看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師業務の負担を考えてほしい

<2010年10月27日 受信>
件名:看護師業務の負担を考えてほしい
投稿者:カナ

看護師4年目です。
元々消化器外科で働き、移動命令がきて3年目の時に脳外科に移りました。


消化器外科も大変でしたが、患者さんの多くはレベルがクリアで認知もしっかりしており、自分がなぜ入院しているのかや内服や検査をしなければいけないこと、薬の自己管理など治療に意欲的な方が多かったです。メイン疾患が胃癌だったというのもあるでしょう。


ですが、脳外科は多くは高齢患者で生活習慣病をたくさん持ち、しかも突然倒れて緊急入院してくるため点滴やバルンを抜いてしまったり、おげくに抑制帯をひきちぎって家に帰ろうとする人がいます。また、麻痺もあるせいか内服薬やインシュリンもナース管理でその量は膨大です。退院していく人には退院指導(食事、生活指導、在宅ならオムツ交換やバルン・胃婁管理など)もします。寝たきりの人も多いので、オムツ交換や体位交換もしょっちゅうです。



色々書きましたが、私が言いたいのは「看護師っていろんなことし過ぎでは」と思うのです。

栄養士とか、PT・OTとか、薬剤師とか、もっと看護師の負担を減らしてくれ。そうじゃないと体が持たない!って感じます。


ただでさえ、人手がかかる&人手不足の病棟のせいか常に「検査科の人も夜勤制度とか作って、朝一番の採血をとってくれればいいのに」とか「インシュリンと血糖測定の指導って、薬剤師はしてくれないの?」って考えてます。


こんな考えをもってるのは変ですかね?

スポンサード リンク

No.1
<2010年10月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

脳血管疾患は入院中の関わりだけでも、急性期から安定期とあり、退院後の生活まで視野に入れて看護しないといけないので大変ですよね…。他科より入院期間も長いし。インスリンの指導って、決まった単位を自己注射できるようにすることですか?これぐらいは薬剤師を呼び付けなくてもできるかなと思います。身体移動に関しては、PT中心で進めてもいいですが、性格や患者様が退院後にどのような生活をされるのかという情報について、関わりを絶つことはできないと思います。丸投げはできませんが、負担を減らすことは他業種との協力で可能だと思います。看護がしんどいから替わりに誰かやってくれというのでは要請された方もしんどいので、患者様にとって、このようなシステムを確率できないかと提案するのがいいと思います。

関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME