看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師長55歳交代制について

<2011年02月12日 受信>
件名:看護師長55歳交代制について
投稿者:もこもこ

私は病院で働く看護師です。看護師長は大変良い人ですが報告した事や連絡したことを忘れてしまい業務がうまく進んでいきません。報告をしても「それは私は聞いてない」「そうだっけ?」という師長からの話が多くなり再度の報告が必要となります。また何回も同じ内容の話が師長からあったりして「またその話・・」とスタッフも忙しい中、イライラが募ります。どうしたもんでしょうか?師長は自身の「もの忘れ」の件が気が付いてるような気がします。潔く自分自身で後任に任せるべきではないでしょうか?付近の病院や施設は30〜40代の若い師長が多くなってきていると聞きました。私もその流れに賛成です。私の友人の職場は「看護師長55歳交代制」です。この制度を取り入れるまで5年かかったと聞きましたが「おつぼね」型の職場にしがみつく看護師長もいなくなり職場に活気がうまれたそうです。55歳までの看護師長となれば後任の看護師長を育てることも逆算ができ、また後任も若い年齢で看護師長として働きはじめられるとのことです。現場の看護師不足が叫ばれていますが現場の改革にいちはやく気がつき、うまくすすめられていくことが生き残る病院の条件ではないでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2011年02月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

興味深いです。私の勤め先も、師長になったら退職するまで師長です。あわよくば部長狙いもいます。55歳で交替した後は、元師長はどんな仕事をするのか…。今の師長は50前後ですが、聞いてない、私じゃないと平並の言い訳を悪気なくハッキリ言います。次に控えてるのは長年「副」がとれなかった伝説の主任ですので先は真っ暗?と、話それましたが、受け持ちやましてやL業務なんて絶対できないし、やってもらうと手取り足取り教えるスタッフが必要になります。迷惑なので困るのですが、55歳交替制をとっているところの、師長のその後が気になります。


No.2
<2011年02月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も年功序列はいらないと思います
もと看護師長や看護教員だから次の場所でもそのようなポストを引き継いでるのよく見ますが、今は現場も多忙なので現場が見えなくなった人が管理者を引き継げる時代じゃないです・偉い経歴積まれててもお飾り管理者ならいりません・現場に関心なければ研究でもしてくださいと言いたい・現場に戻りたい管理者もいるなら戻っていいと思います・そのためには現場で色んな年齢層のスタッフが生き生きと働ける空気作りが一番かな・技術の多い病棟でしたが、ある中堅主任が師長になって1年後、スタッフの多く病欠時にピンチヒッターで夜勤に一度入られた時に1年現場しないと手技忘れてる、とコボされてました・
管理者が現場に戻れば、潜在看護師を生かす視点に活かせそうだな、とその話を聞いて思いました・現場に戻れば違う角度で見れると思います・
私は現場好きなんで一生ヒラで十分ですが


No.3
<2011年02月13日 受信>
件名:確かに・・・
投稿者:匿名

新しいことを開拓する力や体力はやっぱり55歳くらいまでが限界かな〜
特に女性は30代後半から40代前半あたりがもっとも総合力が強く発揮される
感じですかね。それ以後はよほど努力して維持しないと難しいでしょう。
本当に記憶力とか反応が遅くなるし無理がきかなくなるので・・・
現状維持がやっとになっちゃうんですよ。多分。

昔の定年が55歳だったのは、理にかなってたような気がします。
医療費抑制でどんどん病院も生存競争が激しくなった今
スペックの低い師長は、給料泥棒と思われても仕方ないかもです。
病院が企業努力なく維持できる時代は終わったので
先を見据えている病院はおそらく同じスタンスでしょうね。


No.4
<2011年02月13日 受信>
件名:いるいるいる!!
投稿者:小夏

今、まさに!そういう方のせいで職場大混乱です。

言葉が不適切なのは承知なのですが、例えると認定調査に市の職員さんが来た時だけ短時間ならばシャキッと辻褄の通った話が出来る高齢者の方がいらっしゃいますよね?

そんな感じの師長なんです。

院長、看護部長の前の数分間だけは辻褄のあった立派な会話が出来るのですが、仕事上の話をしようとすると、だんだん辻褄が合わない事を言ったり、妄想?と思えるような被害的な発言が目立ちます。
院長、看護部長の覚えはめでたいので、意見したスタッフは解雇されたり、配置替えされたりします。それも普通は勤務表が切り替わるときだと思うのですが「今から病棟行って!」とか「もう来なくていいから」とか、こんな感じです。

患者様からも、他の部署からもクレーム、他部署の師長さんからもクレーム…。

本当になんとかしてほしいです。

でも、年齢重ねてもパワフルな方も沢山いらっしゃいますけどね。
逆に40代でも「?」という方も。
年齢で区切るよりも、簡単な判定テストなどがあったらいいですね。
運転免許みたいに。

今、20代の主任も珍しく無いですもんね。
師長も30代前半。
そういうのもいいと思います。


No.5
<2011年02月13日 受信>
件名:無題
投稿者:もこもこ

皆さんから早速ご意見をいただけてとても嬉しいです。私は今の「看護師不足」の原因はこれまでの看護師長の責任が大きいと思います。師長が「看護師の数が足りなくて大変」とぼやいているのを聞いて「それはアンタの責任でしょ!何人辞めていったのかさえわすれたの!」と看護師は全員心の中で思っています。師長の好き嫌いが優先される異動や指導という名を借りた「いじめ」など皆さんの意見を聞いて「指導力不足」「無責任」の看護師長が多数いるんだなと実感しました。確かに師長のボヤキは他人の悪口や責任転嫁が多いです。それに“表向き”は賛同してきたスタッフが主任や師長になっていく、その繰り返しですよね。そんなことしてたら医療業界が他業種よりバカにされるというか下に見られているのは悲しいけど仕方ないかもわかりません。違う業種で働いている元看護師が友人にいますが「看護師を辞めてよかった!今の仕事は大変だけど上司が仕事を正当に評価してくれてると思うから頑張ろうと思うし、看護師をしている時は患者さんのためというのは建前で上の顔色ばかり気にして働かないといけなかった」といってました。熱い志を持って入ってきた新卒の看護師や一所懸命患者さんのために頑張っている看護師ほどこの業界を去っていきます。確かにレベルの低い医療業界といわれても仕方がないのでしょう。看護師が不足する理由は看護師長や看護部長にも原因があることを理事長や院長・事務長にもいい加減わかってほしいです。目を覚まして現実をしっかり見て、見て見ぬふりをしないでほしい。ほんとに残念な業界です。


No.6
<2011年02月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

師長さんって大変な仕事かもしれません。私の職場の師長も最低です知識も無く尊敬出来る所は一つも無いです。まだ四十前半ですからたち悪いです。嫌な仕事も多いと思うけど、長年勤めた結果がこれかい?って状況です。師長研修に行って自分のヤルベキ事を学んで欲しいです。


No.7
<2011年02月18日 受信>
件名:うちなんて・・
投稿者:12年目看護師

うち(クリニック)の師長なんて 76歳!! ですよーーーー(TOT)!!!


35年以上勤めているようですが・・成長したのはプライドだけって感じです。 これだけ生きてんのに精神年齢は新入生が何をしても気に食わなくて陰湿ないじめや嫌がらせするような中2女子レベルです(爆) それか嫁が何しても気に食わない意地悪姑か!?(笑) まあどちらにしてもちっちぇえ器な奴ですよ。

プライドばかり高くて努力や向上心なんて皆無!!です。だから技術や知識は昭和だし。いや戦後か!?今は平成なんですけど?医療は目まぐるしく発展してるんですけど?水溜りのようなちっちゃい施設(クリニック)の中でだけで生き続けてきたあなたにはわっからないのかなーーー??って感じです。 しかもそこをつつくとすぐ逆ギレするし。「うちはずっとこれでやってきたからいいんですよ!」って何?お前そんなんだからダメだって言ってんの。マジで馬鹿だな。 新しいことや仕組み、機器類に関してなどババアの衰えた脳みそじゃ覚えられないから、すぐ人に押し付ける。でも「覚えられない」って言わない。「こういうのはさ、若い人が覚えないと!ね!」って消える。 しかたないからこっちが動いてやってると、「ちょっと!何してるの!?わたしに報告してもらわないと!!わたしが師長なんだから!!」・・て、師長ぶる。  皆が忙しく働いてるのに、ふらふらーーっと消え、休憩室で菓子食ったり・横になってる(少なくとも1時間に1回はあり)。 患者さんの対応もデリカシー皆無。長年連れ添った旦那さんを亡くした奥さんに対して「仕方ないよね!」「あらーまだ悲しくなるの??」。 痺れを訴える患者さんに対して「あー、あなた神経質だから!」・・こんな風にばっさり。 勉強してないから患者さんの疾患への知識も看護も素人なみ。だから優先順位もわからない。昔からの患者さんや、その日の気分・感情を優先に対応する・・。

ホント、挙げていたらキリないです。 『長く居たから上や同期の人が誰もいなくなってたまたまトップになれて、自分だけを甘やかし続け腐り果てた末、その席にしがみついてる』典型のダメ師長です。 もうね、師長どころか看護師じゃないです。 だってあの人に「あなたの看護観を教えて下さい」って聞いても、絶対答えられないですもん。あの人。 だってもう遥か数十年前にそんなものどっかに置いてきちゃってるから(笑)  あるのは保身術くらいでしょ??(笑)


自分が見下してる人が上司って程うんざりする職場ってないな・・。毎日疲れます。 自分はああならないよう気をつけないと。

それにしても立派な看護師長の元で働きたい・・。 そんなとこあるのかな・・?


・・「ナースのお仕事2」で野際陽子さんが演じていたような立派な看護師長は・・やっぱりドラマの中だけですかね(T_T)


No.8
<2011年02月19日 受信>
件名:NO7さん
投稿者:匿名

いやいや、76歳の師長こそドラマですよ(笑)
うちの師長はすごくいい人です、、尊敬できます。
年齢は50代だけどパワフルです。
確かに適性検査というのが必要ですね。
あるいは認定じゃなくてもいいから更新制の管理職免許とかあってほしいですね。
もちろん問題がある人は免許取り消しで★


No.9
<2011年02月19日 受信>
件名:人によりますね
投稿者:ふく

500床クラスの総合病院で働いてます。10年前には、30歳代で師長になった人も数人います。
今の直属の師長は40歳代後半で昇進し現在53か54歳?位です。管理業務はばっちり、凄くきっちりしている反面、性格は微妙です。好き嫌いが激しい人なので、嫌われているであろう私は最低限の挨拶と報告、指示のみです。
管理がきっちり出来るってのは、凄いとその面では尊敬してます。


No.10
<2011年02月19日 受信>
件名:無題
投稿者:もこもこ

ご意見ありがとうございます。「尊敬できる師長」とともに働けている方、うらやましいです。でもそういう状況で仕事ができている看護師が圧倒的に少ないんだなというのも皆さんの意見を聞いて痛感します。師長職は一般職にはわからない経営面など大変なことも多いんだろうなということはわかります。でもやっぱりその不満や愚痴をいつもいつも一般職に対して平気で言う看護師長なんて尊敬できますか?自分の責任は棚にあげて看護師不足を院長や事務長の責任にばかりする看護師長なんて尊敬できますか?そんなに不満なら潔く退職するか看護師長職を退けばいかがでしょうか?そんな師長の愚痴や不満を手をとめて聞かされている時間が私たちの業務時間を圧迫しているのを気がついてますか?「おばちゃんの立ち話」を聞きにきているのではないのです。仕事をさせてください。看護師不足の中、前から業務時間内に病棟師長が集まって定例会議が行われていますが私たち一般職には「業務改善」「職場改善」されている実感がまったくないのです。そんな会議なら無給で時間外にしてください。私の友人の病院の師長が申し送りで「現場が看護師不足でみんなに大変な思いをさせてすみません。現場を預かる私の責任です。」と涙を流して職員に謝ったと聞きました。その後、その病院は看護師不足はなかなか解消できないもののとてもチ−ムワ−クが良くなり、友人も「大変だけど頑張る」といきいきした表情で話してくれました。これなんです。
多くの人が看護師になろうと決めたのは「誰かの為に」という奉仕の心からだと思います。給与だけじゃないんです。なぜ師長は看護師なのにそれがわからないのか・・
看護師が現場を離れていくのは責任感のない尊敬できない給料ドロボ−な看護師長の責任です。看護師長になるのは「看護師長」向けの国家試験を受け、5年毎の更新制・55歳最終交代制にしてはと思います。看護面や技術面でなく、「人の気持ち」「チ−ムケア」を研修などでもっと勉強してほしい。無能な看護師長が多すぎます。


No.11
<2011年02月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は、師長さんが、隠れるようにして泣いた姿を見た事があるので、やはり大変な仕事だと思います。
師長が泣くのを見たのは、一度だけではないし、病院も違ったり、人も違うし。
例えば、上の例で挙げた師長達が泣いた理由は、性格のキツイ平の看護師達を相手に言い負かされた時だったし、管理職は定期的に移動するものだと思うので、そうするとやっぱりその場で長く働いている平のキツイ看護師にやられる。このパターンを何度も見てきました。喧嘩の相手が医者だった時もあります。
じぶんは平ですので、平の仕事だけをしていればいいのですけど、管理職はそうはいかないし、超過勤務もつきませんし。じぶんは平なので「頑張れ師長」とそれだけを心の中で応援してればいいわけでして、楽をしてはいます。。こんな言ったらあれですけど、年の功だなって感じたこともあったし、年齢が行っててもいいかもしれないと思います。


No.12
<2011年02月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

業務中で師長がいて良かったという場面ってありました?私は職場に師長という存在は必要ないんじゃないの?とさえ思えてなりません。バカみたいに「忙しい」を連発して周りに同情を求めてるのかもしれないけどそれはかなり逆効果。わかってないよね。師長以外はみんな一番ヒマなのは師長って知ってるのに…


No.13
<2011年02月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちの師長は?自分に優しく他人に厳しい?言ってることとやってることがバラバラ?愚痴や陰口が多い→実は師長が一番言われてる?物忘れがひどくて仕事にならない?看護バカなので正しい判断ができない→一般常識なし?陰ではスタッフからバカにされている?よく自分で口にはするが実際に指導力も責任感もない…本当にスタッフの事を思っているなら師長、お願いですから身を引いて下さい。あなたがいることで余計な仕事がふえます。職員のイライラが募ります。お願いですから…さようなら…


No.14
<2011年02月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO.10さんの意見に共感します。師長といっても能力はその人により雲泥の差があります。常に問題意識を持ち解決のために骨身を惜しまず愚痴を言わないで管理者としての自己学習を怠らない努力家もいれば管理者としての責任を果たさず不謹慎な言動をして周囲に責任転嫁したりくだらない私語やスタッフレベルの悪口で終わらせてしまうろくに勉強しないで只年功序列で師長の座に居座っている無能な者も多いのも現実です。そういう者達に翻弄されたくないです。看護職の中でも特に師長という役職については別枠の認定制度や審査を設けた方がいいと思います。全く師長という役職に胡座をかいていて能力もないのにふんぞり返っている者は性質が悪いです。そういう者に限って成長がない幼稚な大人が多いと思います。師長という立場にある者は自分の言動が周囲に与える影響を踏まえた行動が要求されます。それができない者は師長をしてはいけないと思います。


No.15
<2011年02月27日 受信>
件名:無題
投稿者:もこもこ

内部独自の昇進試験(看護師長・看護主任など)をしている職場の話を聞きました。やっぱり進んでいる職場もあるもんですね。そんな職場で働いてみたいです。私の職場の看護師長は管理職としてな〜んにもできません。他の看護師もそれがわかっているから必要最低限のことしか師長には言いません。余計なことを言うと思いがけない火の粉がこちらにふりかかって仕事ができなくなります。認知だから自分が言ったことも聞いたことも覚えてないから話がコロコロ変わるしね。自分に管理能力がなくても師長職にしがみついているのは高額の給料(給料ドロボウだけど)と他の職場にいっても師長職になれっこないのが自分でわかっているので師長職にしがみついているのだと思います。本当に迷惑な話です。


No.16
<2011年02月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ずっとそこの病院しか知らない人(産後復帰の人も多い)が管理職してる所が一番最悪だと思います。皮肉な事に、たいていは知名度があるか福利厚生がいい病院ですが、最悪な人が独占的にその恩恵を受けてるとも言えます。
自分の物差しでしか見れず権力志向や馴れ合い、依怙贔屓、協調性なし、いじめをする、周りも口出しできず天狗のままでやってこれたから。内部から持ちあがって管理者になっても強い人の言いなりで動き、公正な判断ができない人、いますよね。
結婚未婚は関係ありません。今は子持ちの人の方が性格的に問題な事もよくあります。
もうこの人に逆らったらとてもやっていけないという立場にいる人程厄介です。

プリセプター制度も失敗ですね、人間的な質が下がってきている新人が自分だけは大事にされてという特別感情を持つようになり傲慢で意地悪に成長するようです。傲慢な管理者に都合の良い教育でしょうね。
そんなわがままな新人に膨大な時間をかけてる間に、中堅や異動できた中堅に業務がかなりしわ寄せしてきてその方達が疲れて退職してしまう位。これは本当にもったいないし改善すべきです。人材の育成とサポートの偏りが酷すぎるし、看護師が継続できくなる原因でしょう。でも最悪な管理職はそこが見えないのです。

新しい風が入りようのない所はダメですね。

ブランクあってもよそから入ってきた方の方が人柄も含めて優れてた事もよくあります。よそ者のようにハンデのある方は弱い立場のスタッフの気持ちをくみ取って動けます。
私もそちらの方に助けて頂いた事の方が多く、今いる傲慢な管理職と交代して欲しいと思った位で管理職に上がってもらったケースもあります。
潜在看護師が復帰しやすい風土のある所が理想でしょうね。

管理職年齢は特に関係なくその方の中身次第でしょう。


No.17
<2011年03月01日 受信>
件名:無能な管理者は要りません。
投稿者:匿名

NO.16さんに同感です。患者様サイドに立った考え方が出来ない看護師としての感性がない、医者や上の立場の者におべっかばかり言っている。自分の言っていることに責任を持てない、公私混同、くだらない私語が多くうるさい。その場しのぎの思いつきで偉そうに指示する、当然根拠がないばかりか患者様に良くない結果になっても悪びれずとぼけ通す。何か問題があっても管理者としての判断能力無く、すぐスタッフに押し付ける。自分を正当化する責任転嫁する。物を振る舞い餌でスタッフをてなづけようとする。こんな田舎の無教養なおばさん師長は不要です。はっきり言って患者様にも迷惑です。


No.18
<2011年03月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

本当に疲れる話ばかりですね。仕事が成立しない位に看護師数が不足しているという現状は結局人材育成とは名ばかりで「上司が人を育てられない。管理できない」という事ではないのでしょうか?
看護師長の中で人材育成や心のケアなどを勉強してきた人は果たしているのでしょうか?年に何回かの研修に行ったくらいで勉強したとは言わないで!本当に現場のことを考えてる ならお願いですから師長、お辞めください。管理、人材育成、リーダーシップ、責任感…何があなたは持っていますか?師長の座にしがみついているあなたは心からみっともないと看護師全員思ってます。


No.19
<2011年03月02日 受信>
件名:どちらも辞めろ!
投稿者:春夏秋冬

職場にはバカ医者とバカ看護師長がお互いに愚痴を言い合っています。はっきり言うけどどちらも居てもらわなくても結構ですけど!そんなに嫌ならどちらも辞めてください!お飾り・名前だけの医者も看護師長もいりません!アンタ達、いい年して恥ずかしくないの?職員全員が医者も師長もいらねえって思ってんだよ!いい加減、気がつけよ!
このポンコツ&給料ドロボ−!辞めちまえ!


No.20
<2011年03月06日 受信>
件名:師長の引き際
投稿者:もこもこ

師長よりスタッフに話があり「今年度で師長職を退き、退職します。この職場のことを考えた時に後任に任せたほうが良いと判断しました。私も今年で56歳です。ゆっくり家族と 特に孫との時間も大切にしたいと思います」と小さく笑っていました。正解だと思います。もうあなたの時代は終わってます。しばらくは師長職不在でやっていくようですが正直な所、師長がいてよかったと思うことのない職場でしたのでそれでよいと思います。病院からは定年まではと引き止めがあったようですが同じような話をして辞表を受理してもらったようです。その意味では師長の引き方は尊敬します。


No.21
<2011年03月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちの看護師長もせめて最後はかっこよく辞めてほしい。それだけ!


No.22
<2014年03月08日 受信>
件名:無題
投稿者:かな

確かに尊敬できない師長がいるのはわかります。「この師長馬鹿じゃない!」と思ったことは多々ありました。しかし、今、補佐になり師長の大変さを身近に感じたことで、師長も頑張っていたんだ!と理解することができました。みなさんの意見もごもっともです。でも自分だったらもっとすばらしくできるんでしょうか?師長になる気はないから・・・という方もいると思いますが、なる気がないなら、その師長を助けようと思わないのでしょうか?管理者でスタッフが育つこともあるでしょう。反対に管理者がスタッフのおかげで育てられているとこともあると思います。師長だけを責めるのは少し違うように感じます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME