたのではないでしょうか。
うちの病院の場合は、前任者も後任を決めるに当たり
意見を言いますので、その影響力もあります。
それと、立候補も受けますのでその可能性も。
うちの病院の傾向としては、こんな感じで・・・
どちらにするか迷った時は、全般的にソツなくこなす人材は
委員会などに取られないように確保してます。

あまり深刻に考えなくても良いと思いますが。
これが直ちに退職、となるお考え早急かと思います。
委員会や実習担当になったらなったで、大変ですから。


No.3
<2011年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

考えられるのは3パターンではないかと思いますが。
1つは、貴方が思うほど仕事ができていないのでまかせられない、もしくは通常業務をまずしっかりやってよ、というパターン。2つ目は、貴方が何年目かわかりませんが、かなり上になるなら、貴方より下の中堅に看護業務以外の責任感や、看護業務以外の管理能力などを養わせるためにわざとまかせている意図があること。この場合は、その中堅より上がフォローとして、わざとメンバーになったりすることがあります。
3つ目は、振り分ける人間を選んでいること。例えば、あの人は去年も教育だったし、今年もあの人を教育にしよう。いろいろやってたから把握できるだろうし、でも、もう新人じゃないし、あの人なら担当させてもいいのでは?といった感じで。この場合は人数の多さも関係するのではないかと。あとは、明らかに人格や性格的にあてはまらない人は避けると思います。とくに実習担当は、学校の先生や生徒とうまくやれないような人の人選は避ける傾向にありますね。
但し、人手不足などなにか理由がある、もしくは職場によるので、全てがこの限りではないでしょうけど。


師長に意図を確認し、自分の興味がある分野へのやる気をアピールしてもいいのでは。ちなみに貴方だけが委員会などやっていないのですか?他の上の人や同期はどうなんでしょうか?


No.4
<2011年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

辞めようかとは極端な考えですね。
でも私も似たようなことで辞めようと考えたことがあります。
結局は部署移動をしましたが失敗だったように思います。
その時はステップアップやプライドや虚栄心や焦りなどなどが邪魔をして誤った判断になったのだと…。
今になれば一番大切なことは日々の仕事を安全にこなすことだと確信しています。
例えば上からの評価は低くくとも患者さんに安全な医療を提供しているなら問題ないと思います。
自信を持って良いと思います。
つまり『自分自身を客観的に評価してみてください』
経験年数や周りと比較するべき問題ではないです。
私たちは上から認められるために仕事をしているわけじゃないですから。
でも不当な評価をされてるとモチベーションは下がりますね。
もし貴方が上司に辞めることを相談したとして理由を尋ねられた時に悩みを打ち明けて「必要だから辞めないで欲しい」とか「できるだけ貴方の希望を受け入れるから」とか言われると思います。
必要とされることは嬉しいことですが
それだけが自分の存在価値を確かめる作業になるなら…ある意味淋しいことです。
自分自身を見つめて安全な医療を患者さんに提供してください。
応援します。くれぐれも私みたいに失敗しないでくださいね。


No.5
<2011年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:三毛猫

管理者の考え方にもよるのではないのでしょうか。
管理者によっては、既婚者や年配ナースには役を回さず、若いナースばかりに任せる師長もいます。役がまわってこなくてありがたいと思う人もいれば、投稿者さんのように複雑な思いを抱く方もいらっしゃるのだなあと私の方が逆にびっくりした限りでした。

私はできれば委員会はやりたくないです。ですが、うちの病棟は若いナースを中心に委員会をまわしていますよ。私からすれば、同じ給料をもらっているのにと不満をもらしたいくらいですが現実はそうもいきません。

あと実習指導についてですが、こちらはそれなりに知識技術をもっていることはもちろん、指導者として向いているかどうかも選考基準であると思います。


No.6
<2011年03月24日 受信>
件名:そうでしょうね
投稿者:小夏

おっしゃる通りの可能性もあります。

他に、

・組織として若返りたいと考え、若い人メインにした。

・子どもがいない若い人の方が持ち帰り仕事の負担が少ないと考え、独身者にふった

こういった可能性もありますね。


No.7
<2011年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 私だったら、委員会をやらなくていいので、嬉しいですが・・・たまたま、さっちゃんさんに合う委員会が、他の先輩の方がやっているとか、特に意味はないと思います。事前に委員会をしたいと、師長に話していて、それでも選ばれなかったのでしたら、問題があると思いますが・・・それとも、選ばれなかったのは、自分に問題があると思うのであれば、日頃の業務、態度を見直してみてはどうでしょうか。


No.8
<2011年03月25日 受信>
件名:無題
投稿者:ひろりん

実習指導や委員会を担当させることで、勉強させようと思っている人にした(自分からあまり率先して勉強しない方に)。

実習に望む方達と年齢を近づけることで実習をやりやすくさせる(楽しくさせる)などもあるかもです。


No.9
<2011年03月25日 受信>
件名:皆様ありがとうございました。前向きに考えられそうです。
投稿者:さっちゃん

皆様沢山の意見ありがとうございます。
皆様の意見を見て一杯納得出来る部分がありました。
No.1の匿名さんへ
今年当たった方との年齢差は3年程度で、学校は違いますが学歴は同じですが私は病院系列の学校でした。私も若い子達も実習指導者研修は受けていないので立場的には似ていると思います。他に思い当たるのは二つあります。以前師長と話した際に「したいことある?」と聞かれた事がありましたが、特に無かったため「ありません。」と正直に答えました。今の師長さんは人が嫌がることはさせない人です。そういった話し合いの結果も今回の結果を生んだかもしれないですね。後は人間性でしょうか。彼女達は学生さんとも仲良く楽しく出来そうだと思います。そういった彼女達の人間性を見てでしょうか。匿名さんありがとうございます。

隣の芝生さんへ
そうですね。退職は安易な考えだったかもしれませんね。以前前任者が「実習と委員会はキツイ」と言っていたのを思い出しました。前任者の声もあるかもしれません。幸い前任者達は人を第三者としてアドバイスする人ですが、悪いようには言わない方達ですのし、周りとの兼ね合いもあったと思います。あまり深い考えないようにします。ありがとうございました。

No.3の匿名さんへ
確かに私はまだまだな部分もあると思いますので勉強しながら安全に仕事出来るように日々精進していきたいと思いますす。他にも今までの業務の中で私が3年目の時以来若いナースの成長のためのフォロー的役割をすることが多くなったと感じていました。今は若いナースのフォローをしてあげてと言うことなのでしょうか。?についてはありかもです。ステーションでいろんな人との兼ね合いの事でボソボソ言っていた事もありました。
後、唯一の同期の人は今年異動になりました。また、私以外の先輩は多種多様で委員会か実習どちらかと係りを一つです。ちなみに私は係りを3つです。なぜか毎年3つは恒例となってます。負担度も考えての事もあるかもしれませんね。

No.4の匿名さんへ
退職は確かに安易な考えだったかもしれません。異動や新しい職場で人間関係に悩まされることも多いですしね!!「安全を提供できればいい。」確かにそうです。3年目の時も別の事でジレンマ感じた時に私を落ち着かせてくれた言葉を頂いてありがとうございます。この言葉は不思議なくらい効果ありますよね!!私焦っていたんでしょうか。^_^;
匿名さんのアドバイスを機に新たな気持ちで働けそうです。ありがとうございます。

三毛猫さんへ
「若いうちは買ってでも苦労した方がいい」と思っていましたし、私生活も充実している訳ではないので仕事の方に目が行ってしまっていたんだと思います。しかし、三毛猫さんのレスを見て気持ちが楽になりました。三毛猫さんの考え方も有りだと思えました。ありがとうございます。(^-^)

小夏さんへ
いつも冷静なアドバイス有り難うございます。小夏さんの他の方へのアドバイスも参考にさせていただく事もよくあり、私も元気になれることあります。
組織のやり方は様々なんですね。勉強になります。

No.7の匿名さんへ
私は変な責任感でも感じていたんでしょうか。当たらないなら、その分責任感じなくて良いので嬉しいですよね。素直に喜ぶことにします(^-^)
アドバイス有り難うございました。

ひろりんさんへ
なるほどです。歳の近い方が楽しくできる。確かにプリセプターとかも歳を近くして一年目が楽しく仕事出来るように配慮されていますし、そういった考えかもしれませんね。

アドバイスくださった皆様のお陰で前向きに考えられそうです。ありがとうございました。(^-^)


No.10
<2011年03月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

とても、真面目に仕事に向き合っていますね。
組織の中で、委員会や教育、指導も大切ですが…何よりスタッフの雰囲気、職場のカラーが大切です。委員会、教育担当者を認めてあげて、力になってあげる事で、あなたは周りのスタッフから信頼され組織が向上すると思います。


No.11
<2011年03月26日 受信>
件名:無題
投稿者:さっちゃん

No.10の匿名さんへ
レスありがとうございます。スタッフの雰囲気、職場のカラーが大切。委員会・指導者の力になる…。雰囲気やカラーに馴染んだり、委員会・指導者の力になる難しいですが大事な事ですよね。今年度の目標にしようかなと考えています。アドバイスありがとうございます。


No.12
<2011年03月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

貴方がいろいろな面でバックアップしてあげることで、若いナースがしっかり成長していくと思います。長い目でみて、貴方の成長にもなりますし、組織もいい方向に向くのではないでしょうか。何かに属してなくても若いナースを見守りフォローする、これも大事なベテランとしての役割だと思いますよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME